• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2015年11月07日 イイね!

走行距離、粗11万kmになったので・・・。

走行距離、粗11万kmになったので・・・。こんにちは、

本日、トヨタ販売店に行き、ボトルキープしているオイルの交換と、エレメントの交換をしました。

1万km毎にエレメントを交換しているので、11回目です。
(エンジン・オイルは、5000km毎なので22回目・・・)

オイル残量が5L以下になり、次回交換時には購入しないといけないのですが、営業担当に御願いして、オイル割引のキャンペーンがあったら、連絡を貰えないかの依頼をしました。
(通常価格より、2秀雄安くなるらしい・・・)

楽しそうな車があったので、パチリ。


こんなバスで迎えにきたら、園児も喜ぶだろうな~。

今日&明日は、秋のキャンペーンを行っているらしく、ホットを頼んだら、オシボリとルーブのシュークリームが付いてきました。


喫茶店に入った様な、錯覚にさせて頂きました。

【おかっぱリ】の営業担当に、手作りのクエ仕掛けを見せたら、針のサイズに驚いていました。

その後、釣具屋で小物を買って、ホームセンターで、家の修理道具を買って帰宅。


釣り以外のことも、対応しておかないと・・・。

それでは、またまた。
Posted at 2015/11/07 14:10:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年11月07日 イイね!

底物釣りでの、フカセ仕様☆

底物釣りでの、フカセ仕様☆お早う御座います。

朝から、男の道具箱を開いて、クエの仕掛けを見直していました。

大きな鯖でも、クエが腹の部分を喰った時に先端の35号の針ごと飲み込み、22号の針が掛かる頭の部分は、クエにストレス無く移動する仕掛けです。

餌のサイズに合わせて、ピンクの【カラマン棒】の位置が変更出来るメリットがあります。

鯖の口に、35号の針を通してエラから出して、針先を肛門に差込み、鯖の口の中に、【カラマン棒】と錘が入り、22号の針で、口を閉じさせます。

22号の針を固定しているフックが貧弱なので、プラドのメンテナンス(オイルとエレメントの交換)に合わせて、釣具屋さんに出かけてこようかと・・・。

この仕掛け、全長が約5メートルなので、絡まないように、荷紐で束ねています。


釣行時に、直ぐに取り出せる様に、ジッパー付きのポリ袋に入れています。


【これで、クエは釣れるだろう!】


か?


それでは、またまた。
Posted at 2015/11/07 08:30:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味
2015年11月05日 イイね!

クエを釣り上げるには・・・。

クエを釣り上げるには・・・。今晩は、

10月31日の釣行で、残念ながらクエは釣れませんでした。

写真の食いちぎられた鯖、40cmと少しのサイズなので、30cmぐらいまでは、クエの胃袋に入ったことになります。

残念ながら、鯖を餌に投入してから回収までで(20時30分~40分)、トラグを緩めた竿先&リールに、当たりを感じることは、無かった・・。

餌に関しては、クエは鯖だけを食ってきたので、次回からは、サイズが大きくても、鯖だけを準備することにしました。
(スーパーの店頭に、30cm前後があれば、一番良いのですが・・・)

商品価値として、30cmの鯖は値段が付かないのか、40cmぐらいかでないと店頭で見かけない・・・。
(フリーザーを購入し、自分で釣った鯖を準備するほどガッツはなく・・・)

40cmの鯖しか手に入らないことを前提に、クエを釣り上げる仕掛けを準備しないと、釣果に結び付かない・・・。


35号のオーナー製クエ針と、ステンレス製ワイヤーワリスの#35は、クエを釣り上げる為に必要なパーツであり、それらを痛めることなく、餌の鯖サイズに関係なく、クエが食った時にストレスをかけることなく食わせる仕掛けを考えないと・・・。

頭の中で、構想が纏まったので、次回の釣行時には試したいと考えています。


何時リベンジに、行けるのだろうか?


それでは、またまた。
Posted at 2015/11/05 19:07:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味
2015年11月02日 イイね!

気分転換に、10月31日に釣行☆

気分転換に、10月31日に釣行☆今晩は、

先週は、火曜日だけ出勤しました。
(秋バテで、胃腸が弱っていた様です)

5月~6月の田植えの対応、6月~7月の法事の対応、8月末~10月12日までの祭りの対応、その後の稲刈と片付けの対応で、お盆の釣行以外は、自分の時間も無かったみたいで、楽しみに計画していた釣行(10月31日)は、無理しても、釣りに行きました~!

従来、筏とか釣り具屋さんで、氷を準備していたのですが、今回は漁港の自販機で購入しました。
(10kgで、200円は格安です)


はっきり言って、今回の釣果、当方には寂しいものでした。
(クエ用に準備した船竿には 何もつれなく、イサキ用に準備した磯竿で釣り上げたのは、30cmぐらいのイサキが1匹だけで、その代わりに、義弟が10種類ぐらいを釣り上げました)

一番の釣果は、赤ハタでした。
(サイズは、30cm程度で、50cm前後あれば、どんな料理も出来たのに・・)


イラとオジサン(海緋鯉)。


アナゴ。


紋付の何か?


白鯛(へダイ)。


写真は撮れていないが、大きなツバメ魚とかもあり、水俗館に提供したぐらいの品種を・・。


当方の船竿に準備した、スーパーで買った魚に品種は多かったが、日本海産のタラ、瀬戸内海のサゴシは、ウツボさえも食べに来ませんでした。

4匹で200円の鯵には、ウツボが食べにきましたが、クエは近寄りもしませんでした。

1匹だけ準備した40cmの鯖も、あたりが無いまま、下半身が無くなっていました。


この後、釣り上げた鯖とか鯵があれば、ゴールデンウイークと同様に、クエが釣れたと思いましが、餌も時間も無く、終了☆

ただ、太平洋に沈む夕日だけが、綺麗だった。



翌日、釣り道具の片付け、釣った魚の下処理をして、今まで持ち帰ることを拒否してきた、ウツボを鍋とか空揚げにしてしたり、ツバメ魚を刺身→空揚げ→酢ツバメ魚までして、こいつは無理!を実感しました。

釣り好きの方に、

釣った魚を捌いた時に、海草を多く食べた魚は、廃棄しましょう!

それでは、またまた。
Posted at 2015/11/02 21:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | お魚パーテイ | 趣味

プロフィール

「4体目の準備 http://cvw.jp/b/155532/48670222/
何シテル?   09/22 00:03
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 234 56 7
8 9 10 111213 14
151617 1819 20 21
22 23 24 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation