• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2016年03月20日 イイね!

3月20日の日記☆

3月20日の日記☆今晩は、

昨夜は、1日前倒しで、母親の84歳の誕生会をしました。
(本日、朝九時過ぎに、ショートステイで、介護施設に預けてきました)

孫達は、誰の誕生日でも、ご馳走とケーキが食べられることに、幸せを感じています。



前後するが、娘夫婦がお寿司を準備してくれた。



日が変わり、土曜日の疲れ(錆取りを2時間)が出たのか、7時過ぎまで寝過してしまった!

母親を施設に届けるまでの1.5時間で、玉葱追肥を行い、9時過ぎに送り届けて、10時前にはお買い物に出かけて、花&シキビを買ってからお墓参りに・・・。

奥様が作った、焼き蕎麦を頂いてから、4.5時間程ペンキ屋さんに変身しました。

ビホアー。






アフター。







錆が酷くないところは、シルバーの錆止めで対応したが、諦めた部分もあります。





この週末、鉄骨屋さんに相談に行きます。

多分、錆の酷いところは、切り落として、交換になると思います。

鉄は錆びるのが問題だが、つなぐのが容易なので・・・。

明日は仕事なのが、つ・ら・い。

それでは、またまた。




Posted at 2016/03/20 19:24:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2016年03月19日 イイね!

3月19日の日記☆

3月19日の日記☆今晩は、

朝9時に、娘が通勤に使っているラパンを、持ち込み&立会いの車検に・・・。

一番心配していたのは、【バッテリーが弱っていないか?】だったので、チェッカーで確認して終わったタイミングで、整備の方に聞いてみました。

『大丈夫!ですよ~』との回答を貰っても、何故か腑に落ちなくて、

『エコ・アイドルの車は、バッテリーの交換が頻繁にならないか?』と、重ねて問い合わせたら、

『サイズは同じでも、専用品を使っているので大丈夫なんですよ~、オルタネーターも強度アップしていますから・・・』とのことで、今後は専用品をかうことになりそう~!



『ところで、リコールの葉書、届いていましたか?』と言われたが判らず、

『対象の車種か、調べて見ます』と言われて、御願いした。

『対象の車種なので、リコールの修理も合わせてさせて頂きますから・・』と言われて、直に御願いした。

結果、対象の車種ではあったが、問題になっているコンプレッサーは、取り付いていなくて、終わった。


今回の問題は、エアコンのコンプレッサーに入るオイルの量が、25cc少ない生産ロットがあり、コンプレッサーが焼きついた時に、エンジンが停止したり、最悪破損する内容でした。

帰宅後、トラクターやコンバインを買った、井関農機から展示会の案内が来ていたので、葉書を持って出かけてきました。

今使っているトラクター(シアル1500cc、26.5ps)、気に入らないところがあるんです。

 ①.高負荷時に、エンジンが停止する。

 ②.ローターのカバーが鉄製の為、粘土質の我が家の田んぼでは、カバーに付いた土がくっついて、
  弧が早く磨り減る。

買い換えたい機種は、ジアス1650cc、30馬力前後でして、新車では、排ガス規制が入って400諭吉を超えたみたい。

当然、中古で十分なんですが、聞いてみたら、『人気のあるクラスらしく、気長に待って下さい』とのことでした。

モリ屋の饂飩を2玉食べ、チッシュペーパーを5箱貰って帰れたので、納得!

その後、ジャガイモ畑に行き、芽吹いた箇所の穴あけと間引き&追肥を行いました。


1週間前のもの。


ホームセンターで購入した種芋は、高い確率で芽吹いていましたが、昨年末に収穫した、キタアカリは1本も芽吹いていませんでした。(涙)

仮に、1ヶ月後に芽吹いても、田植えがあるので、収穫は出来ませ~ん。

教訓:春植えのジャガイモは、購入した種芋を使うべし!

午後は、納屋の錆取りをしてから、自動後退に出かけて、400円で買ったものが・・・。


納屋に持ち込んだら、未だ使っていないクリンビュウがあったりして・・・。

人の記憶は、曖昧だ!

それでは、またまた。
Posted at 2016/03/19 17:51:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2016年03月18日 イイね!

下の娘からの依頼だが・・!

下の娘からの依頼だが・・!今晩は、

下の娘が通勤に使っているラパン、明日初めての車検となりました。

持ち込み&立会いの、激安車検と信じてお世話になっている、長尾輪業さんにお世話になります。

昨夜帰宅したら、『ラパンの車検、宜しく!』と言って、昨夜からTDRに出かけました・・。

車のことは任されているので、構わないのですが、上の娘同様に、彼氏と出かけたみたい・・・。

嫌な予感が・・・。


それは置いといて、この日曜日から、瀬戸内国際芸術祭が始まります。





春の部は、3月20日~4月17日までで、期間が短い!

春の部だけの沙弥島は、時間を作って見に行きたいが、今週末は、下の娘のが通勤に使っている、スズキ・ラパンの車検と、日曜日の朝9時にはお袋を、ショート・ステイに預けることで、時間の制約がある。

1週間後の3月27日は、土地改良区の総代会があり、2週間後の4月3日は、自治会の総会があり・・・・。

ペンキを塗り直すことと、田起こしを雑ぜながらになると、結構忙しい!

折角の機会&前売り券を購入しているので、瀬戸内国際芸術祭を優先しながらこの春を過そうかと!

それでは、またまた。


関連情報URL : http://setouchi-artfest.jp/
Posted at 2016/03/18 19:10:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2016年03月13日 イイね!

スカッシュ、ご存知ですか?

スカッシュ、ご存知ですか?今晩は、

写真を正午頃に撮って、本日の作業は終了。
(あと半日作業をしたら、寝込むのではないか?の判断・・)

8時間で、納屋の1/4に当たる、梁だけ作業が終わった。
(購入している、水性ペイントまでの道のりは長そう~)

何処まで、作業をすべきなのか?

午後は、畑で草抜きをしていたら、帰宅中に、毎日散歩をされている仲の良いご夫婦から誘われて、30分程、一緒に散歩をしてきました。

散歩中に、所持している車やバイクの話になり、ホンダのスカッシュ(原付)だけは自宅にあるが、弟さん宅に、沢山の旧車&旧バイクを置いているらしく、見せて頂く事になりました。







モトバイクも、所持されています。

バイクと自転車の中間に位置する、ホンダ・ピープルは、知らなかった!



次は、珍しい車の、アルバムになります。

ホンダN360は沢山」あるが、NL360は少ないかと・・・。


ジム二ーの2スト550ccも、少ないですね~!
(自宅には、ターボ付きの660ccのジムニーを置いていました)


三菱のミニカ&前開きも所有されているとか・・・。



空冷でキャブ・タイプの車&バイクは、ガソリンをキャブから抜き去ると、長期保存が出来きるみたいです。

その後、帰宅までの道中で、今月定年(嘱託で勤務を続ける)される方のお宅に、2.4Lながら金目のベルファイアーが届いていました。
(3年落ちで、車検を受けて&フル装備で、390諭吉・・・)



車、贅沢な品物だと、改めて認識しました。

後は、庭先の花などをアップします.







大事にされている車&バイク、裏山しい!

それでは、またまた。
Posted at 2016/03/13 17:33:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 今日あった車 | クルマ
2016年03月12日 イイね!

ほんの少しだけする心算が・・・★

ほんの少しだけする心算が・・・★今晩は、

昨夜は、『明日何しようかな?』と、奥様に言って寝た。

目が覚めると、自然に畑に行き、2月7日に植えたジャガイモを見たら、芽が出ていました。

今日発見できたのは、3ヶ所だけですが、2週間以内に、大半が芽吹くはず!

1月末のスキーで、派手に転倒して傷めた腰の治療で、近くの接骨院に開店待ちで並び、今週の仕事で追加で痛めたことがバレました。

接骨院の先生から、『続けて来て、早々に直しませんか!』とまで、言われています。

帰宅後、草刈り機に混合油を補充して、自治会の集会場の敷地に生えている草刈りをしてきました。
(昨年末に担当だった時、完璧に忘れてしまい、何かで補填したかったので・・・)

自宅に銀キャリイで戻ると、昨年リホームされた自治会の方(宮の○、アウトドアクラブの会員)が春の彼岸に行われる、神事の集金に来られていて、奥様が・・・。


『何年も前に買った、ペンキが山盛り!』とか、『エアコン室外機のステーが錆びて、落っこちそう~』とか言い出して・・・。

昼から、ペンキ屋さんをすることに・・。

一番の問題は、一昨年溶接して補強した納屋の支柱と、エアコンのステイ。





確かに、錆が発生しているが、強度が無くなるレベルでもないが、サンダーに、回転式ワイヤーブラシを取り付けて、錆を落として、油性の錆止め(グレー)を塗った。





このまま、作業を止めても良かったのですが、一度スイッチが入ったので、止まらなく・・・。

5年前に、塗装するのを諦めた箇所から、同様に錆を落として、錆止めを塗る作業に続いた。
(奥様に撮影してもらった写真です)





奥様曰く、

『徐染作業者みたい・・・』

午後5時に作業を止めたが、4時間で、軒下の1/3ぐらいは錆止めを塗れたし、錆落としは半分以上終わったみたい・・・。

明日は、軒先の錆落としと、油性の錆止めを塗り上げ、来週は水性ペイントで仕上げようかと・・・。

購入しているペンキが無くなるまでの・・・、


奥様との、真剣勝負!

それでは、またまた。



Posted at 2016/03/12 19:07:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「お米の精米方法に関して・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48690603/
何シテル?   10/03 05:57
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  123 4 5
6 78 910 11 12
1314151617 18 19
202122 2324 2526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation