• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2019年07月20日 イイね!

庭先の見直し等・・・

庭先の見直し等・・・お早う御座います。

先程撮影した、以前から投稿している、定点観測の稲です。

日照不足で、株数が増えていません。(涙)

数日前に、造園業を訪ねて、色んな話をさせて頂き、序に我が家の庭を見て頂き、アドバイスを受けた。

1.庭木の本数が多くて、管理が大変なので、本数を半分に減らす様に・・・。

2.木が生い茂り、石が見えなくなっているのがもったいないので、要らない7~8本は、早々に処理した方が良い。

3.剪定の基本が出来ていない・・・。

4.石が汚れているので、高圧洗浄した方が良い・・・。

仕事に行きながら、田んぼの面倒と、空いた時間で、見栄えで問題が無い様に剪定をしてきた心算であったが、プロの目で見ると、残念な状況であることが判った。

雨が降り続いたこともあり農作業は出来なく、アドバイスを頂いた内容で低木を切り取ることにした。

まずは、裏庭にある、石を巻き込む様に育ったサツキを根元から切り取りました。


裏庭の木で、山茶花と名前の知らない木も切り取り、少しすっきりとした。

この勢いで、庭先も4本の低木を切り取り、序に枝垂れ紅葉の剪定を久しぶりに行った。

左側の柘植を切り取る前は、


空堀の手前にあった、柘植とサツキを切り取る前は、


玄関から庭先を眺めると、奥の方に庭がある様に感じていたが、数本の低木を切り取ることで、庭の面積が少なくなり&開放的な空間が広がった。


別の方向から見ると・・・。




何も植わっていない空間が広がることで、開放感が増して、庭が身近な存在になった感じがした。

30年前に親父が張り切って作った庭ではあるが、次の代が困らない様に、庭木の本数を減らす方向で考えています。

奥さまと相談し、2本 【要らない判断】を行いました。
(自分で切り取ることが出来るかも)

その1本が、写真の七條(中央の背が高い木)です。


もう1本が、門被りの槙の横にある、バベ(ウバメガシ)です。


造園業さんにアルバイトに行くと、一緒に庭木の面倒を見てくれると言ってはくれていますが、失業中で職業訓練を受ける予定であることで、保留にさせてもらっています。

亡くなった親父が大切にしていた庭にも、【見直しが必要になった】と、実感をしています。

時間は十分あるので、急がず&慌てずに!

それでは、またまた。

Posted at 2019/07/20 09:49:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改善行動 | 日記

プロフィール

「お米の精米方法に関して・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48690603/
何シテル?   10/03 05:57
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation