• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

例年通り、家族が手伝ってくれました。

例年通り、家族が手伝ってくれました。今晩は、

昨日は、今年最初の、早稲(秋田小町)稲刈りでした。

乾燥機のサイズが小さい(12石)の時代に、1反(300坪で、約600kgのお米を収穫)分は、早稲を作り、晩稲の2反を、2回の稲刈りと籾摺りを行ってきましたが、3回に分けての収穫作業にも疲れてきて、乾燥機のサイズ・アップ(枠足して、12石→18石)することで、稲刈りの回数を減らしたり、コンバイン袋をセットする袋取りのコンバインをグレンタンク仕様に買い替えたりして収穫作業の手間を減らしています。

3年前に購入した、イセキのコンバイン フロンティア223(2条刈りの23馬力)で稲刈りを開始し、グレンタンクが満タンになったので、軽トラに準備した秋太郎に刈り取った籾を排出しようとしましたが、籾は出来ませんでした。

仕方がなく、購入店に連絡して、修理の依頼をしました。


刈り取った籾を排出する為のスパイラルシャフトに動力を伝えるⅤベルトのプーリーの動きが鈍くなっていただけで、CRC556の塗布とワイヤーの調整だけで使える状態になりました。

農機具屋が来るまでの、空いた時間に撮影した写真がこちらです。

孫たちが隅狩りを手伝ったところ・・・。


隅狩りで疲れて軒先で休憩している、上の娘&孫。


稲刈後、蓮華を植える為に耕した田んぼ。


冬物野菜(空豆、スナップエンドウ、分葱、ジャガイモ、玉ねぎ)を植える予定の場所。


今週末は、幼稚園に通う下の孫の運動会で、準備したズームレンズ&奥様用に購入したミラーレス一眼レフの出番のあと、1回目の籾摺りを行い、ご近所に配達&今年の購入して頂けるお米の総量を確認することになります。

金曜日の朝から、いろんなこと(落下していたATMに関すること、稲刈り&籾摺りの準備、彼岸の準備、稲刈り&田起こし)で、今日は1日お休みを頂き、ゆっくりとした時間を過ごさせて頂きました。

今朝の8時頃、珍しく奥様が『午前中に籾摺りをしようか?』と言ってはくれましたが、

体力的に、【無理!】と答え、御昼寝をさせて頂きました。

もう、若くはない!


それでは、またまた。
Posted at 2017/09/25 19:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 暮らし/家族
2017年09月22日 イイね!

火曜サスペンスに出演した気分★

今晩は、

この投稿に、写真はありません。

先程アップした、3人目の孫が無事生まれたことに感謝して、自宅の仏壇に手を合わせたあと、近所の神社に、報告とお礼に参拝しようと、自宅を出たのが今朝の6時でした。

先月の8月26日に交通事故があった、交差点から25メートル程北側の道路端とご近所の田んぼに落下物(制御機械)を発見したが、我が家には関係しないので、神社に行くことを優先し、参拝して目的を果たし、稲刈りが迫った田んぼを確認して帰宅しようとしたら、田んぼの持ち主(学生時代の同級生)の奥様が居られ、落下物の移動でも手伝う心算で近づいた。

その方が電話をしていたので、電話が終わるまで待ち、

『市役所の落下物の連絡をしたのですか?』と尋ねたら、

『警察に連絡しました』とのことで、確かに警察だったら、24H体制で対応してくれるとは思ったが、この時点では、事件とは思わなかったが、その方は、落下物がATMだと判断していたみたい。
(当方は、ある程度人通りのある道に、事件に関係する物を置いていく犯罪者は居ないと思い、設備の入れ替え業者が運搬中に落としたと考えた)

約1ケ月前の交叉点での事故で、事故車両から外れてその田んぼに入ったホイール・カバーを拾って近くのごみ収集場に入れたことなんかを話しながら、田んぼに落ちている黒い布があったので、拾って何かな?とひろげてみたら・・・・。

目だし帽

でした。

このことで、事件性が高くなり、急に怖くなりました。

ご近所の奥様は、散歩中だったので、老犬を連れて一度帰宅されたので、当方も帰宅して、経緯を奥様に伝えて、出社しました。

出社して15分程経過した頃に、奥様からの電話があり、

 ①.警察官が来られて、当方の携帯番号を教えた。
 ②.場合によって、DNA鑑定に協力してもらう場合がある。

2点の連絡があったが、未だに警察からは連絡がありません。

家族も怖いので、ニュースを確認していて、徳島と香川の郵貯ATMが合計3台窃盗にあい、総額400万円の被害があったとのことでした。

今日1日、放置されたATMに振り回されました。

ATMに触っていないことだけが、救いでした。

触らぬ神に、祟り無し!



それでは、またまた。


Posted at 2017/09/22 20:52:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2017年09月22日 イイね!

3人目の孫が生れました☆彡

3人目の孫が生れました☆彡今晩は、

昨夜、今年5月に結婚式をして嫁いだ下の娘が無事、女の子を出産しました。
(分娩中に、急遽正常分娩が困難と判断した産婦人科の医者が勧める、帝王切開となりましたが・・・)

実は、昨夜中には生まれないと思い、何時もの様に晩酌をして、深い眠り落ちていた時間に、バタバタとした出産が行われていた・・・。(駄目なジージでした)

本日帰宅後、二人の孫と奥様を乗せて産科に移動し、無事に生まれた孫と、娘夫婦に会ってきました。

最初の子は、日にちが足りなくても、丈夫に育つ!


それでは、またまた。
Posted at 2017/09/22 19:55:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 可愛いやつ! | 暮らし/家族
2017年09月17日 イイね!

彼岸花☆彡

彼岸花☆彡今晩は、

台風18号の影響が出る前(正午前後)に撮った写真です。
(今は、雨&風が強く、外に出るのを控えています)

我が家の庭先で、毎年咲く、白い彼岸花です。

8月末までは、こんなに暑いのに!、と思っていましたが、

【暑さ/寒さも彼岸まで】

なのでしょう・・・。

近所の公園でも・・・。




8月26日の交通事故で壊れたカーブミラー&突入防止のガード板が・・・。


3日程前に、修理されました。


台風の中、車の運転をされている方は、

視界が悪いので、より安全運転を~!

それでは、またまた。
Posted at 2017/09/17 16:53:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 草花・景色 | 日記
2017年09月17日 イイね!

定点観測と、台風18号が来る前に・・・。

定点観測と、台風18号が来る前に・・・。こんにちは、

まずは、定点観測している、晩稲のヒノ光です。

一株の穂の数は40本ぐらいなので、10俵は超えそうな感じですが、早稲の秋田小町は30本ぐらいなので8俵前/後になるかと・・。(涙)

台風18号、予定よりスピードが遅く、昼までには雨が強くならないみたいだったので、奥様の実家で育てたサツマイモの半分を収穫して、半分を持ち帰りました。
(2週間前の試し掘りでは、未だ小さいと思っていましたが、今日の分は少し大きくなり過ぎたかと・・・)


発芽した大根に肥しを与えたり、芽が出てこなかったところに、残っていた種を蒔いたり、奥様の実家の、台風対策を手伝ったりして帰宅しました。

我が家の台風対策は昨日行いました、母屋の納屋の屋根付きの通路に置いてある、自転車&洗車関連の道具、孫たちが面倒をみている昆虫なでを、納屋の中に入れることです。
(停電で困るのは、照明なので、ランタンぐらいを準備しようかと・・・)


TVで、鹿児島の稲が倒れている映像が放映され、我が家の田んぼはどうかなと?見てきました。
(雨風が強くなると、見に行けなくなるので・・)
晩稲のヒノ光は、穂が出ているので、倒れることが無ければ、収穫量と品質は問題がありません。



一方、8月にきた台風5号は、早稲の秋田小町の出穂時期だったので、お米が鞘の中でこすれて出来が悪い。




我が家の田んぼの稲は倒れていないが、ご近所さんが早稲のコシヒカリを作っているお隣の田んぼでは、既に幾らかが倒れています。


何故、我が家の早稲は倒れなく、お隣さんの早稲が倒れたのか?

 ①.品種の差で、秋田小町は、コシヒカリより、背丈が10㎝程度短い。

 ②.田植え機の差で、株間が広い(縦&横がそれぞれ30㎝)ことで、隣の苗を押さない。

 ③.実入りの差、今年は中干しのし過ぎで、株が細い。(涙)

一番気になっているのが、我が家の田んぼの間に、ご近所さんが施している、



野菜用のマルチが飛ばないか?


それでは、またまた。
Posted at 2017/09/17 12:06:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「定点観測など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48586870/
何シテル?   08/07 21:21
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24 252627282930

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation