• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

空豆、久しぶりに買い足し

空豆、久しぶりに買い足し今晩は、

お祭りの頃、庭先で乾燥させていた空豆の種を、一晩水で戻して畑の隅で芽だをしていました。

気が付いたら、1本しか芽が出ていませ~ん。
(鳥がつついて、食べたような跡もあり・・・)

奥様のお母さんに、「空豆の種、残っていませんか?」と聞いたところ、

「昨日、2列半、植えつけたので、無い」とのことでした。

「家の空豆の面倒を見てくれたら、食べる分ぐらいあげるよ~」と言われましたが、
自分で作りたいので、種を買いに行きました。

何故か、この辺りの農家は、稲刈り後に、玉葱&ジャガイモ&空豆を植える慣習がありまして、それらを作る為に、先日アップした燻炭を準備したようなもので、自分の畑以外で育てても意味が無く・・・。

明日の出社前に、2畝に、約50ヶを植える心算です。

来週末は、1畝に穴付きのマルチ・シートを施して、玉葱を植えようかと。
(親戚の叔父さんが、種から育てていて、発育不足のものを ただで貰えるもので・・)

年内の植え付けは、それで最後かと・・・。

早く終わらせて、何処かに、行きたい!

それでは、またまた。
Posted at 2011/10/30 17:22:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2011年10月30日 イイね!

庭師→山師

庭師→山師こんにちは、

昨日の午前中は、自宅の畑仕事を済ませ、昼食は出先でぶっ掛け饂飩大(2玉)を食べて、昼から親戚の庭に植えてある木を夕方まで、剪定をしました。
(松×3本。椿×2本、不明な木(直径15cm)×1本)

暗くなったので、キリが良いところで、片付けしていると、

「本当は、畑の梅ノ木を切って欲しいと言われていた」 とのことでした。

巨大な梅ノ木が、屋敷から離れた斜面に、鎮座していました。

当然、日没なので伐採は諦めました。

風呂に入り、ビールを飲みながら、錆びた出刃と刺身包丁を砥いで、ツバスのお刺身を作りました。
(祥月命日で、お寺さんも来られていました)

集まったメンバーは農家が多いので、採れた野菜とかを使った料理、串かつ、刺身をあてに、1.4Lのスーパードライが消えていきました。
(小腹が空いたので、本日2回目であり、3玉目のお饂飩を頂きました)

日本酒に切り替えて、2杯ぐらい飲んだら・・・。

一夜が明けていました。
(爺なので、5時には目が覚めて、6時過ぎには3食連続の饂飩)

今朝、雨が小降りだったので、思い切って巨木を、切ることにしました。
(地面際で、直径は30cmを超える、背丈が10メートル近くあるような・・・)

枝ぶりがしっかりした木なので、足場を作りながら、電動チェンソーで、直径15cmぐらいまでの枝を10本ぐらい切り取り、息が上がりました。

終わったかと思ったら、隣にもう1本。
(地面際で、直径は25cm程度で、背丈が7メートルぐらい)

上に伸びてある枝葉は切り取りましたが、横に伸びてある枝は、足場が無く諦めました。

この二日間で使った道具が、



親父が使っていた古いものですが、使い易かったです。

でも、体中が  痛い!

それでは、またまた。


追伸:帰宅後、会社で三菱車の展示会をしていたので、行ってきました。

サービスの無料饂飩を食べたので、4食連続の饂飩となり・・・。

当方、讃岐の人でした。

重ねて、またまた。
Posted at 2011/10/30 11:49:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 季節の行動 | 日記
2011年10月28日 イイね!

急速冷凍した、ツバスの刺身

急速冷凍した、ツバスの刺身今晩は、

昨夜、奥様のお友達から頂いた、ツバスを冷蔵庫で、自然解凍を始めました。
(お友達の実家が漁師で、獲れた魚を急速冷凍しているとのことでした)

お友達からは、お刺身も出来ると聞いていたので、帰宅後、流し台が空くのを待ってました。
(娘が夕飯でハンバーグを作っていたもので・・・)

瀬戸内海では、かろうじて、はまちと言えるサイズ(他県では、ツバス)です。



切腹して、内臓とエラを取り出して、キッチンペーパーで水気をふき取ります。

胸鰭の後ろ側からと背びれ側から包丁を入れて、2枚に卸します。



尻尾側を掴み、包丁とまな板を水平にして、皮を剥ぎます。



血合と横隔膜を切り取り、2ブロックの完成。

使った包丁は、土佐の万能包丁1本・・・、大変便利。




片身は、チルドルームへ・・・。
(明日、塩焼きか煮付けになりそう~)




美味しく頂きましたが、解凍は10時間で十分だったかも・・・。

刺身の味を教えていない孫は



ツバスではなく、つば出す新米を楽しんでいました。

それでは、またまた。
Posted at 2011/10/28 19:57:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 頂きました☆ | グルメ/料理
2011年10月23日 イイね!

宿、押さえました。

宿、押さえました。今晩は、

久々の、宿予約をしました。
(当方が、宿を決めた旅行は、5年ぶりぐらいかな~)

先日の旅行計画を元に、いろいろ考えながら旅行の工程を決めました。

11月19日
  ①.自宅(6.30) → 福山城(8:30)
  ②.福山城(9:30) → 広島城(10:40) 昼食はお好み焼き
  ③.広島城(12:40) → 岩国城(13:30)
  ④.岩国城(14:30) → 萩城(17:00) 萩市内で宿泊

11月20日
  ⑤.萩城(9:30) → 津和野城(10:30) お昼は未だ決めていません
  ⑥.津和野城(12:00) → 郡山城:(14:30)
  ⑦.郡山城:(15:30) → 自宅(19:30)

まあ、計画の段階なので、時間調整は臨機応変に・・・。


もし、このコースの旅行を考えていらっしゃる方&お友達に会える機会があればと思い、アップしました。

夕食にこれが付いて、1泊2食付で、5000円台とは・・。


それでは、またまた。
Posted at 2011/10/23 21:49:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | チャレンジ・日本百名城 | 旅行/地域
2011年10月23日 イイね!

た・て・いっさん家・収穫祭☆

た・て・いっさん家・収穫祭☆こんにちは、

どうにか、天気がもってくれ、バーベキューが出来ました。

甥っ子の一人は、学校行事だったので来れませんでしたが、秋晴れ&曇りのもと、二家族 8人が楽しい時間を過ごすことが出来ました。
(準備した食材は、全員参加で調度良いレベルだったので少し余って・・・)

次は、お正月に集まることになりそう~。

今朝、精米してきた新米のお結びが美味しかったと言われて、

良かった~!


皆さんから親父ギャグが無いと指摘があり、急遽書き込みます。


収穫祭の結びが、美味しいオムスビであって、良かった~。


それでは、またまた。
Posted at 2011/10/23 15:10:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 年中行事 | 暮らし/家族

プロフィール

「苗箱の移動など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48644179/
何シテル?   09/08 04:02
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 456 78
910 11 12 13 14 15
16 17 1819 2021 22
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation