• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2017年11月23日 イイね!

18日の釣果がアップされていました・・・。

18日の釣果がアップされていました・・・。今晩は、

本日、吉良川漁港のホーム頁
がアップされていました。

18日の朝、残念な釣果ながらアップされた写真を見て、今後の釣りを考え直そうかと・・・。

竿&リール&仕掛けは問題ないみたいなので、道糸ぐらいを見直して、釣り方(集中)出来る環境作りを進めようかと・・・。

40号の道糸の購入と、仕掛は4セット準備することだけは、決めています。


それでは、またまた。
Posted at 2017/11/23 19:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味
2017年11月18日 イイね!

2兎狙う者、1兎を得ずか~涙

2兎狙う者、1兎を得ずか~涙今晩は、

昨夜の22時に自宅を出発して、室戸岬手前にある立石筏まで、義弟がプラドを運転した。
『4時半頃までには来て下さいね~』と聞いていたので、1時過ぎに到着して車中箔。
(当方は着替えて、自宅で2時間程、足を延ばして寝ていたので、現地に着くまで眠たくはなかった)

予定の時間に、筏の近くにある公衆トイレ横の空き地から移動し、プラドから道具を卸して、雨の中でも釣りが出来る様に着替えた。

5時に受付を済ませたら、今日は当方と義弟の二人だけでした。
(高知には、強風波浪注意報が出ていたので、皆さん釣りを諦めていたみたい)

5時半出船で、雨が降っているので。6時半ぐらいまでは暗く、ランタンの明かりで釣行開始しました。

その頃に、持ち込んだ魚のアラを、水中に投下し魚の活性を上げることが出来、義弟はその後1時間で、白鯛(ヘダイ)を2匹と、コロ鯛を釣り上げた。




コロ鯛は刺身になるが、白鯛は煮つけぐらいにしか・・・。

一方当方は、釣り開始後ウキ止め糸が移動する状態で釣りをしていたので、釣果がなかった。

その為に、7時半頃までは、クエ用の餌が入手出来なく、仕掛けは空中で遊んでいました。


どうしても、イサキを釣り上げたく、ウキ止め糸のやり直しをして釣りを再開したら、大物にサルカンの結び目から、道糸を切られ仕掛けの作り直しをしている途中に、義弟が、30㎝弱のコロ鯛と30㎝ぐらいのハゼみたいな魚を釣り上げた。

これは、チャンスと思い、クエの仕掛けを伸ばして、三又サルカンに80号の錘をセットし、針先にコロ鯛を刺して投入。

何時もは、クエ竿を握っているのですが、この時は今回使うイサキ用の竿を握っていた。

底に付いた瞬間、ドラグを調整するのを忘れたことで、トローリング用のリールからはジージーと音がし、クエ竿に走り、レバーブレーキをロックして両軸リールを巻き始めた。

竿先が水中に突き刺さるなか、両軸リールを4~5回巻いたら、リールが巻けなくなり、その状態が20秒ぐらい続き、竿先は水平に戻った。

根に潜られたみたいで、サルカンの結び目から、30号のナイロン道糸が切れていた。

体高が12㎝程度のコロ鯛を一飲みする魚は、大型のクエかハタしかいない・・・。

一生の不覚


このままでは、済まされないと、再度底物仕掛けを括りつけ、30㎝ぐらいのハゼみたいな魚を針に刺して、二匹目のドジョウを狙うが、当りは暫くなかったが、綺麗に合わすことが出来、先程のサイズよりは小さいが、途中まで上がってきていたが、顔を見ることが出来なかった。

仕掛けは全て回収出来たが、魚は居なかった。

口の弱い大きな魚であることは理解できるので、多分シマアジなのかと・・・。

ここまできたら、釣り上げた白鯛の頭を切り落として、兜割をして、針に刺して様子をみた。

残念ながら、竿が曲がることはなく、仕掛けが根に絡み、どうしても抜き取ることが出来なくなった。

ギャフの握り手の部分で無理やり仕掛けを回収しようとしたら、道糸の途中で断線した。

底物仕掛けは、2セットしか準備していなかったので、クエ竿の出番は、8時半に終わった。

その後、1.75号の磯竿で、イサキ2匹とカツオ1匹を釣り上げたが、時 既に遅し!


クエ用の竿が、2回も大きく曲がることも初めてでしたし、こんなに悔しい思いをしたのも初めてでした。


リベンジは、来年の4月です。

それでは、またまた。











Posted at 2017/11/18 19:31:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味
2017年11月18日 イイね!

取り敢えず、無事帰宅しました。

取り敢えず、無事帰宅しました。今晩は、

先程、無事帰宅し、玄関に置いて、孫に見せた釣果です。

おかずぐらいは、釣れましたが、本命の底物を、2匹釣り上げることが出来なかったのが、残念でした。

それでは、またまた。
Posted at 2017/11/18 17:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味
2017年11月17日 イイね!

筏から連絡がありました★

筏から連絡がありました★今晩は、

筏から連絡が入ったら、ろくなことがなく・・・。

低気圧が四国沖を通過することで、雨風はの影響があることは、覚悟していました。

予定では、昼からは雨が無く、風が吹くことで、波3メートルは覚悟していました。
(船酔いの薬も買ってあるので、どうにかなると考えていました)

19時過ぎの連絡で、高知の沿岸に、波浪注意報が出るらしく、その時点で筏に渡船したら問題が発生した時に、責任が発生するらしい・・・。

かと言って、晩酌中の当方が室戸岬までの運転出来る訳がなく&オキアミ等の餌も買っていないし・・・、そのことを義弟に相談した。

問題は、義弟の負担が増えるが解決した。

今から、高松市内の釣具屋でオキアミ&アミエビを購入し、スーパーで貰ったクエ用の撒き餌と道具を積み込んで、全てをプラドに積み込んで、義弟がプラドを運転して出発することに・・・。

そのことを、立石筏に伝えて、寝ていたら起こして!とお願いをした。

明日釣りに行く方は、少ないみたい!


それでは、またまた。





Posted at 2017/11/17 19:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味
2017年11月15日 イイね!

撒き餌の準備☆彡

撒き餌の準備☆彡今晩は、

18日(土曜日)の釣行準備を進めています。

本日、奥様の実家に、24Lのクーラーボックスを持ち込み、17日の昼前に近くのスーパーで捌いた魚のアラを貰ってきて頂く御願いをしてきました。
(連休中は、釣行日の前日に当方が準備していたのですが、流石に金曜日に仕事を休むことも出来なくて・・・)

生憎、発生した低気圧が金曜日の夕方から、土曜日の昼頃までに四国~近畿辺りを通過するみた
いで、釣行当日は、

100%雨!みたい・・・。

救いなのが、半夜釣り(筏に居る時間は、13時半~21時)なので、雨風が強い時間は少ないかと・・・。

師匠が居ない釣りを始めて、5年以上経過し、2匹目のクエを釣った8月15日に、釣り方が判った様に感じ、今回も釣れるのではないかと思っています。

此方の頁を参考に、出来ることを追求してきました。

もし、1メートルオーバーのクエが釣れたら、23日の勤労感謝日(弊社は稼働日)に有休を頂いて、親近者にクエ鍋等を振舞いたい!

今回も、取らぬ狸の皮算余
かな?

それでは、またまた。
Posted at 2017/11/15 20:03:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味

プロフィール

「稲刈りに向かって・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48648684/
何シテル?   09/11 02:07
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 2 3 4
5 67 89 10 11
1213 14 1516 17 18
19202122 2324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation