• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

庭木の剪定作業で、1日が終了☆

庭木の剪定作業で、1日が終了☆今晩は、

昨日から、秋になりました。

秋になると、冬物野菜の準備なんですが、トラクター・弧の問題で、田起こし&植え付けは9月13日以降になりました。

仕方がなく、お祭りの準備として、庭木の剪定作業を、昨日から行っています。

写真は、昨日から始めた棒樫で、今日は長袖のシャツを着て、ゴムイボ付きの軍手を使用した、完全防備・・・。

母親を、ショートステイに届けてから、昼までに生垣(かいづか)を片付けました。

家の北側の作業後の風景。
(作業前の写真は、撮り忘れていました)


家の西側は、写真があるが、余り茂っていなく・・・。

作業前。


作業後。


同様に、家の南側にある、玉かいづか。

作業前。


作業後。


車の出入り口の左右に植わった、かいづかも思い切って刈り込みました。

作業前の東側。


作業後の東側。


作業後の西側。


二日間で刈り取った木の枝等は、、ステンレスの焼却炉にて処分出来ました。
(但し、500cc程の灯油を使用しました・・・)

こんなに頑張っても、剪定出来たのは30本ぐらいで、未だ半分ぐらい残っています。

しかも手間の掛かるバベが5本&槙が2本があり・・・・。

親父、こんなに植えるなよ~!

それでは、またまた。
Posted at 2015/08/30 18:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2015年08月30日 イイね!

8月30日の日記★

8月30日の日記★お早う御座います。

昨日から、柔らかい雨が降っています。

御近所様は、畑の田起こしなんかをされていて、我家もトラクターを使おうかな?と考えて、軽油を2缶購入してきましたが、トラクターの弧が磨り減っていたので、交換用の手配依頼をしたら、9月12&13日の展示会での購入を勧められた。
(値段は同じだが、約1割の景品がサービスで付くらしく、トラクターのエンジン・オイルもそれに含まれるらしく、調度都合が良かった)

ホームセンターで置いてあった赤い弧だと、我家のトラクターに必要な34本分が、約1諭吉で買えるのですが、イセキに確認したらシャフトの固定部が壊れて、修理に15諭吉とか・・・。

3倍程値段が高いが、純正品を買うことに決定。

下の娘を、高松駅まで送って行き、先延ばししていた、納屋の鉄骨のペンキ塗りでもしようかと、ホームセンターに行き、木工用サンダーで、鉄骨の錆落としが出来るか?を確認したところ・・・。

『絶対に無理』との回答を頂き、サンダーに取り付けて錆を落とす回転ブラシと、油性の錆止め(グレー)と、シンナーを購入しましたが、鉄骨1本を1時間ぐらい掛けて錆を落とさないといけないとも言われたので、祭りまでには出来そうにもなく・・・。

結局、2年程前に購入した水性ペンキの上に置き去りに・・・。

雨の降らない時間に庭木の剪定でもしておこうかと考えていたら、お使いを頼まれたり、奥様の実家からヘルプが来たりで、1時間ぐらいしか剪定もしない内に、イラに刺されて、終了。

涼しくなったので、今日は庭木・剪定の続きでもしようかと・・・。

それでは、またまた。
Posted at 2015/08/30 06:22:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 残念な結果 | 日記
2015年08月24日 イイね!

台風・進路予想に関して

台風・進路予想に関して今晩は、

台風15号、TVで沖縄の状況を見たら、目が点になりました。
(大木とか電柱が折れていた・・・)

普通、本土に近くなると、950HPぐらいまで勢力が弱まるのですが、19時半時点で落ちていないのが、気になる。

2~3日前から予想したコースから、外れていません。
(2年ぐらい前は、こんなに精度の高い予想は出来ていなく、技術力が上がった)

それに合わすかの様に、四国の水瓶、早女浦ダムも放流を開始したみたい・・・。


雨風が強まる前に、台風・対策の準備を済ませ、危険を事前に予知して、対応しましょう!

それでは、またまた。
Posted at 2015/08/24 20:26:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2015年08月15日 イイね!

お盆休みも、今日までで・・・。

お盆休みも、今日までで・・・。今晩は、

13日は、対リ道具の片付けと、奥様の実家に置いて帰った魚の料理をして終了。








14日起き上がると、松坂牛があり食べましたが、脂っぽくて好みではなかった。


朝食後、団地の下にある、0.6反の畑をトラクターで耕す(刈り取った草を土の中に入れる)のに3時間程程かかりました。

昼からは、稲作の予防(ウンカ、紋枯れ病等の予防)をして、最安値の日本酒と発泡酒を購入して、14時以降はマッタリト・・・。

16時過ぎからは、ハートに火が入りまして、奥様の実家に娘夫婦のセレナで出発・・。

30人ぐらいの宴会に参加させて頂き、元気を頂きました。


15日は、その疲れが出て、昼頃までお昼寝をして、空海坊にてぶっ掛け饂飩を頂き、奥様の実家で残っていた、お母さんを含む3姉妹を誘って、大滝神社経由で、奥の湯温泉に出かけてきました。

帰宅前に立ち寄ったのが、中華料理店【香龍】さんで、手羽先をテイクアウト・・・。



帰宅後、ビールと一緒に頂き、美味かった!

今日は、長い夏期休暇の最終日なので、何かしようかな?

それでは、またまた。

Posted at 2015/08/16 06:07:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月13日 イイね!

無事、帰宅しています。

無事、帰宅しています。お早う御座います。

昨日の釣行、暑くもなく、雨に困ることもなく、道具を失ったり壊すこともなく、日が変わる頃に無事帰宅しております。

ただ、狙った魚が釣れなかったことと、サマージャンボ・ミニが外れた事だけが、残念で~す。

大物仕掛けで上げたのは、ウツボ君が2匹で、本ウツボ(黄色いガラ入り)は、高知の方がタタキにされるとのことで、進呈しました。

19時過ぎからは、本気モードで、クエ用に準備した左側の仕掛けの竿先を、凝視していましたが、大きく曲ることは無かった。
(前回と同じ様に、レバードラグを緩め、大型魚が食ったら、リールから連続音がする様に・・・)

17時頃、2号の磯竿に、60cm程度のコロ鯛が掛かり、かつて経験をしたことのない竿の曲がりを楽しませて貰いましたが、本命のイサキは、19時までに2~3匹程度で、その先は仕掛けを水揚げしていました。
(お隣の高知の方は、サイズは別として、その時間から30匹ぐらい釣られたようです)



2号筏で予約していましたが、高知の方のお勧めで、急遽1号筏に変更したり、3号筏に渡ったお二人が、磯から狙うクエ道具を3セット準備したりで、クエ竿が4本、立石筏に集結したが、1匹も獲れなかった。

驚いたことに、義弟の竿受け以外は、足場用の単管を繋ぐ、クランプを準備していたことです。


みんな、考えることが同じなんだと思いました。

21時半に立石漁港を出発し、10分ぐらい下道を走ったら、稲光が見えて、その後バケツをひっくり返した様な雨が20分ぐらい・・・。

筏の上で此れに遭遇しなかったのは、ある意味運が良かったかも?

それでは、またまた。
Posted at 2015/08/13 06:42:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味

プロフィール

「来年の稲作の準備? http://cvw.jp/b/155532/48581173/
何シテル?   08/04 02:12
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2 34 5 67 8
9 10 1112 1314 15
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation