• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2018年03月24日 イイね!

孫との初釣り☆彡

孫との初釣り☆彡今晩は、

今日から春休みの上の孫と、昨夜、ユーチューブの【釣りよかでしょ~!】を見ていて、急遽&ようやく釣りに行くことになありました。

昨年の夏、息子の友達家族と一緒に、津田の海水浴場西側の砂浜で、初めて釣りをした孫はキスが釣れて楽しかったらしい・・・。

未だ、海水の温度が低いので、魚の活性低いが、昔から花見カレイと言われる様に、花見の時期から、漁港内(浅場)でカレイが釣れることもあり、期待もしていましたが、残念でした。

朝7時に出発すると宣言していたので、孫が使えると考えていた道具を確認したら、使えないことが判り、釣具屋さんで投げ釣りセット品を買うことにして出発。

5~8年ぐらい前に、石鯛用のリール×2台と竿を買っているので、おなじみさん?的な関係ではあった。

お店に到着後、何が釣れているのかを確認したら、カレイとガシラは釣れているが、サヨリは居ないらしく、この時点で奥様の希望は叶わなくなりました。

点灯に並ぶ、投げ釣りセット(竿は2.4メートル)と、ライフジャケット、青ゴカイ500円を購入して、直ぐ近くの三本松漁港に移動。

仕掛けを繋いで、餌を付けて 最初は当方が投入しましたが、2回目からは自分がしたいと言ってきまして、釣りバカ日誌の浜ちゃんがスーさんに教える様な時間が過ぎていきました。

投げ方は未だぎこちないが、一丁前に釣れる場所を探して移動しながら釣りを楽しんでいました。


湾内では当たりが無いので、テトラが入っていない先端まで 移動しても、当たりはなかった。


漁港で3時間、孫と粘ってみたものの、1度の当たりもなく、正午で納竿として帰宅しました。

帰宅後、此方の饂飩屋で昼食を済ませて、孫に昼からも釣りに行くか?と聞いてみたら、

釣れないから、行かない

とのことでした。

それでは、またまた。
Posted at 2018/03/24 18:54:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 暮らし/家族
2018年03月22日 イイね!

車両保険に関して☆彡

車両保険に関して☆彡今晩は、

我が家の車全て、車両保険は入っていません。
(家族が多いこともあり、2台の乗用車と 3台の軽と 1台のバイク(原付2種)が保険の対象となるので、自賠責と事故相手への補償だけでも結構な金額となっています)

車両保険に入っていない理由は、金銭面の関係と、車両保健に入っていないことで安全運転をしないといけない意識を持つことを狙っています。

対人とか対物は無制限に近い設定で上乗せ保険に入っていて、不幸にも事故が起きた場合に、事故相手への補償は保険で済むようにしていますが、自分の免責度が高い事故が発生したら、修理代が出ませんから、最悪の場合は買い替えになります。

いくら車両保険に入っても、車の価値以上の支払いはないので、値段が安い軽とか、高年式になった車には無駄な支払いとなっているとも考えています。

それでは、またまた。


Posted at 2018/03/22 18:15:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月19日 イイね!

春になると・・・。

春になると・・・。今晩は、

写真は、成長したフキノトウ(40㎝前後)の写真です。

気温が上がったり/下がったりで、皆さん体調は如何でしょうか?

当方は、先日のブログでアップした様に、感染性胃腸炎で昨日迄は、下痢で苦しむことになりました。

昨日(18日の日曜日)は、体調もかなり取り戻し、気になっていた事等を少し対応しました。

弟宅と同じ年に植えたサクランボの木(暖地用)は、植えて8年経過しましたが、今年も駄目でした。

一方、弟宅のサクランボは、一昨年から花が咲いています。


奥様と相談して、庭先に植えていた、サクランボ(暖地用)を処分することにしました。


親父が元屋敷から持ち帰ったバベ(ウバメガシ)も剪定することにしました。


納屋のベランダから見た庭先の風景。




8年前、上の娘が妊娠したのを知るまでは、ここで庭先を眺めていました・・・・。


我が家の庭先の花等を紹介します。

クリスマスローズです。




水仙。


牡丹とパンジー。


カーネーションの小型のタイプ?


これから花を付ける予定の、黄つつじと小手毬。




昨夜の晩酌。


胃腸炎を患っても、休肝日はなかった!

それでは、またまた。
Posted at 2018/03/19 19:01:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 草花・景色 | 趣味
2018年03月18日 イイね!

感染性胃腸炎で休養中☆彡

感染性胃腸炎で休養中☆彡お早う御座います。

15日の16時頃から頭痛が酷くなり、定刻までは鎮痛剤を飲んで我慢をした。

16日の朝、関節が痛く&下痢が続くので、熱を測ってみたら37.8℃。

職場に、1日の休暇申請を行い、3時間程寝てから、昼前に病院へ・・・。

インフルエンザの検査し、幸い発症はしていなく、感染性胃腸炎と診断された。

帰宅後、奥様に雑炊を作って貰い、薬を飲んだら、また眠気が・・・・。

夕方までに3時間程寝て、何時もの食事を何時もの時間に取り、何時もの時間に寝れた。
(その頃には平熱に戻り、痛みも和らいでいたが、18時間以上、寝て過ごしたことに・・・)

流石に、昨日は眠気もなく、基本家の中で過ごしていましたが気分転換に、100均と釣具屋に出かけました。

昨年、立石筏で、針掛りしたクエが根に入り、サルカンの結び目から道糸が切れた ことの対策をしたかったのです。

道糸は、30号から40号に太く(ネットで調べたら100号ぐらいの道糸が良いと書かれていましたが、当方のリールのドラグは14kgしかなく)しましたが、仕掛けが根に挟まるリスクを少なくしたく、針以外で一番太い、サルカンの周囲を保護したかった。


釣具屋で買ってきた、石鯛用コークスクリュー保護スリーブを約半分の長さにカットして、サルカンと道糸の接合部周辺を保護します。
(これから3mm下の部分は、回転する部分があり、その部分にスリーブが当たるとサルカンの機能を失う)


100均で買ってきた タレビン の蓋を取り除き、底の部分を切り取り被せます。


これで、サルカン本体は全てカバー出来るので、根にこの部分が当たってもある程度は保護が出来る。
(捨て錘は、6号程度の糸を使っているので、名前通りに、海底に捨てる心算で、ワイヤー製のハリス部分はなかなか切れないかと思われるので、効果がありそう・・・)

時間があるので、あ~でもない&こ~でもないと、枕もとに置いてあるリール袋を開けて思案中です。


5月の釣行、楽しみだな~!


それでは、またまた。




Posted at 2018/03/18 09:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試案中 | 趣味
2018年03月14日 イイね!

白い日☆彡

白い日☆彡今晩は、

2月14日に、職場では『キノコの山と筍の里』を2袋ずつ頂き、帰宅後奥様から100円以下のチョコを頂き、上の娘からチョコホンヂューを食べさせて頂いた。

今日のホワイト・デーでのお返しには、少し気を使ったが、例年通りの【白いお菓子】を準備しました。

全く、成長がない!

孫も喜ぶので、ま~あ 良いか!

それでは、またまた。
Posted at 2018/03/14 18:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 年中行事 | 日記

プロフィール

「苗箱の穴開け作業 終了☆彡 http://cvw.jp/b/155532/48590730/
何シテル?   08/10 03:21
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    1 2 3
4 56789 10
111213 14151617
18 192021 2223 24
25262728293031

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation