• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

田起こし&耕耘終了☆彡

田起こし&耕耘終了☆彡お早う御座います。

昨日の朝、高松市も 初霜&初氷を観測したらしく、気温が下がってきたことを実感しました。

写真の紅葉、右側が青柳で 銀杏の様に葉っぱが黄色に変色し、中央の枝垂れ紅葉は 下の枝だけ葉っぱが残り、左側のイロハモミジは 落葉前で色が赤色に・・・・。

4日に、2.5反の 田んぼの田起こしを、3.5時間で作業したら、11Lの軽油を使用していました。

5日に、1.5反の 田んぼの田起こし&3反の耕耘を、4.5時間で作業したら、15L軽油を使用していました。

田起こしは、足のスピードを抑えての トラクターにとっては重作業なんでしょうね~。

トラクターでの作業は、歩くわけでもなく&体は殆ど使わないので、寒かった!


乾燥していたことで 土を練る様なこともなくて、土がトラクター密着することも少なく、片付けも時間が掛からなかった。

これで、年内に予定している 土作り・工程の3/5まで終了しました。

今日は、奥様の実家で育てている 冬物野菜の面倒をみてから、サブソイラーをトラクターに取り付ける予定です。


明日以降で、田んぼで 心土破壊的な掘り起こし(粘土と雨土の境界を持ち上げる)作業を 初めて 行う予定です。


上手く出来るのだろうか?


それでは、またまた。
Posted at 2020/12/06 05:11:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2020年12月03日 イイね!

微生物肥料、全て4反の田んぼに散布☆彡

微生物肥料、全て4反の田んぼに散布☆彡今晩は、

昨日残した微生物肥料、見込みでは100㎏と見込んでいましたが、実際には160㎏オーバー・・・。

軽トラの荷台で、6割ぐらいと思って作業をしていたら、過去4回よりも量が多くて、一部2段に重ねることになりました。


持ち帰って、散布済みの田んぼに、追加で散布することになりました。

(800㎏を 5回で持ち帰ったので、160㎏/回の移動になり、約40㎏/丹を追加の散布)

全ての散布が終わった時の 写真です。


これで、200㎏/丹の散布が終わり、2/5の工程まで終了しました。

明日から、トラクターで田起こし&肥料の混ぜ込みがスタートします。

2反/日ぐらいで、時間を掛けて行おうかと・・・。


それでは、またまた。
Posted at 2020/12/03 18:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2020年12月02日 イイね!

微生物肥料、少し多めに残ってしまった☆彡

微生物肥料、少し多めに残ってしまった☆彡今晩は、

写真は、今日の15時過ぎの、縁側から見た 庭先です。

紅葉して 落ちた葉っぱが、あちこちに・・・・。

本日、ハウス内の微生物肥料を、軽トラで2回引き取りに出かけて、2反の田んぼに拡げました。

でも、ハウス内には、約100㎏の微生物肥料が残ってしまいました。


一番最初の 積み込み量が少ない(多分150㎏/丹程度)ことが、原因の半分であることは判っていました。

明日、軽トラで引き取って、全てを4反の田んぼに拡げようと考えています。

予定より 半日遅れるが、妥協をしたくない工程なので、仕方がありません。

明日の午後は、トラクターでの田起こしが

出来るのだろうか?


それでは、またまた。
Posted at 2020/12/02 17:08:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2020年12月01日 イイね!

微生物肥料の半分を、田んぼに散布☆彡

微生物肥料の半分を、田んぼに散布☆彡今晩は、

本日の15時過ぎに撮った、庭先の紅葉です。

枝垂れ紅葉の下部が残り、青柳は緑→黄色に変色中です。

今日から、11月に作った 微生物肥料を、田んぼに拡げています。
(若干、醗酵が不足の様な気がしましたが、勢いで・・・)

軽トラに積める 微生物肥料の重量は、苗床用の培土袋で決まり、40袋で200㎏程度で、それは1反分となります。

最初の田んぼは、1反弱なので36袋で180㎏程度を、キャリイの荷台に積みこんで記念写真を・・・。


2回目は、1反を少し超えている田んぼだったので、39袋で約200㎏を同様に積みこみ、残った微生物肥料は、400㎏と少しなりました。


200㎏の肥料を1反の田んぼに拡げるのも、専用の機械を使えば1時間程度で出来るので、非常に楽です。


明日も、総量:400㎏の微生物肥料を 2反の田んぼに拡げる予定です。

明後日は 未耕耘の田んぼ:4反を田起こしして、明々後日は 耕耘済みで雑草が生えている3反の田んぼを耕耘する予定です。

これで、年末までの予定が、3/5まで終了します。

田んぼに、微生物肥料を入れる理由は、微生物が不足している為の補充もありますが、肥沃な土地(腐食を進めることで、植物に均等に栄養分を供給する)にすることが目的なんです。

判りにくい内容ですが・・・。




預金残高を増やす様な取り組みで、土の中にどんな植物も育てられる 余裕を作る様な感じで、土の色が黒くなるのが特徴です。

5年ぐらい掛かるかな?


それでは、またまた。


Posted at 2020/12/01 18:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「いろいろと・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48647211/
何シテル?   09/10 00:02
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 2 345
6 78910 11 12
13 1415 1617 1819
2021 22 23 24 25 26
2728 293031  

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation