• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2019年02月11日 イイね!

ジャガイモの植え付け応援と、実験☆彡

ジャガイモの植え付け応援と、実験☆彡今晩は、

昨日、奥様のお母さんの田んぼで、叔父さんが産直に出すためのジャガイモの植え付けを 手助けしました。
(2月半ばまでにジャガイモを植えて、黒色のマルチを施すと、3月末までには芽が出て、収穫が6月頭となり、6月半ばには田植が出来る)

購入していた種イモは、20㎏(キタアカリ:10㎏&メークイン:10㎏)で、それを土曜日に5片/種芋にカットして、草花灰をまぶしていました。

本日、雪が降ることが判っていたので、植え付けの作業応援に 昨日奥様の実家に出かけてきました。
(平均年齢が80歳の年寄4人では、1日で植え付け作業が終わらない為)

当方、昨年までは、自分で購入した種イモ(小さめ)3㎏を半分にカットして、植え付けしてきましたが、先輩達(慣行農法)の作業をみたこともなく、少し勉強させて貰う心算でした。

昨年の収穫時に、当方が植えたジャガイモより、立派な芋が採れているのを見たので・・・。

種芋を、小さくカットすることで、収穫量が増えています。
(当方の方法であれば、5本ほどの芽が出て、3本は芽掻きをして捨てることになり、ロスが多いが、芽の数を確認して種イモをカットしたら、芽掻きの作業は要らなくなります

当方の方法では、種芋に対して収穫出来る芋の比率は 15倍ぐらいが限界であるが、叔父さん達が行っている方法であれば その倍の比率:30倍ぐらいになるみたいで、見込みの収穫量は600㎏程度となり、上手に育てると150円/㎏の売価となり、90,000円の売上が見込める。
(種芋代:5000円、肥料代が4000円、マルチ代が3000円と過程しても、純益は80,000円以下ぐらい)

種芋を全て植え付けた田んぼの状態は・・・。


25メートルぐらいの長さの畝に、100ケ以上のカット済みの芋が埋まっています。



それとは別に、当方が気になっていた、ジャガイモの植え付けを実験することにしました。

昨年12月に収穫した、秋植えで収穫したキタアカリの芋を、畑(6月に田植えをしない)に植えて透明のマルチを施しました。


多分、4月に芽が出てくると思われるので、その時に透明マルチを外します。
(その頃だと、霜が降りこともなく、出てきた芽が霜焼けで枯れることもないかと・・・)

出てきた芽が、15㎝程度に育ってから、芋を掘り起こして、育った苗を取って、畑に移植したいと考えています。

此方の資料で判る様に、種芋の50倍ぐらいが収穫出来るみたいです。
(出荷出来ない 小さな芋が無くなり、効率が高そう~)

種芋代&マルチ代が無くなり、収益はアップしそうだが、

3諭吉/アールのアイデアかな?


それでは、またまた。



Posted at 2019/02/11 19:53:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2019年02月10日 イイね!

久々の、ラーメン・ネタです・・・。

久々の、ラーメン・ネタです・・・。今晩は、

9日の土曜日、奥様の実家で, 植えてある玉ねぎの草を抜いていたら お昼頃になり、お母さんから、
岡山で住まわれている叔母さんががマリンライナーで高松駅に12時半頃に到着するので、一緒に迎えに行って、温かい物でも食べようと誘われ、二つ返事でお迎えに・・・。

今回は、叔母さんだけが来られ(何時もは、お孫さんと一緒のパターンが多い)て、義弟&お母さん&叔母さんと当方の4人で、此方のお店に・・・。

当方は、初めてのお店だったので、義弟にお勧めを聞いて、肉蕎麦&半ちゃんを頼みました。

ラーメンが届く前に、チャーハンが届き、卵を割って、店員は去っていきました。


写真を撮っていたので、卵が細かくならなかった。


肉蕎麦が届いて、食べられる状況に・・。



金曜日の帰宅前に、香南町にあるコメリに立ち寄った。

苗床のパレットを40枚ほど購入する心算で立ち寄ったが、目についたのは・・。

此方の、草抜き移動椅子でした。




使ってみたら、

それほどでもないみたい・・・。

それでは、またまた。
Posted at 2019/02/10 20:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 頂きました☆ | グルメ/料理
2019年02月04日 イイね!

久しぶりのお出かけ☆彡

久しぶりのお出かけ☆彡お早う御座います。

昨日、気分転換で、鳴門までドライブに・・・。

トイレ休憩で立ち寄ったのが、此方の みろく ふれあい市場です。

日曜市で、沢山の方が、来られていました。

買ったのが、ネット売りのミカン&玉ねぎ と、恵方巻を4本。
(5年ぐらい前までは、ちょくちょく 買い出しに行っていましたが、久しぶりに・・・・)

さぬき新道からR11に入り、徳島県に入ると、海岸線が良く見える様になります。
(田舎に住んでいるので、海を見る機会が少ない・・・)

目的地の、びんび屋の少し手前にある、海の駅に立ち寄りました。



お食事処もあるのですが、ここでは、牡蠣とわかめを購入しました。

牡蠣 2㎏で発砲スチロール容器に入っているのが、1950円。


ポリ袋に入った、1㎏が900円。


迷わず、昨年同様に、2㎏の物を購入しましたが、次回はクーラーボックスを積み込んでおこうかと・・・。

【鳴門のわかめ】 は有名で、今回奥様は加工品を購入し、当方は未加工品を購入。


選んだのは、値段の安い【茎わかめ】ですが、本当は根コブが欲しかった。
(帰宅後、4mm幅にカットして 佃煮にしました)

昨年同様に、わかめには氷  牡蠣には濡れた新聞を施してから、テープでつなぎ目を養生してくれました。

お昼には少し早いが、びんび屋に入りました。



店先での待ち時間が5分で、オーダーしてから出てくるまでが2分。
(見込みで作っている感が・・・)

食べたのは、当方と奥様がはまちの刺身定食 お母さんが鯛飯。


海を見ながら、美味しい魚を食べると、来た甲斐があったと思いました。

帰宅前に立ち寄ったのが、うずしおロマンチック海道でした。

国道11号が三津トンネルの完成により、従来の道を公園的に再利用したものです。

色んなオブジェもあるのですが、ここが完成した2002年に、小学生であった方の手形が貼り付けられていたのが、一番の御気に入りとなりました。

奥様の実家に戻り、佃煮を作ったり、調子の悪い台所・換気扇を掃除&修理しながら時間を潰して、
義弟が帰宅してから、牡蠣を焼いて食べたり、買っていた恵方巻を食べたりしてから、牡蠣殻をハンマーで砕いて、畑に撒きました。
(燃えるゴミを減らし、新鮮なミネラルを畑に投入 ←自然農法?)

本日、体調不良でお休みを頂いています。
(月間で 一番忙しい日のではあるが、目&肩&腰が痛く、奥歯が浮いていることで、会社に行っても役に立ちそうにないと判断)

あと、2ケ月足らずで、当方は職場を去るので、いい機会になったかも?

それでは、またまた。










Posted at 2019/02/04 10:14:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気ままなドライブ | 旅行/地域
2019年02月03日 イイね!

春が来た!

春が来た!今晩は、

例年、フキノトウを見つけては、春が来たことを記載していると・・・。
(暖冬と判っていても、我が家の車には、スタッドレスを履かせて、越冬しています)

序に、近所の春を、撮影してきました。









梅の花、咲き始めたら春なのでしょうね!

上の娘が、3人目の出産で、2月になって、産休になりました。

時間を持て余して、作ったのが、此方のイチゴ大福でした。


当方は、3月末で退職することで、気になっていた自然農法のバイブルを取り寄せて、この土日で1回目を読みました。


4月以降、我が家で仕事に行くのは、娘婿だけになりますが・・・。

どうにかなるだろう!


それでは、またまた。
Posted at 2019/02/03 19:41:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 草花・景色 | 旅行/地域

プロフィール

「台風22号が気になるが・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48694139/
何シテル?   10/05 05:08
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3 456789
10 111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation