• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2021年03月27日 イイね!

トラクター弧の 交換作業終了 など・・・。

トラクター弧の 交換作業終了 など・・・。こんにちは、

今日の夕方 庭先でBBQを行います。

お肉の買い出しに行く前に トラクター用の軽油を50L程購入し、来週からの作業後の燃費確認が出来る様に 準備しました。

ネットで調べて、此方のお店 の開店(AM:10:00)待ちをしました~。

先客が1名居て、当方は2番目で、お目当てのお肉(たれ付き 牛・ロース)の値段確認から・・・。

単価@540円・表示の上に 半額の札があり、ラッキーでした。
(奥様から頼まれていた量は 1.5㎏でしたが、2kgにアップしましたが、怒られなかった~)

時間が余ったので、昨日届いた トラクター弧の交換作業を行うことにしました。

弧の交換をするには、ロータリーカバーの内側に付いた 泥を流し落とすことから始めないといけなく、全ての作業が終わったらPM:2:00となり、昼食がビールとお菓子に・・・。

耕耘ですり減った弧と新品を重ねると、使用・限界を超えるものもあり・・・。


弧の方向を気にしながら、1種類が終わった時の 作業風景で、コンテナが椅子。


帰宅後、頂いたビールとお菓子。


今から、BBQの準備に掛かります。

それでは、またまた。




Posted at 2021/03/27 15:33:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2021年03月27日 イイね!

温暖化が進んでいますね~★

温暖化が進んでいますね~★お早う御座います。

写真は、昨日撮影した 近所にある公園の桜です。

TV&新聞で、桜の開花&満開が 各地で更新されていて、寒くなくなることには 喜ばしいことなんですが、真夏の暑さを考えると、気分が沈む・・・・。

この冬の降雪量、例年より遅れてながら それなり積っていましたが、3月からは雪崩・注意の報道もあり、温暖化の過渡現象(夏が暑く&冬が寒い)なんでしょうね~。

四半世紀前は、入学式のある 4月7日頃で 桜が満開になり、新入生を祝っていましたが、今後は 3月中で満開になりそう~。
(香川も、明日から最高気温が20度を超え、最低気温が10度を割らない)

四季がはっきりした 優しい気候であれば、慣行農法でも 適地適作で それなりに収穫出来ていましたが・・。

気温が少し上昇すると、作物の生育が早くなり、色んな農作物の 販売時期が早まり&終了するのも早まりますが、大幅に上昇したら 農作物の品質が低下し、収穫量が減ることで、8月の様に 農産物の販売価格が高くなってきます。

温暖化が原因での、気温の上昇と 集中豪雨で、安定的に農産物を作れるのか?が、農業にとって 大きな問題になっています。

そんなことを気にして、慣行農法(化学肥料&農薬を使う)を見捨てて、自然農法を含む微生物農法(肥料を与えず、微生物を大切にする)を選び、2年が経過しました。

収入面では 納得が出来ない状況ですが、トラクターでの耕耘時に 鳩が乱舞したり、水田の中に ゲンゴロウ&アメンボ&兜エビが居たりして、生物の多様化が進んでいることに 驚きと喜びを感じています。

環境に悪い 化学肥料&農薬を使っていた頃は、そんなことを考えることもなかったが、少し学習したら それまで普通に使っていた化学肥料&農薬がダイオキシンを含み オゾンホールを拡大したり、一発肥の被覆が マイクロチップとして海まで流れ出て、それ(化学物質)に吸着した有害物質を みんなで食べているとかが判り、エコファーマーを申請して、環境面を考えることになった。

1軒の農家が 頑張ってもどうしようもないことですが、世の中の流れが、この様になって欲しいです。

周囲に認められるまで、頑張るしかないかな?


それでは、またまた。







Posted at 2021/03/27 06:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 年中行事 | 趣味
2021年03月26日 イイね!

トラクターの耕耘作業・応援、終了☆彡

トラクターの耕耘作業・応援、終了☆彡今晩は、

朝から快晴で、今年の稲作田で、未だ 平らになっていない 2反の田んぼは、トラクター・耕耘をする心算でした。

問題は、25日の雨で延期した ご近所様所有の田んぼをどうするか?

そのお宅の おばあちゃんが、コンクリート・岸きわに生えている草を、手掘りで処理していることもあり、1日も早く耕耘してあげたくなり、相談に行きました。

結果として、JAに作業依頼した場合の作業料金で、その日の内に出来る所までのトラクター作業を行うことになりました。

写真は、昼食で帰宅した時に届いていた、交換用のトラクター弧で、注文した翌日の昼までに到着していました。

24日と26日の トラクター耕耘作業の、面積&時間&燃料&燃費を纏めてみました。

 24日:5.0反、3.5時間、12L、2.4L/反
 26日:7.5反、6.5時間、15L、2.0L/反

以前のトラクターに比べ 排気量が増えたことで、最大出力ではなく、最大トルクでの 中速・耕耘が出来ることで、燃費がかなり良くなっています。
(因みに、燃費は4~6L/反で エンジン回転数は最大となり、しかも 低速・耕耘しか出来なくて 煩くて疲れた)

作業後、近所を散歩したら、2軒のご近所様も トラクターでの耕耘作業を行っていました。

公園の桜は、3部咲きでした。


農機具入れ側の ジュンベリー。


庭先の 枝垂れ紅葉と ビールタイム。




疲れた!


それでは、またまた。


Posted at 2021/03/27 02:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2021年03月25日 イイね!

のんびり出来た!かな?

のんびり出来た!かな?今晩は、

天気予報では、午前中が曇りで、昼から晴れるとのことでしたが、6時頃から しとしとの 春雨。

雨の中でのトラクター作業をしても構わないが、日曜日は纏まった雨が降るみたいで、折角トラクターで耕耘しても、地面に出た草は枯れなく、一般的に【移植】と言われる状態になることで、依頼先に作業中止の話をした。

時間が出来たので、此方のネットショップに、すり減ったトラクターの弧・交換分を注文した。


販売店で購入するより安価で入手出来ることで、今回で2回目の注文になるが、前回のデーターがあり、適合確認は不要でした。

トラクターの買い替えで、ロータリーカバーが、鉄→ステンレス&ゴムになったことと、反転機(ディスクロータリ)を最初の耕耘に使うことで、弧の交換が75時間→125時間までは延長しています。

その後、プラドに給油を行い、最近の販売価格が高くなったことに驚きました。


1ケ月前は 110円/L、1年前は 80円/Lだった記録が・・・。
(金額の差が 2,000円/月の話なので、二日分のたばこ代←未だ止める気がないみたい)

予定がなくなり、室戸の筏のホームを久々に覗いてみたら、クエの釣果は無かったが、底物の代表・石鯛(65㎝)が釣り上げられていた。


底物の 乗っ込みが始まっているみたで、目白(鰤の子供)とかシマアジ&イサキも釣れていました。

クエ以外の魚種に関心がないので、もう少し海水温が上がったら、出かける心算です。

午後は快晴になり、昨日のトラクター耕耘時から 我が家の田んぼに集まる、平和のシンボル・鳩を撮影しようとしましたが、飛ぶ鳥後を濁さずで、写真に収めることが出来なかった。

我が家の田んぼだけに 鳩が飛来し、お隣の田んぼには カラスが・・。

その理由は 当方が作った微生物肥料が目当てで、アミノ酸を含む籾殻の栄養分を 摂取したくて、トラクターで耕耘している時には 50羽ぐらいが 乱舞していました。


今日から、小中学校は 春休みとなり、我が家には24時間 3人の孫が居ることになり、お昼の食事・準備も増えることになりました。

奥様の手助けをしながらの生活で、息抜きに 庭先でビールを頂きました。


庭に居ると、枝垂れ紅葉の芽吹きが確認出来ました。


田舎に暮らして、良かった~!を感じた1日でした。


それでは、またまた。
Posted at 2021/03/25 18:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2021年03月24日 イイね!

微生物肥料の移動待ち状態とトラクターの耕耘

微生物肥料の移動待ち状態とトラクターの耕耘今晩は、

奥様の実家に到着した時の外気温:7度、ハウス内の気温:22度&湿度77%でした。

籾殻山・中腹の発酵温度:50度。


確かに 醗酵は継続しているが、初期の様に勢いもなくなり、この先カビが増えたりしてもこまるので、全量を移動&乾燥が進んでいる部分には加水しながら、600㎏を移動しました。




農業用シートを掛けないで、乾燥を待つことにしました。

午後は、日曜日の雨までに、田んぼをフラットにして 作った微生物肥料を散布&地中に埋め込みをしようと考えて、トラクター作業を3.5時間で5反を済ませました。

明日、残った2反を耕耘してから、微生物肥料の散布を考えていたが、ご近所からヘルプの電話が・・・。

電話&田んぼの状態で 困っていることは分かったので、6反程の田んぼの耕耘を、明日行うと返答しました。

どうにか、なるだろう!

 
それでは、またまた。
Posted at 2021/03/24 18:59:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「休養日? http://cvw.jp/b/155532/48693108/
何シテル?   10/04 17:22
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 1 2 34 5 6
7 89 1011 1213
14 15 16 1718 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation