• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2021年07月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】Q1. コート剤で一番重視することは何ですか?(ツヤ・撥水・塗りやすさ等)
回答:撥水性能
Q2. コート剤をどのくらいの頻度で使いますか?(○週に1回)
回答:年に2回

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/07/09 14:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年07月09日 イイね!

あっしい君に・・・。

あっしい君に・・・。お早う御座います。

富山湾沖にあった 梅雨前線上の低気圧が、太平洋側まで移動して、東北地方に新しい移動性の低気圧が発生しています。

今日は、全国的に雨模様となり、本格的な梅雨空。

雨の少ない高松も、昨日は60mm程度の雨量があり、大雨&洪水&落雷などの警報が出た。


7日に中耕除草・作業をしたので、昨日は休養日としていて、奥様の依頼でもあった、マイナンバーカードの引き取りに出かけてきました。

3月末までの申請で、7月の受領では、処理スピードが遅すぎる。

政府は、マイナンバーカードの普及率が上がらない為に、ポイント(餌)を付けて 申請を促していて、我が家は その作戦に釣られました。

マイナンバーカードの機能として、現状は 資格を取るための住民票とか 家族構成が変わった時に必要な戸籍関係の書類を、近くのコンビニで 少し安く入手できるメリットしかないです。
将来的には 身分証明でもある 運転免許書の排除、保険書の排除を目指しているらしいが、やがて 個人を縛る要素が含まれると思われる。

我が家は、得られたポイントを スーパーのポイントカードに移すことにしました。
(スーパー・キムラさんのポイントカードナンバー&管理番号を入力し、マイナンバーカードとの繋がりを登録しました)

登録して2~3日後から その機能を使えることになり、7月10日以降に 2万円を入金したら、8月10日に7千円分のポイント付くことになり、急遽 スーパー・キムラさんのポイントカードを、もう1枚作りに行くことにしました。
(複数のマイナンバーカードを 1枚に紐付けることが出来なく、かつ本人名義の確認もされます)

新しいポイントカードへの入金は、9月末までにしておかないと そのメリットを失うことになるので、忘れない様に書き込みました・・・。(笑)

この件で、20kmぐらいのドライブをしましたが、他に孫達の送迎が3回ありました。

1回目は、娘からの依頼で 二人の孫を小学校近くまで送って行き、2回目は、警報が出たことで 小学校の教室まで出かけて 引き取りをして、硬筆塾まで送って行き、3回目は、硬筆塾から自宅への移動があり、4回目は、塾に忘れた水筒を取りにいくことに・・・・。

家族の依頼ではあるが、朝の7時過ぎから 午後 4時前まで、食材の買い出しもあり、寛ぐ時間が殆どなく・・・・、貴重な便利屋さんになってしまった。

今日と明日は、少しの雨であれば 気温が低そうなので 2回目が未だの 5枚で4反の中耕除草・作業を行いたいと考えています。

大雨でなければ、炎天下よりは マシだろう!

それでは、またまた。





Posted at 2021/07/09 04:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2021年07月08日 イイね!

2回目の中耕作業

2回目の中耕作業お早う御座います。

梅雨前線上にある低気圧が、北陸沖まで移動して、同じようなエリアに雨を降らしそうです。

高松に降る雨は少なく、週間天気予報では 次の日曜日に 雷を伴う雨があり その後は晴れる日が続くので、梅雨明けになりそうです。

個人的には、雷が鳴っての 梅雨入り&梅雨明け説を 信じています。

昨日の午前中に、2回目の中耕除草・作業を 稲の生長が良い田んぼ(2枚で3反)で、4.5時間行った。

その田んぼ、数年間 ブロッコリーを栽培していたことで 有機の肥料成分が残っていたことで、稲の初期成長を助けていたと思います。

畑作の場合、投入した有機肥料の内 20%程度しか作物に吸収されなくて、残りが土の中で腐敗して病虫害の元になりますが、稲作の場合は 水を張ることで 微生物がゆっくりと分解して 100%が稲の成長に使われる。


1.慣行農法での稲作の場合、ある程度の有機肥料を投入したら 収穫が増えるメリットがあります。
(安価な鶏糞を使うと 雑草が生え易くなるが、化学肥料を使うので除草剤がセットになっていたり、病虫害を防ぐ為の農薬もセットになっているので 対応が出来る)

2.有機農法での稲作の場合は、化学肥料を使わなく 牛糞堆肥を 2~3t/反を入れる方が多いと思われるが、長年 継続すると 尿に含まれるカリウムが過剰になり 稲の生理障害が発生する問題と、草が生えやすい条件が揃うことで、除草剤を使うか、当方と同じ様に 中耕除草機で対応するか、あるいは 手で取るか?の問題が発生します。
(安全&安心&美味しいを選ぶと 除草剤を使えなくなり、後は 懐具合&田んぼの面積と根性で決まる)

3.自然農法での稲作の場合は、田んぼを深く&荒く耕せるか?の問題と、下層土が粘土の場合は、田んぼが乾きにくいことで 土が湿りがちになり、好気性の微生物(土着菌、土壌菌)が活躍出来ない問題があります。

4.微生物農法の場合は、自然に存在する 好気性の微生物より強い 乳酸菌と酵母菌を培養し 土の中に投入するので、自然栽培より現実的ではある。
(微生物肥料は完成品の販売がないので、自分で作る問題がある)


稲の栽培方法、上記の4つ以外にもありますが、売価とか環境を考えて より美味しい米作りを目指したら、色んな障害があり それを乗り越えないと収入に繋がらない。
(かといって、慣行農法は 何時迄 安定して米作りが出来るかが 判らないし、売価が上がることはないだろう・・)

農業は、どこまでも工夫が必要な 個人事業!


それでは、またまた。




Posted at 2021/07/08 05:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2021年07月07日 イイね!

七夕用の笹を準備☆彡

七夕用の笹を準備☆彡お早う御座います。

雨が避けていく香川県、四国の水がめ:早明浦ダムの貯水率が下がり、早くも取水制限の報道がありました。

例年だと、梅雨前線が瀬戸内海上を 上がったり/下がったりすることで、雨がうっとうしく思うが、今年は一晩で通過し、下がってこない・・・。

小笠原高気圧が、日本の南に どんと居座ったので、梅雨前線の南下が望めなく、梅雨明けも早いかな?

七夕までの半夏中は、体を休める風習があったことで、重労働は控えて、七夕用の笹を準備しました。


13日の日曜日に 新池のゆる抜きがあり、ご近所はその日に代掻きをして、翌14日に田植えを終わらしているところもあり、我が家の田んぼは15日&16日に代掻きをし、17日&19日の田植となり、最大で 5日程遅れた。


二日早く植えた田んぼは、そこそこの成長をしているが・・・・。


成長が遅れる原因は、化学肥料を使っていないこと、水持ちが良い田んぼが深水となり ジャンボタニシの食害を受けたこと&有機肥料成分が少なかったこと 等の思い当たるところがあります。

自然農法とか微生物農法は、化学肥料を使った慣行農法に比べて、地上部の成長が遅れることは理解できるが、これほどの差が出ると、

焦ってきます。

それでは、またまた。
Posted at 2021/07/07 01:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2021年07月06日 イイね!

お袋が作った料理の再現など・・。

お袋が作った料理の再現など・・。今晩は、

今日は、休養日にしていたので、昼前から うたた寝までしまして・・・。

写真は、此方の頁  で紹介されている、玉葱が沢山入った、カレー風味の酢豚です。

昨年末に お袋が亡くなり、コロナ禍であったことで、在命の兄弟と、血を引くものだけの葬儀で済ませた。

棺に入れる手紙とか、故人の紹介を家族で話しているうちに、母親が 家族の為に準備していた食事を頃の話になり、【親って 有難い存在だな~】を再確認しました。

記憶では、美味しい料理として カレー風味の 炒めた玉葱が沢山入った酢豚の記憶があり、何時かはその味を再現したいな~と 考えていて、半夏の時に体を休めて、
挑戦しようかな?と思い 先日 練習用に、値段の安い 角煮用の 脂肪が多いブロック肉を買ってきました。

この頁から、料理の手順だけは理解することが出来ましたが、調味料の量とか割合が一切書かれていなく、カット&トライになりそうです。

自分の味覚を信じて挑戦するしかなく、A4用紙に手順だけは書き込んだが、調味料などの量は、家族の感想を交えて変わっていくものかと・・・。

料理も、奥が深いな~。

それでは、またまた。





Posted at 2021/07/06 18:01:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | お好み・料理 | 日記

プロフィール

「草刈り機 http://cvw.jp/b/155532/48655675/
何シテル?   09/15 01:34
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation