• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2020年03月12日 イイね!

明日、完成出来るか?

明日、完成出来るか?今晩は、

今朝 撮影した写真を、3枚並べます。

トップの写真は全体像で、ほぼ完成しています・・・。
(手前側の 四ツ目垣・左半分の作業がが残っています)

高低差もあり、スケール的に 派手に見えます。

低い所は、約70㎝なので、降った雨が溜まる様に、軽トラの荷台カバーを埋め込みました。


釣瓶にも、水汲み用の桶×2ケを、編み込みしたロープの両端に取り付けて、滑車にロープ(麻縄)を通しています。


以上が、今朝まで(残り5日の終了時点)の写真です。


本日の作業(残り4日)が終わった後に撮影した写真を並べます。

まずは、山エリヤ側 手前にある、四ツ目垣~井戸&蹲踞周辺に 竜の髭を植えました。


組井戸の中に、水を張った状態を演出したので、ガラス製のブロックを並べる等のひと手間をお願いしました。



山から、平地までのエリアの川は、大き目の白石を置いて、徐々に海のエリアに下がっている様に並べました。


橋から見て、海のエリアまで、置いた大き目の白石が続き、海の底ににも白石が置かれました。


ここまでの作業は、当方を除くメンバーが 一生懸命に取り組んでくれ、感謝の一言しかありません。
(夫々が、作りたかった庭がありながら、卒業制作が 当方案で決定したことで、当方も、我が家の庭を作り直すことも出来ない事情もあって、最高の物を作りたいと 考えて 取り組んできました)

当方の作業は 殆ど屋内実習場で、工程表に支障が出ない様に、屋内で構造物を作ることでして、クラス担任の先生とのコミニケーションが上手くいっていることで、和やかな雰囲気で、ゴールの完成を迎えることが出来そうです。

で、当方も、色々と考えて、四阿の樋関係を準備しました。


仕上げの作業も、一部始まりました。

GLプラス 4cmで、庭の存在を示す盛り土が準備されます。


それは、4×8メートルの全周でありますが、此処は盛り土がありません。


なぜなら ここは、家で例えると  勝手口につき、常に人が出入りする為です。

その、勝手口は・・・。


内側からは、見えにくい様に 準備しました。

少し拘ったところを、

暴露 しました。



明日中に、完成出来るかも?

それでは、またまた。

Posted at 2020/03/12 18:59:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2020年03月10日 イイね!

あと5日で、完成出来るか?

あと5日で、完成出来るか?今晩は、

写真は、2013年3月に撮影された、74期生が作成した庭で、当方が考えた庭に近かったので、貼り付けました。
(センターに、人が寛ぐ屋根があることです)

昨日の作業終了時の写真を、撮り直しました。
(学校の、女性・事務員が見に来て、『京都に行ったみたいで、綺麗です!』とのお褒めの言葉を頂きました)


大物で残っていた、木製の丸太椅子も、仕上がりました。


当方は、釣瓶に吊り下げる、水汲み桶を作ることにしましたが、時間が足りなくて・・・。


その他、観音開きの 枝折戸と、四阿の使用状況の看板も、完成していますが、写真を撮り忘れて・・・。

朝までに雨が止みまして、屋外作業も、少しは 進みました。

〇石垣(四ツ目垣からの派生で、我が家の庭に実在する生垣)の胴縁が取り付いた。


蹲踞も昨夜の雨が原因で 水が残っていたことで、暗渠パイプを取り付けることになりました。
(仕上がると 見えませんが、地中に水が流れていき、溜らなくなりました)

また、土決めの為に、和瓦を使って、皐月の棚田が完成。


本日、帰宅前に撮影した全体像です。


立体的に配置した四阿とか、風で靡く黒竹が 雰囲気を演出してくれています。

拘ったところが、未だ数か所あるので、楽しみにしておいて下さ~い。

製作担当の班員には、気の毒だが!


それでは、またまた。
Posted at 2020/03/10 18:09:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2020年03月09日 イイね!

あと6日で、完成出来るか?

あと6日で、完成出来るか?今晩は、

写真は、今朝撮影した、先週末の状態で、四阿の屋根は取り付いていません。

枠を準備して、半割した竹を上向きに並べて木ねじで固定しました。

真っ直ぐな竹は殆どなく(捩じれていたり、反っていたり・・・)、なるべく幅が広い物を選びました。

その後、なるべく平面になる様に、竹削ぎナイフで、高い所を削り取った。

色んな 工夫をして、本日 14時頃に完成しました。

縦×横が2.5m×2.4m。


2ケの作業台と、屋根の間に梯子を入れて、ロープで縛り、リヤカーで現場まで移動しました。

その後、クレーンで釣り上げて、四阿天井部の上に置き、当方が固定しました。

残念ながら、その時の写真撮影は、出来ませんでした。

その代わりに、取り付いた屋根の上から、3方向の写真を撮影しました。

先ずは、山のエリアから・・・・。


次は、中央エリア。


最後に、海のエリア。


最後に、少し離れてからの、全体像です。


作業の進捗状況は、70%ぐらいかな?

明日は雨なので、四阿下に置く、丸太椅子の加工でも・・・。

疲れた!


それでは、またまた。


Posted at 2020/03/09 20:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2020年03月08日 イイね!

ヒッチメンバーが 取り付いた☆彡

ヒッチメンバーが 取り付いた☆彡今晩は、

写真は 農機具入れの軒先で、ノースポールが綺麗に咲いています。
(この軒先に、トレーラーを置く 心算・・・・)

昨日(3月7日)、ヒッチメンバーが取り付きました。
(400kgのカーゴトレーラーを 牽引する予定なんですが、2tのヒッチを準備して頂くことに・・・)


岡モータースさんに プラドを引き取りに行くのに、孫のマウンテンバイクを借りて 30分程サイクリングをし、荷台に積んで持ち帰りました。
(プラドを持ち込む時に、荷室にタイヤサイズ22インチの マウンテンバイクを積み込んで 行った時の逆・パターン・・・)


帰宅してから、助手席に置かれていた書類を 確認してから 保管をしました。

ヒッチメンバー装着に関する、注意事項とメンテナンスが書かれていました。


実際にプラドに装着する手順書が、2枚ありました。




トレーラー連結に必要な、配線に関して書かれていました。
(手書きの2sqは、岡モータースさんで記入したもので、そんなに太い電線は不要かと・・・)


納車日は、未だ4月の頭から変わっていないみたい・・・。

岡モータースさんの 営業担当者に、トレーラーの安定性を向上させるのに、ワイドトレッドスペーサーを組み漬けても問題が無いか? を、確認したところ・・。

個人のリスクでなされることに対して反対はしないが、お勧めしないとのことでした。

素人考えは、ろくな結果にならない!


それでは、またまた。
Posted at 2020/03/08 16:36:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買っちゃいました | クルマ
2020年03月05日 イイね!

あと7日で、完成出来るか?

あと7日で、完成出来るか?今晩は、

写真は、3月1日に撮影した 庭先の水仙です。

特に 面倒をみているわけではないが、毎年 綺麗に咲いてくれています。

今週の授業は今日まで(明日は、4月入校生の試験日・・)で、久々の 3連休となり、微生物肥料の準備でもしようかと思っています。

来週の5日間と、再来週の2日 合計7日間で、庭を仕上げないといけない状況になりました。

取り合えず、本日の終了時点での、庭の状況をアップします。

何時もの様に、逆光で判りにくい 全体像です。


海のエリアを仕切る 大津垣が、粗 完成しました。
(竹の皮&身のコントラストが綺麗で、しかもウエーブ状に・・・)


山のエリアも、階段状に上がっていく 飛び石の設置と 蹲踞・主石仮置きをしました。


少し、角度を変えての撮影を加えると、判り易いかと・・・。


センター部(平地の 居住スペース)も、少し手が入り出しました。


当方の、昨日&本日の作業内容は 撮影し忘れたので、後程アップします。

個人的には、四阿の屋根を9日には取り付けたく考えていますが、

出来るかな?


それでは、またまた。
Posted at 2020/03/05 18:12:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になること | 日記

プロフィール

「台風22号が気になるが・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48694139/
何シテル?   10/05 05:08
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 2 34 567
8 9 1011 12 1314
1516 1718192021
22 23 2425262728
293031    

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation