• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2012年08月28日 イイね!

今が旬☆

今が旬☆今晩は、

元屋敷側の畑に植えてある無花果、最近採れ始めました。

普通の果実は、花が咲いて受粉をして実を付けますが、無花果は花が咲かない・・・。

我が家の女性達は、こいつが大好きで、ナス&ゴーヤ&オクラを一緒に採って帰っても、此れだけを片付ける・・・。

仕方が無いので、会社に残った野菜を持ち込むことに・・・。

何時か、葡萄とかキィウイを植え付けたいと思っていますが、何時になるやら・・・。

それでは、またまた。

Posted at 2012/08/28 19:57:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | チャレンジ・自給自足 | 日記
2012年08月26日 イイね!

8月26日の日記

8月26日の日記こんにちは、

朝夕に、風が吹くと、暑さも少しましになったと感じますが、マダマダ暑~い。

10年間、何も作っていない畑に、ジャガイモでも植えようかと、トラクターを使ったのがきっかけで、水門を探して取り付けたり、水を入れたりしました。
(砂漠に少しの水みたいな感じで、耕した底の部分までには、なかなか到達しないかと・・・)

水に困るのは、判っていますが、現在の畑は納屋を立てる場所になる可能性が高いので、使っていない場所は、其処しかなく・・・。

写真は、収穫間際の無花果で、此れから先は、鳥との競争が始まりそう~。


昨日、早稲(秋田小町)を植えてある田んぼのヒエを刈り取っていたら、すずめが・・・。
(折れ曲がった稲は、収穫することが出来なくなります)



そこで、昨年同様に、園芸棒と使い古しの道糸で、すずめ対応を・・。



一方、晩生(ヒノ光)も4日ほど前から、穂が出てきました。



良い穂かな?

良い話もあれば、悲しい話もありまして・・。



今年の正月に剪定した松が、8月に入ってから弱りだして、もう駄目みたい。
(松くい虫・・・、実際には、線虫が幹内部で水菅を塞ぎ、水分を葉っぱに運べなくなり、立ち枯れる)

一方、花いっぱいの百日紅。



どの木も親父が植えた、思い出の木。

花が咲いたり、実がつく木、丈夫でいいです。

それでは、またまた。






Posted at 2012/08/26 16:42:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2012年08月25日 イイね!

8月25日の日記

8月25日の日記お早う御座います。

今日は、お盆に帰れなかった下の娘が帰ってくるとのことで、奥様から庭先での焼肉の準備を依頼されていました。

スーパーが開店するまでの、涼しいうちに、田んぼに入り、ヒエを刈り取りました。

その時、体を捻った為、左わき腹を傷めたみたい・・。

作業後、シャツを交換しようとしたら、肉離れみたいな激痛が。

接骨院真弓にで治療(引きつった筋を緩めて、テーピング)してもらい、車の運転ぐらいは出来るようになりました。
(今でも、くしゃみをしたら、激痛が・・・)

接骨院から帰宅後、プラドに、クーラーボックスを積み込んで、スーパーをハシゴ。

お昼からは、食材の下処理。

1.何時もの親鳥は、筋切りをして、ニンニクを擦り付けて、粗引きの塩胡椒を振りかけて作業完了。

2.値段の安い、米国産のステーキ肉は、摩り下ろしたキーウイを擦り付けたものと、そのままのものを塩胡椒。

3.そこそこの値段ながら3割引きの、国産和牛ステーキ肉は、薄めの塩胡椒。

4.シーフードで準備した剣先イカは、内臓、口、目、薄いフネを取り除いて、表裏の皮を剥ぐ。

15時頃からは焼肉会場の準備で、何時も縁台として使っているのを、ドラーバーでテーブルに変更し、散水ホースをもってきて、水洗い。

椅子として使う縁台を並べ、焼き係が使うガタパウト2脚、洗車台、バーベキューグリル&炭等を準備していたら、全員が揃いました。

炭を並べ、カセットバーナーで火起こし後、団扇で種火が安定したので義弟に炭を任せて、当方は台所で親肉を仕上げました。
(奥様は、横で焼き蕎麦を準備し、娘たちは野菜とオムスビの準備・・・)

庭先で炭火担当の義弟から、「準備が完了」の合図で、食材&飲み物の入ったクーラーボックス等を会場に持ち込み、パーテイの開始。

一番の楽しみは、「キーウイを使った、値段の安い米国産のステーキ肉と、キーウイを使わない肉と国産肉の美味しさの位置関係」でして・・・。
(キーウイの効果がどれだけあるか?)

調査結果、

キーウイの効果は肉が柔らかくなるが、味は変らなくて、国産が美味い!

(奥様の下味の、塩が少し多くて、肉自体の味が楽しめなかったことが残念)

準備した、エバラ焼肉のたれは使うことなく、パーティは終了。



さ~て、暑くなる前に、道具の片づけをしま~す。

それでは、またまた。








Posted at 2012/08/26 06:06:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月23日 イイね!

納屋の設計図が届きました。

納屋の設計図が届きました。今晩は、

消費税が上がる前に、今一度、何か済ませておこうかと考えていました。
(我が家の場合は、元屋敷の解体&農機具入れの準備と、土手の修繕が当てはまりました)

昨日、此方の希望を伝えていた、納屋の設計図が届きました。
(建築申請せずに、納屋を建てることは可能みたいでしたが、引きずることがあったらいやなので・・)

少し、雰囲気は変わったのですが、なかなか良い感じ~。

気になることは幾らかありますが、此れで、次の代の負担が半減したかと・・・。

鉄骨&鉄筋の使用量と質をみたら、笑えるぐらいに多い・・・。



この図面通りに建てたら、南海地震が来ても問題が無く、築33年の母屋が倒れても、とり合えず農機具を外に出せば、雨風は防げる生活が出来ます。

娘達の意見も取り入れながら、年内着工(年内に、築80年の元屋敷を解体)出来る様に準備しておかないと・・。

それでは、またまた。





Posted at 2012/08/23 19:14:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 改善行動 | 日記
2012年08月20日 イイね!

ショック!

ショック!今晩は、

17日金曜日には、潮が早くて、50号の錘でも底が取れなく、貧果で帰宅したその筏で・・・。

翌日になんと、大石さんが、クエ17・3kg、98cmを釣り上げたとのこと。



確か、昨年も、当方等が釣行する前日に、この方がクエを釣っていたな~。

17日に当方の仕掛けから20cm程度の鯵を、3匹喰った後に、18日は何を食ったんだろうか?

石鯛針の15号では駄目で、クエ針の40号ぐらいが必要だったかも・・・。


石鯛釣りは諦めて、クエ釣りに変更しようかな?
(高価なウニを飼わなくても、サビキで釣り上げた鯵とイサキ活かせて置けば、餌代は要らないし・・)

白い長椅子で弁当を食べて、写真を撮った、へたくそ釣り師より・・。

それでは、またまた。
Posted at 2012/08/20 19:54:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 年中行事 | 趣味

プロフィール

「自然堆肥 or 培養土 http://cvw.jp/b/155532/48657974/
何シテル?   09/16 00:13
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    123 4
567 8910 11
12 1314 15 161718
19 202122 2324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation