• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

今日も頑張った~!

今日も頑張った~!今晩は、

8時半から約1.5時間程、草刈りをして、マフラーカッター&TDI-tuningを取り付けたトラクター(36馬力にチューン)で、草の生え始めた畑を、耕しました。

エンジン回転数は、1740RPM/分で、問題なく使えました。

気になっていた排気ガスの匂いは、1/5程度に減少し、気にならないレベルとなり、合格点を与えました。

夫婦で、草を抜いたり刈ったりの作業を午前中に済ませて、シャワーを浴びて、昼食は空海坊さんで、ぶっかけ冷の特大(3玉)を頂き、奥様の実家とか西村ジョイでウインドーショッピングをして、食材の買い出しをして、帰宅後はペンキ屋さんをしました。

風呂の蓋にカビが生えて、カビキラーでもとれなくなっていました。


田植え前に、納屋の鉄骨に塗った、グレーの錆止めを塗ることにしていました。

マスキングをしまして・・・。


錆止めを塗ってみました。


1時間後、マスキングを剥がしてみました。


確かに、カビは見えないが・・・。

駄目だったら、新品に交換することに・・・。


支払いは奥さまなので、

そんなの関係無い!



それでは、またまた。
Posted at 2016/07/31 21:01:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改善行動 | 趣味
2016年07月31日 イイね!

二度目の中干し終了☆

二度目の中干し終了☆お早う御座います。

昨日撮影した、定点観測の写真です。

稲の割合が、増えています。

2回目の中干しで、不十分だった箇所も、どうにか地割れが出来ました~。

その結果、昨日は田んぼに水を入れながら、水漏れ対応に半日費やしましたが・・・。
(来年以降は、2度目が終わってから、水漏れ対応することにします)


もう一つ、試してみたいことがあり、チャレンジしました。

稲の3黄と呼ばれる、2番目の色が褪せる時期であり、肥し成分が不足する状況になっていて、水稲栽培しおりにも、7月25日にけい酸加里&8月11日に穂肥施用と書かれています。

一発肥を施してはいるが、株の分決をもう少し早く&確実にしたいので、追肥を行うことにしました。


植物が成長するには、【窒素、リン酸、加里】がバランスよく含まれていることが必要なんですが、化成肥料だと、袋にその成分表示をしています。

当方が選んだのは、高度タイプ(稲作も対応出来るタイプ)、【窒素:14、リン酸14、加里:14】ではなく、通常タイプ(主に野菜に使う)、【窒素:8、リン酸8、加里:8】です。

長く効果が続くと書かれているが、水を張った田んぼに散布したら、関係がないかもしれませんが、それが気に入って、5㎏/丹を施肥しました。


ご近所様で、自宅で準備した苗の成長が悪くて田植えをした方は、ジャンボタニシに食べられ稲が無くなる心配をされ、硫安(窒素成分)を、3kg/丹に施肥したところ、稲葉の緑色が濃くなり、色落ちしていません。

どんな結果になるかは分からないが、長年気になっていた内容なので、いい機会ではある。

チャレンジ、12俵/丹!

それでは、またまた。
Posted at 2016/07/31 06:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2016年07月31日 イイね!

Optiplex3040への移行★

Optiplex3040への移行★お早う御座います。

24日に届きました。



早速開墾して、弟にヘルプ・・・・。


現在、2台を平行使用中。

OSが付いていなかった~!


それでは、またまた。
Posted at 2016/07/31 05:07:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買っちゃいました! | パソコン/インターネット
2016年07月27日 イイね!

マイ・ジアス:NT283の排ガスが、臭かった理由★

マイ・ジアス:NT283の排ガスが、臭かった理由★今晩は、

トラクターの排ガスが気になって、少し調べました。

此方の頁
で詳細が記載されています。

結果として、当方が購入した井関のトラクターは間接噴射であることで、低負荷時には不完全燃焼になるらしい・・・。

イスズのエンジンであることは間違いないが、直噴タイプでないことが原因で排ガスの匂いが発生しているみたい・・・。

最悪、頭よりマフラーの先端を高くしたら対応が出来るので、諦めます。


それでは、またまた。
Posted at 2016/07/27 20:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になること | 趣味
2016年07月24日 イイね!

マフラーカッターを買って、取り付けました☆

マフラーカッターを買って、取り付けました☆こんにちは、

自動後退に出かけ、写真のマフラーカッターを買ってきた。

パイプ径が48πぐらいでした。

取り付けようと、差し込んでみた。


取り付けるマフラーの外形が45πだったので、差し込んだら動かないぐらいにピッタリ!


そして、角度を好み調整したら、フレームに当たって、落下することも無さそう~!


ただ、固定用のコの字の金具は、サンダーで削って、背の高さを低くする加工が必要でしたが、朝飯前。

取り付いた状態。


トラクターにマフラーカッターを取り付けたのでした。

排ガス規制でターボ&コモンレール方式になり、エンジン始動時には白煙が出ることはなくなったのですが、直噴エンジンでなくなった関係だろうと思うが、排ガスが臭かった。

本当は、大きく立ち上げて頭より上に排出口を持上げたかったのですが、視界の邪魔になったり、火傷の原因にもなるので、取り合えず下向きで対応しました。

キャビン付きモデルだったら、問題が無かったのに・・・。

それでは、またまた。
Posted at 2016/07/24 12:03:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 改善行動 | 日記

プロフィール

「苗箱の穴開け作業 終了☆彡 http://cvw.jp/b/155532/48590730/
何シテル?   08/10 03:21
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      1 2
3 4 5 678 9
10 11 12 13141516
1718 19 20 2122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation