• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2021年08月05日 イイね!

懸賞が届いた☆彡

懸賞が届いた☆彡お早う御座います。

熱中症警戒アラームが、7日間連続で出ているが、後2日したら立秋でもあることで、暑さも少しは和らぐかな?

台風が2ケ 天気図上に載り、エリア天気予報でも、9日と10日には雨が降りそうな感じです。

台風が大型化するかの判断は、中心気圧&風力&進行方向の海水温で決まる、水蒸気量らしい・・。


日本の南に位置する熱帯低気圧は、綺麗な渦だが 雲の量が少なく、その東側の熱帯低気圧は、足早に北上するので成長しなく、台風にはならないみたい・・。

台風の予想進路は。


未だ、ハッキリとしていないが、足早に通過することで、台風9号の勢力が 980ヘクトパスカルぐらいまでと思われ その影響は少ないのでは?

四国の水瓶:早明浦ダムの貯水率、日付が変わった時点で 66.3%で、2/3を割った。
台風の影響で、改善されたら良いのだが・・・。

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】に当選していて、プレゼントが届いた。


開けてみたら・・・。


少し涼しくなってから 使ってみよう!

農業に関して、書き込みます。

昨日は、午前中に 苗箱を2枚加工してから 冷房の効いた居間で休憩したら、3時頃までお昼寝になり、午後は1枚だけの加工となり、合計11枚が仕上がりました。


休憩中に 育ちの悪い稲を見ては、【来年こそ!】と思って 気合を入れてます。

≪クリーム半田を塗り付ける様な、メタルマスクはないのかな?≫と書き込みましたが、稲用はありませんが、野菜の種用があります。


透明なアクリル板に穴を開けて 枠に固定しています。

苗箱の内寸が280mm×580mm、このサイズの5mm厚のアクリルを買って、約2500ケ所の均等な区画を罫書き、交点を2mmのドリルで穴を開けたら 可能ではあります。

理論上は出来るのですが、時間がとれるのか?

それでは、またまた。
Posted at 2021/08/05 04:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレゼント | クルマ
2021年08月04日 イイね!

苗箱の加工(4)など

苗箱の加工(4)などお早う御座います。

熱中症警戒アラームが、6日間連続で出ているが、後3日したら立秋でもあることで、暑さも少しは和らぐかな?

エリア・天気予報では、午後は雨が降ることになっていたが、1滴も降らず 高松は雨に嫌われている。

8月9日は 全国的に雨らしく、沖縄近辺の熱帯低気圧が 発達して雨をもたらすのかな?と思っていたら、台風が発生する様です。

衛星画像は、ギリギリ外れていますが、台湾の西側です。


台風の予想コースは、日本に向かっていることしか分からない。
秋台風の様に、東に向かって進むのは 小笠原高気圧の勢力が 弱い為だろう・・。



四国の水瓶:早明浦ダムの貯水率、日付が変わった時点で 67.9%で、2/3を確保している。
台風の影響で、改善されたら良いのだが・・・。


農業に関して、書き込みます。

午前中に、手元にあった1枚の苗箱を加工し、買い出しと合わせて奥様の実家で 滞留在庫となっていた クボタ製の苗箱を30枚ぐらい持ち帰り、昼から 5枚ほど作業を行い、トータル8枚を加工した。


持ち帰る時に 在庫数を確認していなく、必要分の105枚が確保出来るか?分からない。(クボタ製以外の種類も、加工方法を考えないと・・・)

籾撒き器も少し調べてから、イセキの営業担当に確認してもらった。


写真は、ミクニ式種まき機 で、残念ながら 籾撒き量の最低設定が、150g/枚でした。

左右に付いている 車輪の直径を大きくする方法は可能なのかな?
クリーム半田を塗り付ける様な、メタルマスクはないのかな?

取り合えず、1乾燥分(2.5反)の38枚分までは同様に加工してみよう!

それでは、またまた。
Posted at 2021/08/04 02:57:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2021年08月03日 イイね!

苗箱の加工(3)など。

苗箱の加工(3)など。お早う御座います。

熱中症警戒アラームが、5日間連続で出ているが、後4日したら立秋でもあることで、暑さも少しは和らぐかな?

通常だったら 小笠原高気圧が張り出していると思われるが、夏なのに、日本の周辺には低気圧しか居ない。

衛星画像では、日本の遥か南方(北緯:26度)にある熱帯低気圧が、高気圧の縁を進み、雨雲を東日本にもたらすコースかな?


大陸にある移動性低気圧は 同じ位置で、雨雲を 九州地方に延ばしている。

四国の水瓶:早明浦ダムの貯水率、日付が変わった時点で 69.6%で、2/3を確保している。
(取水制限中で 連続放流しているが、流量は 19t/秒~63t/秒の範囲で調整されています)


農業に関して、書き込みます。

昨日の対応案
----------------------------------------------------------------------------------
苗代の準備は出来そうになく、マルチを取り外したら スプリンクラーでの対応になると思われる。
苗箱の底に、新聞紙を貼り付けてから 培土を入れる方法しかないだろう。
培土を入れた後、1箱ずつ籾撒き(60g/箱)をする 種蒔き機が必要になるだろう。
苗場に 苗箱を2列に並べて、十分に水を与えてから、上土を被せてマルチをする。
延びた苗の根は、スクレーパーか、ワイヤーでのカットになると思われる。
----------------------------------------------------------------------------------

籾撒きと燻炭カバーをした苗床を並べて、寒冷紗を被せてから、苗箱の周辺に溝を掘り、その時点で水を掛けることで 対応が出来そう。

苗箱に、新聞紙が貼れるかの確認をしたら、最初の苗箱では可能だった。


新聞紙を貼り付けた苗箱の下に、苗取り出し用の樹脂品を置いての 土入れが可能か?の確認を行った。




問題は無かったので、籾撒きと燻炭カバーは省略して、苗箱を苗場まで移動してみた。


より多くの根を地面に出したくて、ホルソーを2ケ追加購入して、全面に穴がある様に加工して、作業時間を確認した。


加工時間は 50分ぐらいで、7反分だと105枚となり、105時間で計画したら、5枚/日で21日間となった。

田んぼの水を見回りする間の、待機時間で可能ではある。

残った問題は、60g/枚の籾撒きを 短時間で 正確に行う方法が見つかっていないことです。

農機具屋に 相談しよう!

それでは、またまた。


Posted at 2021/08/03 03:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2021年08月02日 イイね!

苗箱の加工(2)など。

苗箱の加工(2)など。お早う御座います。

熱中症警戒アラームが 毎日出ていて、暑い!

四国沖に 熱帯低気圧が発生することで、明日は久しぶりに雨が降るみたい・・・。

北海道に梅雨前線が掛かるのも、珍しい!


北緯22度付近に発生した熱帯低気圧、成長するのだろうか?

成長したら、高気圧のふちを通るコースとなり、四国は直撃になりそう・・・。


農業に関して、書き込みます。

先日持ち帰った、中苗用の苗箱(黒色)も、大苗用に加工してみた。


仕上がり径25πのホルソーで 171ケ所の穴を開けるのに、2時間ぐらい掛かり 量産は無理だと思った。

先日の疑問。
----------------------------------------------------------------------------------
仮に、来年用で必要な苗箱を作っても、苗代が準備出来るのか?、苗代の中で苗箱に土入れが出来るのか?、土入れ後に籾撒き(60g/箱)が出来るのか?、籾撒き後の被せ土が出来るのか?、シルバーマルチが準備出来るのか?、伸びた苗の根をどのように切るのか?の問題があり、これらをどのように突破したらよいのか?が見えていない。
----------------------------------------------------------------------------------
 
対応案
----------------------------------------------------------------------------------
苗代の準備は出来そうになく、マルチを取り外したら スプリンクラーでの対応になると思われる。
苗箱の底に、新聞紙を貼り付けてから 培土を入れる方法しかないだろう。
培土を入れた後、1箱ずつ籾撒き(60g/箱)をする 種蒔き機が必要になるだろう。
苗場に 苗箱を2列に並べて、十分に水を与えてから、上土を被せてマルチをする。
延びた苗の根は、スクレーパーか、ワイヤーでのカットになると思われる。
----------------------------------------------------------------------------------

今日は、苗箱の底に新聞を貼って 培土を入れてみます。

終りのない タニシ・捕獲に疲れたので!

それでは、またまた。
Posted at 2021/08/02 01:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2021年08月01日 イイね!

苗箱の加工など。

苗箱の加工など。お早う御座います。

熱中症アラームが 毎日出ていて、暑い!

熱帯性低気圧が 日本の南方(北緯30度弱)に発生しているが、台風にはならないみたいです。

衛星画像と合わせると、雲の流れがあり、発達しそうにありません。


四国の水瓶:早明浦ダムの貯水率、日付が変わった時点で 72.4%でした。
(放水は連続ですが、流量は時間によって異なり、3倍ぐらいの変動があります)

農業に関して書き込みます。

昨日のブログに書いたように、特殊な苗箱を作らないと、ご近所様の様な自然栽培が出来ないので、奥様の実家に置いてある 使っていない苗箱(紙を敷くタイプ)を持ち帰った。
天面から見た状態。

底面から見た状態。


暫く眺めながら、左側のものをホルソー(仕上がり穴径:25mm)で穴開け加工をしてみた。


開けた穴の数が156ケで、作業時間は45分掛かり、中央部と角は 穴が少ない状態なので、15~20πのホルソーが必要かも?

仮に、来年用で必要な苗箱を作っても、苗代が準備出来るのか?、苗代の中で苗箱に土入れが出来るのか?、土入れ後に籾撒き(60g/箱)が出来るのか?、籾撒き後の被せ土が出来るのか?、シルバーマルチが準備出来るのか?、伸びた苗の根をどのように切るのか?の問題があり、これらをどのように突破したらよいのか?が見えていない。

とりあえず、ご近所様に聞いてみよう!

それでは、またまた。
Posted at 2021/08/01 04:15:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「カイズカのペア、剪定終了。 http://cvw.jp/b/155532/48759954/
何シテル?   11/11 02:35
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation