• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2017年07月26日 イイね!

中干終了後、5日目☆彡

中干終了後、5日目☆彡今晩は、

今朝の雨、大きかったですね~!

3時過ぎに、雷と雨で目が覚めて、自宅近くの水門を外しました。
(我が自治会の下流域は、慢性の水不足な為、常時 別流域を堰き止めています)

水門の高さを、10㎝下げて欲しいと言ったのですが、土地改良区から、却下されています。(涙)

写真は、本日18時前に撮った、定点観測のものです。

従来と異なり、目に見える成長は、写真でも判り難いので、毎日観察されている方には判らないかと・・・。

因みに、5日前の定点観測した写真です。


何度も比較したら差異が判りますが、僅かに稲の面積が広がっているのです。

早稲の秋田小町は、背丈が伸びたことで、同じ様な状態ですが、晩稲のヒノ光は稲の色が黄緑に変わりながら、背丈はそんなに高くなく、未だ分結を継続している様に見える。

茎の数も、50本前後まで分結している様なので、この10年間では、一番出来が良さそう・・。
(夢の、12俵/丹が叶う可能性が高くなった)


どちらにしても、

【取らぬ狸の皮算よ!】


それでは、またまた。
Posted at 2017/07/26 18:46:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2017年07月21日 イイね!

中干、終了☆彡

中干、終了☆彡今晩は、

何時もの様に、5時半頃に帰宅し、定点観測の写真を・・・。

落水して、調度1週間たったので、水を入れることにしました。

その前に、乾いた田んぼの写真を撮ったので、全ての田んぼの稲が潅水してはいないが、まあ~仕方がない・・。
(18時に池のユルを閉じると、丁度1時間後に水が止まる)

9日前(7月12日)の中干前を行う、2日前の定点観測の状況です。


確かに、9日間でこれだけ成長するとは・・・。

少し比較してみると。
現在の家の横の田んぼでは。


なんですが、落水した6日前(7月15日)は、


本日の、堰の周辺は乾ききっています。


なんですが、落水した6日前(7月15日)は、


約1時間半で、乾いた田んぼの、ひび割れぐらいまでは、水を入れることが出来ました。

明日は、気温が上がらない内に、ケイ酸加里を3反の田んぼに、60kg散布する予定です。

台風の卵が、日本の南岸に複数発生していることが、気になっています。

中干が終了したので、雨が降ろうが&照ろうが、問題はない!

それでは、またまた。
Posted at 2017/07/21 20:19:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2017年07月16日 イイね!

自転車にディスクブレーキが・・・。

自転車にディスクブレーキが・・・。今晩は、

昨夜行ったくら寿司の駐輪場で見かけた自転車です。

未だ嘗て、自転車にディスクブレーキが付いているのを、見たことがなく、目が点に・・・。

ネットの頁を見ても、最安値で15.5万円でした。

最高値品だと、75万円とか・・・・。

特徴の、ディスクブレーキの前輪側は・・。


後輪側は・・・。


変則ギア、ペダル側で3枚と、後輪側で8枚・・・。


ブレーキ等のワイヤーケーブルもフレームの中を・・・。


自転車とは思えない!


それでは、またまた。
Posted at 2017/07/16 18:05:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になること | スポーツ
2017年07月16日 イイね!

くら寿司で、ピカチュウ時計をゲット☆彡

くら寿司で、ピカチュウ時計をゲット☆彡こんにちは、

世の中は3連休で出かけられている方が多いと思いますが、残念ながら当方は、17日が出勤・・・。

15日は、野良作業(田んぼの端に水切用の水路を作る)で、右手の手のひらで、生命線付近の皮が剥けました。

息子も、3時間の草刈りで、随分と草臥れていました。


奥様の提案で、疲れた男性陣にご褒美として、回る方の寿司へ行くことになりましたが、当方の希望(蕎麦が食べられるココモ)ではなくて、孫が希望する 【5皿毎にゲームが出来る】 くら寿司となりました。
写真は、頂いた 【金賞のピカチュウ時計】でして、全国で1000名に当たるみたい・・・。

クラ寿司に来ると、二人の孫は、お皿の返却口に近い、レーン横に座る。


必然的に、娘夫婦と、ジージ&バーバが並んで座り、子供の面倒をみる人が中央側に・・・。




適当に頼んで、麺類が食べたく、お勧めを確認した。


本当は、ココモの蕎麦を食べたかったが、コク旨冷やし坦々麺を頼みました。


半日以上、汗を掻いていたので、体は辛い食材を求めていた。

何回かゲームをすることで、偶然引き立てた金賞です。
(25皿=5ゲームで、1回は勝負に勝ち、景品を頂けるシステム)


帰宅前の、ドヤ顔。


包装していた箱。


側面に、くら寿司と書かれていました。


ココモに行くには、ジージ&バーバだけでないと・・・。


それでは、またまた。
Posted at 2017/07/16 16:58:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美味い物巡り☆ | 暮らし/家族
2017年07月16日 イイね!

畑の草、土の中に埋め込みました。

畑の草、土の中に埋め込みました。お早う御座います。

稲作重視で、放置していた畑が、【素晴らしい草原】になっていました。

確か、5月末に、トラクターを使って、草は無かったのですが、1.5ケ月で草はこんなに成長するのに、稲は未だ30㎝ぐらいにしか・・・・・・。



約1時間で、殆どの草は土の中に埋め込まれましたが、ロータリーに取りついてある、からまん棒を超えて草が弧に巻き付いて、それを取り除きながらの作業になりました。

2ケ所程、隅が高くなった箇所を、弧を逆転させる作業もしたので、1.5時間程かかりました。



魔の土手は、息子が2週にまたがって苦戦しているが、未だ1/3程残っています。

トウフ(コンクリートブロック)を3段(高さ:2.4メートル)積み重ねると、岸の真ん中を歩くことがなくなるので、土建屋に見積もってもらうと326万円となり、草刈りが1方向だけにするには、1段多く(4段で3.2メートル)積み上げて、工事費は67万円追加となります。

草刈り機を使わない様にするには、トウフを最低5段(4.0メートル)で工事費は134万円追加となります。

460万を支払うと、畑にはなるが、稲を作るとなると、コンクリート岸が必要になり、畦畔代は50万円程度は必要になるかと・・・。

合計、500万円支払ったら、草刈りをしなくて良い、1反の水田にはなるが、作ったお米でそれを回収するには、50年かかります。

困ったもんだ!


それでは、またまた。
Posted at 2017/07/16 10:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「定点観測と苗半作に関して http://cvw.jp/b/155532/48598213/
何シテル?   08/13 22:36
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345 67 8
91011 121314 15
1617181920 2122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation