• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2012年10月09日 イイね!

クエ、釣るには・・・part2

クエ、釣るには・・・part2今晩は、

お盆の釣行時に、冗談でクエを狙いました。
(釣れた丸鯵を、石鯛針での背掛け&口掛けをしました)

結果は惨敗でしたが、写真の竿受けから、知らない内に、石鯛竿が外れていました。
(箱に小物用とも書いてありますが・・・)

大物の竿とリールを買っても、竿受けがなく・・・。
(竿とリールを買うだけで、予算を大幅に超えている)

筏にある、柵が50パイ程度なので、単管と繋ぎ&チョウバンを加工したら、どうにかなるかも?

これまた、奥が深そう・・・。

それでは、またまた。



Posted at 2012/10/09 20:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になること | 趣味
2012年10月09日 イイね!

クエ、釣るには・・・。

クエ、釣るには・・・。今晩は、

写真は、今年のお盆頃に、大阪の大石さんが釣り上げたクエです。

狙って釣れる魚では無いが、交通事故レベルでの可能性が、あるかも・・・。
(筏で年間、3匹程度は上っているみたい・・・)

現在、筏主体の釣りを、年間で4回程度ペースですが通っています。
(10年来の釣り友は、筏に酔うことが我慢できずに、磯に変りましたが、目だった釣果に恵まれず・・)

現在、底物(石鯛&石垣鯛)を狙って釣行しながら、上物釣りを混ぜて挑戦中なのですが、底物がなかなか釣れなく、半分嫌気が(餌代が高い)・・・。

その点、クエは釣れた魚(イサキとか鯵&鯖)を使うと、餌代は要らなく・・・。

では、現在の道具で対応が出来るのか?

調べてみたら、不十分。


まず、道糸のサイズが異なり、30kgクエには、60号ぐらいが必要みたい・・。
(50号の船竿は、8号の道糸前後が限界で、石鯛竿は、24号までが限界)

で、コストパホーマンスに優れたリールは、ペンしかなく・・。


竿は、深海用の船竿とか調べてみましたが、筏釣りが出来無くなる(船酔いが我慢出来ない)ことを考えると、磯竿から選ぶと・・・。


これ等をネットで購入したら、諭吉さんが11人ぐらい必要。

買えないことは無いが、生きている間に、釣れるのか?

釣りはロマンなのか・・・。

それでは、またまた。
Posted at 2012/10/09 20:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になること | 趣味
2012年10月08日 イイね!

この時期は・・・。

この時期は・・・。今晩は、

昨日は15時頃に大雨が降り、稲刈りを中断された農家もあったかと・・・。
(今日は、快晴で、皆さん稲刈りをされています)

日曜日の田起し後に、トラクタを洗車しました。




我が家は、今日は稲刈りをしない日、奥様の実家は稲刈りの日に、設定していました。

今朝起きて、気になったことをしようかと・・・。

1.土手の草刈り。

2.奥様の実家に入るまでの道にはみ出しているバベ。

3.豊作で足りないと思われる米袋&裂けて足りなくなったコンバインの袋、草刈り機の歯に取り付いてあるチップの研磨が出来る物の購入。

時系列は別として、内容毎に。

7時半から約1時間で・・。


12時から約1時間で・・。


14時から約1時間で・・。


15時半から約30分で・・・。


草刈りは、3時間半のコースでした。

草がなくなって、コスモスが目立ちました。


9時前に、剪定道具と電源コードを積み込んで自宅を出発して、ホームセンターで、必要な物を購入し、奥様の実家に・・・。

65~75歳のお母さんと兄弟&姉妹が合計4人と、義弟 48歳が、3.5反の稲刈りをしていました。
(昨年、袋取りのコンバインを、パイプ式に買い換えたので、作業は楽になっています)

昨年は、庭木の剪定をしましたが、今年は奥様の実家に入るまでの道にはみ出しているバベを片付けることに・・・。
(昨夜、一緒に食事に行く為にプラドで奥様の実家に行ったところ、側面をガリガリと・・)

お母さんに、「ただで生垣を剪定するから、電源だけは供給してくれ!」で、お隣さんに相談してもらいました。
(作業前は、プラドでのボディまで当たっていた)


作業後は、40cmぐらいの余裕が出来ました。


夕方、稲刈りをした後の田んぼで、娘と孫がバッタを探していました・・・。

田舎は良いな~!

その前後で、収穫した稲を10袋ご近所に配達し、お金は全て奥様に・・。

それでは、またまた。







Posted at 2012/10/08 18:35:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2012年10月07日 イイね!

2回目の稲刈り&籾摺り&田起し

2回目の稲刈り&籾摺り&田起し今晩は、

土曜日に、午前中に稲刈りをして、その後正月前に食べれる様に植えたジャガイモの草を片付けました。
(春に採れたジャガイモをそのまま植えたので、発芽率が低そう・・・)



今朝、とり合えず、草が生い茂る畑を、トラクターで田起ししました。
(田起しまえの写真で、膝あたりまで成長中・・・)


で、田起ししたら・・・。


でも、土手の草は、機械で出来ないので・・・。

さ~て、3連休の最後は・・・。

土手の草刈り OR 奥様の実家の剪定。

それでは、またまた。
Posted at 2012/10/07 22:14:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2012年10月05日 イイね!

家族会議の結果・・。

家族会議の結果・・。今晩は、

写真は、雰囲気作りのもので、我が家のコンバインではありません。




帰宅すると奥様が、

「○○さん宅は、今日稲刈りをしていた」とか「△△さん宅は、コンバインを出して整備してた」とか・・・。

気になって、散歩がてらに近所の田んぼを見てきました。

確かに、完熟前である田んぼでも、稲刈りをしています。
(この三連休で、家族の手を期待しながら、御近所・親父連、今日1日フライングしたみたい・・)

周りが稲刈りをしだすと、気になって、家には居られなく、昨年は奥様の実家に逃げて庭木の剪定をしていました・・。

奥様曰く、「今週、半分済ませたら・・・」

そこで、リスク判断をしました。

『この3日間、稲刈りを伸ばす我慢が出来るか?』の問題と、来週末に雨が降ると、『2日会社を休み、しかも一人で稲刈りをする』問題がありまして・・・。

仮に、最適な来週末に稲刈りを延ばしても、2袋(金額で15000円程度)の2番が減るだけである。
しかも、1回分を来週末に延ばしたら、1袋(金額で7500円程度)の2番が減り、農作業は4日間で半日ずつで疲れない・・・。


決めました。

当初の予定をあっさり切り崩し、半分を、明日稲刈りをして、日曜日か月曜日に籾摺りをします。
(来週末は、土曜日の稲刈りと、日曜日の籾摺りを予定しておき、天気次第で日曜日の稲刈りか、お休みを頂いて、平日の稲刈りをすることにします。

家族会議で、了承されたので、

明日、予定より7日早く稲刈りをします。

それでは、またまた。
Posted at 2012/10/05 19:11:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 農作業 | 暮らし/家族

プロフィール

「キャリイの籾殻運搬対応 http://cvw.jp/b/155532/48685982/
何シテル?   09/30 01:17
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 234 56
7 8 9101112 13
14 15 161718 19 20
2122 2324252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation