• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2017年11月28日 イイね!

昔は、ライダーだった!

昔は、ライダーだった!今晩は、

写真の隼、会社の産業廃棄物置き場に捨ててあった物です。
(プラスチックではなく、鋳型で作成後、メッキ処理をしてある、文鎮になる重量)

持ち帰って、パソコン・デスクに置いていたのですが、気が付けば無くなっていました。

約半年後の、2週間前に、隼がパソコン・デスクに戻ってきました。

下の孫が気に入ったみたいで、自分の宝箱に隠していたみたいです。

下の孫の名前は、

【隼都】

隼が気に入っていたのかと・・・。

それでは、またまた。
Posted at 2017/11/28 19:12:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2017年11月26日 イイね!

冬支度☆彡

冬支度☆彡お早う御座います。

昨日、オートバックス・仏生山店に、キャリイに10年使用したMRワゴン用のスタッドレスタイヤセットを積み込んで、出かけてきました。

折り込みチラシに載っていた、此方のタイヤに交換することが目的でした。

キャリイの荷台に置いてある、10年使用したスタッドレスの硬度を計測してもらうと、硬度:70の数値で、イエローゾーンの中央でした。

因みに、購入した新品タイヤは、硬度:30の数値で、グリーンゾーンの低めの位置でした。
(グリーンゾーンは、硬度:20~60ぐらいだった様な記憶が・・・)

表皮が固めのスタッドレスタイヤも、硬度計で測定したら、硬度:30だったので、触感では判らないものだと思いました。

昨日は、車の出入り側の剪定作業を優先したので、タイヤ交換が出来ませんでした。


今朝、7時半より、MRワゴンからスタッドレスタイヤ・セットを交換しました。


続いて、セレナ。


最後に、プラド。


交換後、空気圧を確認したら、200を割っていました。


プラド→セレナ→ラパンの順番に空気圧を調性。
(ラパンは、本日タイヤ交換出来るかは判らないが、コンプレッサーを出した序に済ませました)


息子が手伝ってくれたので、楽が出来た!


ネック・ウオーマーと、5本指ソックスの冬用を購入後、ネック・ウオーマーを試してみた。

これは、凄く良いです!

寒さをあまり感じなかったので、火遊びをすることに・・・。


嫁に行った下の娘に、『我が家の車は、全てスタッドレスに交換したぞ!』と連絡して置いたら、15時前に、孫娘を連れてやってきた。


初登場?の孫娘。


この子が嫁に行くまで、生きているかな?


それでは、またまた。
Posted at 2017/11/26 11:02:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年11月26日 イイね!

今年も、剪定作業の時期に・・・。

今年も、剪定作業の時期に・・・。お早う御座います。

昨日の13~15時の2時間で、車の出入りする側の、4本の木を剪定作業しました。

四つ角に近いので、見通しが悪い為の事故を防ぐ為に、一番最初に行うことに・・・。

百日紅(さるすべり)の小枝を剪定鋏で切り取り、七條を鋸で枝切しながら、バリカンで仕上げ、カイズカはバリカンでカット後に剪定鋏で仕上げます。


反対側のカイズカも随分茂っていました。


仕上げると。


その後、切り取った枝類を片付けるのに、約1時間。

初日だったので、これくらいで、

勘弁してやる!


それでは、またまた。
Posted at 2017/11/26 07:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 剪定作業 | 日記
2017年11月26日 イイね!

定位置への移動

定位置への移動お早う御座います。

10月25日に、今年最後の稲刈りをしたコンバインをその週末にメンテナンスしたのですが、仕上がり状態の確認とかが遅れ、漸く昨日定位置への移動が出来ました。

農機具入れの軒先にコンバインと田植え機を移動し、鼠に齧られたタンク側面の修理状態を確認しました。


奥側にコンバインを移動。
(来年の9月まで、ここでお休み・・・)


バッテリーのマイナス端子を外して、暗電流による放電を防止。


その後、田植え機をコンバインの手前に移動。


ガソリンをタンクとキャブから抜き取り、来年使用する時にガソリン詰まりが無い様にします。


田植え機のバッテリも、コンバイン同様に、マイナス端子を外します。


農機具入れの中央部には、使用頻度の高い、トラクターと軽トラを置いています。


シャッターまでの4メートルがフリーで、

当方のあそび場。


それでは、またまた。
Posted at 2017/11/26 06:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 趣味
2017年11月25日 イイね!

稲を刈るのに、草刈り機か~☆彡

稲を刈るのに、草刈り機か~☆彡今晩は、

今朝、農機具入れの南にある、0.5反の田んぼに育っている、早稲の秋田小町株から育ったイネを、草刈り機で切り取りました。



2週間前の畑の状況です。


早稲の稲刈り後、一度もトラクターで田起こししていない箇所は、30㎝ぐらい稲が青と育っていて、、この状態でトラクターで田起こししたら、トラクターの弧のカバーがヌリカベになります。

暫く乾燥させて、トラクターで地中に漉き込む心算です。


庭先の紅葉など・・・。
(2週間前)


本日。







見ごろは、過ぎたみたい・・・。

それでは、またまた。
Posted at 2017/11/25 20:29:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「休養日。 http://cvw.jp/b/155532/48645807/
何シテル?   09/09 01:08
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 2 3 4
5 67 89 10 11
1213 14 1516 17 18
19202122 2324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation