• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

10月23日 100名城巡再開

10月23日 100名城巡再開今晩は、

写真は、ハウステンボスに到着した時の、走行距離です。

23日、仕事から帰宅後、奥様が準備した衣類に着替えて晩飯を食べたら、カメラ、ガイドブック、シュラフ等を車に積み込み、19時には自宅を出発し、奥様の実家に・・・。

お母さんも、準備をしていたので、着替えぐらいを積み込んで、直ぐに出発。

坂出北まで下道を走り、高速に入ったのが、20時ぐらいでした。

早島ICで2,200円の通行代を聞いて、土日&深夜割引の無い本四連絡ルートは、割高に感じました。

何処かのパーキングで仮眠を取る予定で、広島までは意地でも走る心算でしたが、翌日の走行が楽になる様に、壇ノ浦PAまで頑張りました~。
(急ぐ必要もなく、トラックしか走っていない平日の深夜の高速は、眠気を抑える為に、コーヒー、ブラックガム、梅の飴、タバコのローティションをして、平均速度は95ぐらいだったかと・・・)

当方より、二人の方が眠たいとのことで、多数決には叶いません。

フロントシートを前方にずらし、ヘッドレストを取外して、セカンドシートの隙間に挿入してから、リクライニングして、当方が運転席側、奥様が助手席側で1ヶのシュラフを広げて布団代わり、お母様が荷室で、封筒状のまま1ケのシュラフで寝ることに!

橋げたの下なので、大きなトラックが通過したら五月蝿いのですが、5分で落ちた~。

約3時間爆睡し、疲れの殆どが取れた様な気がして、古賀SAまで移動して、ベッドをリクライニングして約1時間ですが、2度目の仮眠。

古賀SAには、朝食バイキングがあったのですが、持ち込んだパン類があったので、足りない分をサンドイッチとか稲荷寿司なのを購入して朝食を済ませ、お土産と間食用に買ったのが、通りもん。


道中、当方だけが購入時に食べましたが、家族全員が美味しいと言っていました。

7時半頃古賀SAを出発して、九州自動車道から長崎自動車道に入り、東脊振ICで高速を下りました。
(早島IC~東脊振ICの距離は調べていませんが、深夜割を適応した料金は6,800円で、予定していたトータルの料金:16,000円からは大幅にダウンし、9,000円で済みました)

100名城に選ばれ中で、一番古いのが、最初に行った「吉野ヶ里」です。

ボランティアの女性ガイドさんが丁寧に教えてくれました~。
(九州の女性は、情が深い!)

今から約20年前に、工業団地にしようとしていたが、工事中に土器類が数多く出てきたので調査が開始され、工事を中断して竪穴式住居とか食物保管庫等を建てて、8年前には日本100名城に選ばれたとのことでした。




約1時間で納得し、次の佐賀城へ移動。



佐賀城には天守はありませんが、木造で立て直した御殿が未だ綺麗でした。
(雨戸が木で、障子戸は、必要数の半分なのですが、理に適っています)

24日の城廻の予定では、佐賀城の次は、島原城だけなので、下道を選びました。

有明海を見ながら、昼食で立ち寄ったのが、道の駅「太良」。

昼食は、漁師さんが直営のお店に決めました。


二人が薦めてくれた、ここでしか食べれない、「むつごろうの蒲焼」。


写真を撮ろうとしたら、味噌汁が毀れて、ジーパンまで濡らした~。

「名物に美味いもんなし」の類で、むつごろうは、はぜの形をした鰯の、味でした・・・。

食後は、島原城に向かい、国道207&国道251を走りましたが、ナビにはない諫早湾の防潮堤道を走り、約30分の時間短縮が出来ました。
(九州の方は、安全運転をされている方が多く、驚きました。まず制限スピードを守っていて、追い抜きは見かけませんでした。そのお陰で燃費が良くなりました・・・)

島原城では、忍者の格好をした、若い女性が写真を撮ってくれたり、50年前に鉄筋コンクリートで再築されたことに驚きました。



島原城を出てからも、海が見える下道を選んで走り、宿のハウステンボスを通過して、佐世保市内で、長崎ちゃんぽんを食べて、日本酒とツマミを買って、宿で何時もの行動・・・。





満足度98点の旅行、減点1は奥様と当方の体力不足で、折角ハウステンボスに一番近いホテルに泊まっても、イルミネーションを見に行く、ガッツがなかったことです。

九州は、熱いです。

それでは、またまた。

Posted at 2014/10/27 20:05:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャレンジ・日本百名城 | 旅行/地域
2014年10月26日 イイね!

とりあえず、無事帰宅出来ました!

とりあえず、無事帰宅出来ました!今晩は、

高松まで帰ってから、廻る方の寿司を食べ、18時半頃には、無事帰宅しております。

2泊3日の予定が、車中泊(仮眠4時間)を含めて、3泊4日になりましたが、予定を粗クリア出来ました。

 全走行距離:1532.6km

 使用した軽油:142..67L

 燃費:10.74km/L

燃料代:19,313円

 高速代:18,910円

旅の満足度:98点

それでは、またまた。
Posted at 2014/10/26 19:16:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャレンジ・日本百名城 | 旅行/地域
2014年10月23日 イイね!

あと1時間ぐらいしたら、出発します。

あと1時間ぐらいしたら、出発します。今晩は、

高速代が高いので、早朝の出発予定が、九四フェリーの予約を入れたり、キャンセルしたりしましたが、最終的に深夜割が一番安くつくし、車が少ないので運転が疲れないだろうと思い、あと数時間で出発することに・・・。

瀬戸中央道の早島ICを、明日の4時までに通過する自信があるのは、当方だけなので、他の二人には、移動するプラドでの車中泊を堪能してもらうことに・・・。

眠たくなったら、広島~福岡ぐらいで、寝る心算です。

シュラフも積んだので、問題なし!

それでは、またまた。
Posted at 2014/10/23 19:02:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | チャレンジ・日本百名城 | 旅行/地域
2014年10月20日 イイね!

4人目のライバルか・・・。

4人目のライバルか・・・。お早う御座います。

今朝、室戸の筏を覗いてみたら、台風18号&19号で、陸揚げされていた筏が17日より、再開していました。

しかも、初日に、クエが!

写真の方は、今までアップした人ではなく、新たなライバルの出現。

それにしても、狙っている人が、増えました。

半夜がある11月中に、行かなくては~。

それでは、またまた。
Posted at 2014/10/20 06:16:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になること | 趣味
2014年10月19日 イイね!

今年の稲作は終了☆

今年の稲作は終了☆今晩は、

本日、晩生の籾摺りをして、御近所様に宅配したり、我が自治会が来年のお祭りにの当屋なので、藁を集めたりして過ごしました。

今年は、早稲が9.5俵/反で喜んでいましたが、晩生も9.5俵/反でした。(涙)

8月の日照時間が、平年の4割では仕方がないですね~。
(天気には、勝てないから・・・)

空豆とスナップエンドウ&玉葱は、11月になってから田起こししてから準備します。

それでは、またまた。




Posted at 2014/10/19 20:08:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 年中行事 | 日記

プロフィール

「明日から、稲刈りをします! http://cvw.jp/b/155532/48697635/
何シテル?   10/06 20:45
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 23 4
5 67 8 910 11
12 13 1415 16 17 18
19 202122 232425
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation