• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2020年12月23日 イイね!

牡蠣は美味かったが・・・。

牡蠣は美味かったが・・・。今晩は、

年末に向かって、色んな片付けををしようと 今週から始めています。

奥様からの依頼であった、破れた障子の張替えをしてからの草刈りで、草刈り機で草は刈り倒したのですが、風が吹いたら飛んで行く状況でした。

御近所にご迷惑を掛けない様に、買った草が強風で飛んで行かない様にと、昨日のブログに書き込みました。

今日は晴天&微風だったので、風が吹いたら飛んでいくと思われるところの 草焼きを一部済ませました。

多分、明日の午前中(雨が降り出す直前)は、継続して草焼きをしていると思います。


写真は、本日届いた 牡蠣です。

故郷納税の関係もあって、娘婿が手配してくれていました。

叔父さんも 梅錦を含むお歳暮、弟も例年どうりにクリスマス様に 一鶴の鳥と鳥飯を持ってきてくれます。

取り合えず、頂いた牡蠣を食べる迄をアップします。






10ケ頂いたら、晩飯が食べられない状況になりました。


一方 草刈り後の草の焼却は、道具に頼らずに 時間を掛け乍ら、一歩ずつ対応しているが、何時終わるかな?

自己満足かもしれませんが、本日の購入を我慢したのは、成長した証かも?


火の始末、難しい!

それでは、またまた。


Posted at 2020/12/23 18:46:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2020年12月22日 イイね!

草刈り、修了しました。☆彡

草刈り、修了しました。☆彡今晩は、

新しい年を迎えるにあたって、家の外からの準備しています。

稲作予定地への、土作り対応が12月13日に終了しましたが、田んぼの岸には枯れかけの草が生えています。

20日から3日掛けて、約10時間 草刈りをしました。

写真は、魔の土手→厳しい土手に改名した、お馴染みの写真です。

昨年の年度末に、土木工事をして、草刈りも随分と楽になっているが、当方の体力も落ちているので・・・。


草刈り時に思ったのが、土とコンクリートブロック(通称:トウフ)の境に、芝系の草が生い茂り、放置したら、2.4メートル下まで伸びて、お隣さんに迷惑が掛かることでした。

それなりに、草刈りをしたり、除草剤を散布していたのですが、この草は手ごわいです。

除草剤で枯れない草は、手で抜くor焼き切る しかなく・・・。

一度、この草をリセットしないといけないと考えました。

焼却以外に手だてがない様に思い、灯油バーナーの購入を考えています。

外観は・・・。


これがあれば、コンクリート水路に集まる落ち葉の焼却も容易になりそうです。




田んぼの中で生えた草も、応急的に焼却出来ることで、除草剤を使うこともなくなりそうです。

除草剤、田んぼの中では、使いたくないので!


それでは、またまた。
Posted at 2020/12/22 18:43:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2020年12月18日 イイね!

御近所付き合い 苦手かも?

御近所付き合い 苦手かも?今晩は、

何から書き込もうかと 悩みながら入力しています。

写真は、残りの2枚を含めて、12月17日に撮影ものです。

写真を撮った目的は、当方が原因でご近所様に迷惑をを掛けた 償いをする為です。

過去に3回、ご迷惑を掛けています。

具体的に説明すると、親父が1回と 当方が今回で3回目です。

仏の顔も3度までを、超えています。





その間に、4回目が発生しない様に、自費&自作で、防御もしていました。

当方の運転操作が荒いことで、自衛策をしていたのに、発生した事故なんです。

その状況を写真にすると・・・。





これは、修理を見積もる為に撮影したものです。

ブロックがない所にある、アルミのフェンスを 当方が壊しています。


ブログに書き込む内容ではないのでしょうが、似た様な問題で困られている方の参考になれば、良いのではの気持ちだけです。


先方は、平成元年に 当方の田んぼの横が造成地となり、永住の地として購入された方なんです。

親父が原因での迷惑は、 聞いただけで よく判りませんが、誤って済ませて頂いた様です。

当方が33歳の時(想定で平成2年)に親父が人工弁の置換手術をし、農機具に乗れない体となり、それからは当方が農機具を運転することになった。

現在、当方の年齢は61歳なので、27年間 トラクターを使って作業する期間に 3回の事故が発生していることで、9年に1回の発生確率になっています。

当方が原因で発生した事故の1回目は、自宅で収穫した野菜を持って謝りに行きました。

残念ながら、受け取ってくれずに、【直してください】の一言だけでした。


直すことの意味合いが理解出来ていなかったかもしれませんが、曲がったアルミパネルを叩いたりして、田んぼから見て傷が判らない様にした記憶があります。

それを修理としてはお粗末であると思ったのか、修理が終わったとも言っていなかったと思われる。

それまで、関係のないお宅だったが 事故が原因でお互いの顔が判り、道路で会うと挨拶をしていたが、先方の無視が続いたので、やがて挨拶しない様になった。

普通はそれで関係が終わるのですが、当方が原因での2回目の事故が発生してしまいました。

その時は、受け取って貰えないと思って、 手ぶらではあるが どのようにさせて頂いたら良いのかを お伺いに行きました。

【直して下さい】の一言でした。

直すとは、修理することだと思い、ホームセンターに相談したら、修理は出来なく交換になると言われ、その経緯を先方に伝えた。

【前回と同様に、手直しで良いから直して下さい】と言われて、曲がった部分を直した程度で仕上げる代わりに、写真の様に、3回目の事故が発生しない様に、当方の所有のコンクリート岸に、自費&自作の鉄筋を施したブロックを積み上げた。

3回目は絶対に無い!と考えていたが、事故は対策をしていないエリアで発生した。


12月13日(日曜日)の11時前後、反転機を取り付けたトラクターを操作していた時に、感覚では当たらない距離と思って 作業機を降ろしていたが、残念ながら見誤りが原因で、フェンスに最高端の尾輪が当たってしまい、フェンスの連結用の樹脂が風化していることもあって、写真の様な状態になってしまった。


これまでとは異なり、事故発生時にご主人が居られて、奥様と同様に、【直してくれたら構わない】と言われ、作業を続けてその日を終えた。


当方は、この件の優先順位下げて、9日に亡くなった母親の手続きを優先していたが、頭の片隅では ホームセンターで対応が出来ない修理方法と、再発防止を考えていた。

この事故から3日目に所用を済ませて帰宅すると、奥様から【警察から電話があって12時に訪ねてくる】と言われ、状況を掻い摘んで話した。

奥様が 納得したかどうかは分からなかったが、警察が来たのでそちらの対応を優先に・・・。

--------------------------------------------------------------------------
警察は我が家の電話番号を 調べたのかそれとも先方から聞いたのか?

当方宅は知っているのに、何故先方は警察に連絡にしたのだろうか?

現在書き込みながらも、判って居ません。
-------------------------------------------------------------------------

警察官に、ありのままのこと(前週にお袋が無くなり その対応で時間がとれなかったことを含む)と 過去の経緯を話し、【今回は、交通事故ではなく、事故処理となり、苦情を記録として残します】&【早めに先方と話し合って和解してください】と言われた。


当方が原因であるので、菓子オリを持って直ぐに誤りに行ったが、【主人が帰宅する19時に 出直して下さい】と奥様から言われた。

過去の経緯もあり、当方とは話す心算がないと思い、菓子折りを持って出直すことになった。

奥様は苦手でしたが、ご主人とならと思っていましたが、期待するすべもなく撃沈で、時間を制限された対応を請求され、対応することに・・・。
(24時間以内に、従来と異なり プロの修理での対応をすることを前提とした対応の結果報告と、現在困っている内容の直訴)

7~8年前に、修理が出来ないと言われ、悩んで対応した修理とか、先方の思い違いで、交通事故扱いになっていることも、返答&弁解せずに、全てを聞き入れた。

修理が出来ないことを知っていての修理依頼をし、出来ない場合の交換で構わない見積もり依頼をし、先方が困っている部分の養生処置・依頼をし、その処置が出来るまでの仮処置を 自分の責任で行いました。

依頼のあった24時間後までに 全てを対応し、その内容を自宅から先方に伝えてから、此方の本音を伝えた。

【交換で発生する 全ての費用をこちらで支払いので、お隣と同様に、ブロック岸で作り直して下さい】&【どんなに注意して作業しても、人間のすることなので限界がある】&【アルミは腐食しないが、強度が無いので、田んぼの横に準備されても困る】・・・。

本日、ホームセンターの営業担当が来る時に、 先方が 立ち会わせて欲しいとのことであったので、交換となるフェンスの説明をした後に、二人で 先方宅まで移動した。

此方は、なるべく平穏に済ませたいと対応してきて、本心を伝えているにも拘らず、原因は当方だの一点だけから譲らずに、どれだけ被害を被ったのか&どれだけ我慢したかの話だけで、警察に連絡した理由とか話してくれたら、聞く耳もあったのですが・・・・。


堪忍袋の緒が切れて、

【今日 ここに引っ越ししてきたと考えて、取り換える費用を使って、お隣と同様に、コンクリートブロックの塀を準備して欲しい】と【アルミのフェンスのままでは、我が家がまた 田んぼの岸にブロックを準備しない状況になる】と本音を言った。

先方の奥様は 最後まで、此方の責任であることと、運転が未熟であることを言ってきたので・・・。

理性が完全に切れて・・・。

【運転技術も未熟で、人付き合いも出来ない 最低の人間なので、これ以上何も出来ません】的なことを言ってしまい、旦那さんがその場を立ち去るするように勧められたので、その場を失礼させて頂いた。

帰宅後暫くして、来て頂いた ホームセンターの営業からの電話で、当方が仮対応した 安価で効果があると思われる修理方法で 先方から修理する依頼があったとのことでした。




何処に問題があったか?

コミニケーションがとれていないことだろう・・・。

お互い、良かれと思っている内容が、相手に伝わっていない場合が多いのでは?

この年で、素直な感覚に戻れるのだろうか?

それでは、またまた。



Posted at 2020/12/18 20:50:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2020年12月16日 イイね!

キャリイのオイル交換☆彡

キャリイのオイル交換☆彡お早う御座います。

昨日、亡くなった御袋名義の通帳の凍結手続き&相続を済ませ、取り合えず公的な処理が終わり、気が楽になりました。

11年半前に 父親が亡くなった後、遺族年金の申請をしていたことで、施設にお世話になる10年間で、支払いに困ることはなく、助かりました。

時間が出来たことで、キャリイのオイル交換に 近所の車屋さんへ出かけました。

10年前に中古で購入してから 6000kmぐらいしか走行していませんが、オイル交換を1回/年を続けています。

塗装には艶が残っているので、

あと10年ぐらいは乗れるかな?


それでは、またまた。






Posted at 2020/12/16 06:49:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年12月14日 イイね!

NOS 3トン アルミジャッキ プレゼント(モニター)企画 2020.1212

NOS 3トン アルミジャッキ プレゼント(モニター)企画 2020.1212 この記事は、NOS 3トン アルミジャッキ プレゼント(モニター)企画 2020.1212について書いています。

プラド&デリカ&キャスト&ムーブ&キャリイ&キャンピー&その他農機具が、お待ちしています。
Posted at 2020/12/14 08:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「代掻き対策の 見直しなど・・。 http://cvw.jp/b/155532/48563279/
何シテル?   07/26 02:08
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 2 345
6 78910 11 12
13 1415 1617 1819
2021 22 23 24 25 26
2728 293031  

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation