• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

のんこ

のんこ今晩は、

竿が手に入ると、気になるのが、竿受けと、ギャフ・・・。

写真は、のんこ・・・。
(のんびりした名称が、お気に入り)

太平洋に浮かぶ筏で、30kgのクエを釣った場合のことを考えると、1.5メートル程の柄があるギャフが欲しい・・。

ギャフの殆どが、玉網の柄に差し込むタイプで、玉網は一つしかなく、別に専用のギャフを準備する必要があります。

そこで、魚屋さんが使っている道具で調べると、「のんこ」がありました。


確かに使い勝手が良い、プロの道具みたい・・・。

値段を調べると、柄の長さに比例するみたいで、1メートルを超えると、商品も無く・・・。

では、一番短い物を買って、長い柄に取り付ければ。


幸い、先日購入した竿の竿袋を購入しないといけないタイミングと、元屋敷にある農道具で要らない道具の柄がゲット出来るタイミング・・・。


ホームセンター&プロの道具屋を覗いて、無ければ、此れかな?


それでは、またまた。
Posted at 2012/11/30 19:44:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2012年11月27日 イイね!

竿が届いた。

竿が届いた。今晩は、

本日帰宅したら、ネットで購入していた竿をありました。

早速、居間に持ち込み、記念写真。
(購入価格では一番高かったもので・・・)

開梱前に、「連結して送ってきたのかな?」と思っていたのですが、実際には左/右に緩衝材が入っていました。



折り曲がった竿袋に、1ピースの竿と、アルミの竿尻(ブランクス)が夫々収納されていていました。

繋いでみると・・。



とり合えず、接続に問題がないことと、穂先の調子を確認して、孫に竿を折られないように、何時もの整理箪笥の上に退避しました。



穂先の調子は、先日頂いた120号の船竿(カーボン比率60%)の硬さに比べ、1/5以下で、現在使用している50号のインターラインの竿に近く、当たりが判り易いものでした。

一方、竿尻(ブランクス)はアルミのメタルパッドで、硬さ&冷たさを感じ、まるで銃砲のような強靭さをイメージしました。
(先程、台所の計量計りで測定したら、ブランクスだけの重量が465gで、竿全体の57%を越えていました)

一度収納した、竿尻(ブランクス)と、アルミの引く抜き材を並べて、妄想中・・・。
(残念なことに、この竿は、メイドイン:タイで、グラスロッドらしい・・)



リールは未だか!

それでは、またまた。
Posted at 2012/11/27 20:36:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買っちゃいました! | 趣味
2012年11月26日 イイね!

夢、追い人

夢、追い人今晩は、

パソコンの前にあるのは、アルミの引き抜き材です。
【サイズ:40mm×40mm×600mmで、重量:1kg)

何に使うのか?


この竿を、筏の手すりに固定するために、準備しています。

早ければ、明日届きます。


竿の形状を確認して、取り付けるアダプターを考えたいと考えています。
(ユニット数は3点で、祭尻のワッカ、リール受け部、竿受けのU字部)


一番心配なのが、筏への固定方法で、此れが無ければ、船縁への固定方法がそのまま使えたのに(市販品で済む)・・・。

考えることは、

ぼけ

防止にもなるので・・・。

それでは、またまた。



Posted at 2012/11/26 20:03:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になること | 趣味
2012年11月25日 イイね!

年賀状の写真撮影

年賀状の写真撮影お早う御座います。

今朝、7時の予約を入れていた床屋に行き、すっきりしました。

帰宅後、恒例の年賀状用・写真を撮影。

孫も、昨年よりかは、動かないでくれて助かった~。


その後、家族は岡山のチボリに出来た、三井アウトレットに出かけました~。


一人残った当方は、

今日も元屋敷の片付けを・・・。

丸鋸で切り取った畳の焼却の開始と、無料引き取りの鉄類の持込を終わらせたところです。

リホーム中のご近所様の親切で、そのお宅に置いてある産業廃棄物用の4tコンテナに、あれやこれやを入れさせてもらうことに・・・。

まずは、以前乗っていたパジェロの鉄チンホイール付きタイヤの4セットと、解体した洗面台を持込んで、みようかと・・・。

余裕があれば、農業関連の有象無象も・・・・。

全てが入れば、ラッキィーなのですが・・・。

無理だろうな~。

それでは、またまた。
Posted at 2012/11/25 10:09:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 年中行事 | 暮らし/家族
2012年11月24日 イイね!

庭先の紅葉も終わったし・・・。

庭先の紅葉も終わったし・・・。今晩は、

昨日の雨&風で、庭先の枝垂れ紅葉も一番良い時期を、終わったみたい・・・。

本日、神戸で下宿している下の娘を迎えに、淡路島経由で神戸まで出かけて来ました。
(年賀状の写真に、どうしても必要・・・)

奥様方の親類で、9月に出産があり、お宅に少し立ち寄りました。

来週、ネットで購入した船竿が届き、年末(クリスマスプレゼント)には両軸リールが届く予定で、今月買った釣り針に括り付ける糸を、2号線の釣具屋さんで探してみました。


釣具屋さんの駐車場に4人を乗せたプラドを止めて、10分ぐらいで買い物を・・・。

で、見つけたのが・・・。


40号のナイロン糸、100メートル。

底物(石鯛、石垣鯛)を釣り始めるまでは、道糸は8号まででした。

底物釣りのリール(海魂)に、20号の道糸を巻い時に、ずいぶん驚いた記憶が・・・。


クエを狙おうと考えた時に、60号の道糸&ハリスまでで考えていたのですが、近くの釣具屋さんには置いていなく、40号ですが、本日ようやくゲット出来ました。
(糸の直径は1mmを超えています)


20号のナイロン糸で作った仕掛け(坂本結び)は、近いうちに40号のナイロン糸で作り直しになります。


深海用の親子サルカンと80&100&120号の錘を買ったら、年末には行けそう・・・。
(竿受けの準備が出来るのかが、気がかり・・・)

それでは、またまた。








Posted at 2012/11/24 19:11:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になること | 日記

プロフィール

「苗箱の移動など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48644179/
何シテル?   09/08 04:02
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 2 3
4 5 67 8 9 10
11 121314 15 16 17
181920212223 24
25 26 272829 30 

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation