• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2021年09月25日 イイね!

稲刈り日の変更・・・。

稲刈り日の変更・・・。お早う御座います。

昨日のブログ で書き込んだ様に、稲刈り日を 本日に前倒しをしました。

明日(9月26日)の朝の天気図では、天気の崩れなどは分からないのですが、曇天なので 雨が降らない保証がありません。

台風16号、北緯20度を超える前で、950ヘクトパスカルまで成長し、進路上の海水温が30度を超えているエリアが、日本の近海まで続いている。


台風・大型化の原因は、海水温の上昇であり、海水温の上昇の原因は、二酸化炭素の排出量が増えて、海水に溶け込んだことであり、その原因は 経済発展の為の 石炭発電、工場から排出される汚れた空気と 内燃機関に間違いはない。

自然の浄化作用が 出来なくなった時点で、人類は食べる物が無くなり、滅びることになる。

これ以上、地球に負担を掛けない様な施策を 主要国が取り組んでいるが、発展途上国には その意識が不足している様にも見える。

自然エネルギーである、太陽光線、風力、潮力、地熱、水力をもう一度見直す必要があると思います。

さーて、もうひと眠りしておこう・・。

それでは、またまた。






Posted at 2021/09/25 02:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2021年09月24日 イイね!

稲刈りの応援など・・・。

稲刈りの応援など・・・。お早う御座います。

台風16号が 発生していますね~。

北緯20度を超えるのが 28日で、それまでは急激に発達し、放物線を描いて東に進むコースみたいで、来週末頃に 影響が出てきそうです。

台風が上陸したら、地表に積った 環境上良くない 黄砂を含む塵が海に流れて 浄化されることになり、悪いことばかりではないが、海の汚染は進む・・・。

昨日の朝、晴天であったので、駐車場横の写真を撮ってみました。
(白い彼岸花と 赤い百日紅が目に付いた)


その後、奥様の実家に 軽トラで移動をし、朝ドラの前に 稲刈りの準備と ハウス内を確認しました。




発酵は強烈ではないが、50度前後で継続しているので、稲刈りの間に 下層部に水を与えて攪拌もしました。

3枚の田んぼの合計で2.5反分なので、稲刈りの時間は 4時間程度なんですが、刈り取った籾をカントリーエレベターへ持ち込むことで、稲刈りが出来ない時間があり、コンバインの掃除を含めると、7時間程度の お手伝いとなった。
(コンバインを操作出来るメンバーが3人と、下手間が出来るメンバーが2人居たので、精神的&肉体的疲れは、僅かになりました)

我が家の田んぼ、コンバインを操作出来るのが当方だけなので、日曜日の稲刈りで コンバインの操作方法を教えての 稲刈り準備を進めているが、先程エリア天気予報を見ると、雨になっていた。

どうしよう!

それでは、またまた。




Posted at 2021/09/24 05:55:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2021年09月22日 イイね!

2回目の ワクチン接種を終えて・・・。

2回目の ワクチン接種を終えて・・・。お早う御座います。

写真は、此方の頁 から拝借しました。

昨日、ジージー&バーバーと 娘夫婦が、時間をずらして 2回目のファイザー製ワクチンを接種してきました。
(2歳児の孫を、車の中で待機させれる時間ではなかった為)

受付時に提出する書類に、【この1ケ月間、発熱は無かったか?】の確認項目があったが、通院せずに 寝て直したので、ウソを書き込み、接収を受けれました。

2回目の方が、副作用が酷いと言われていて、多少の後ろめたさもあり、接種後は大人しくしていると、知らない間に深い眠りに落ちていました。

眠りの淵からの復帰は、左脹脛にの痙攣(香川では、ツルと言う)で、のたうち回り、立ち上がって座卓に腰かけ&少し体重をかけて、縮んだ筋を伸ばした。

早めに床につき、しっかりと睡眠をとり、2時頃に生理現象で目覚めて、体温を計ると 36.7度で平熱より少し高いが、気にならないレベルだし、接種部の筋肉痛も 動かすと僅かに違和感がある程度です。

他の家族は、接種後の違和感を感じていなく、これで重病化が防げることになり、一安心しました。

保菌者にならない様に、今後は下記のイラストの様に 対応していく心算です。


全人口の 45%程度の方が、2回目のワクチン接収が終わっていなく、早くも3回目のワクチン接収と、小学生へのワクチン接収の検討をされている様ですが、発展途上国の接収率は 数%と低く、WHOは、ワクチン格差に関する 問題・提示を継続している。

地球上から、コロナを含む ウイルスとバクテリアが絶滅することは無く、人間が快適に暮らせる環境は、何時迄保てれるのだろうか?

【ぽつんと一軒家】みたいな生活も、考えていかないと・・・。

それでは、またまた。





関連情報URL : https://corona.go.jp/
Posted at 2021/09/22 04:37:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になること | 暮らし/家族
2021年09月21日 イイね!

作業用マスクの購入など・・。

作業用マスクの購入など・・。お早う御座います。

今日は、中秋の名月で、携帯で写真を撮ってみました。


昨日のブログ には書かなかったのですが、18日の作業時にはマスクをしていました。

手持ちの サージカルマスクを着用して 作業を開始したのですが、呼吸でマスクが湿り、呼吸が困難となり、布製に切り替えて対応しました。

手作りのマスクだったので、隙間が空いて 埃が肺に入ったみたいです。
(咳がでた原因は、埃で肺に軽い炎症が発生して、序に発熱も・・・)

奥様が、キッチン・ペーパーを挟める 手作りマスクを準備してくれました。


有難いことなんですが、問題の隙間が埋まる訳ではないので、他の対策が必要となり、此方を購入しました。


呼吸で湿っても、隙間を確保出来るタイプで、一番安い物です。
次回 ハウスに入る時に、確認してみます。

今日は、2回目のワクチン(ファイザー製)接種なので、昨日は 大人しくしていました。

米袋と灯油の購入をして 稲刈りの準備を終わらせました。
元職場の方より連絡があり、栗とサツマイモの物々交換を行い、その栗の皮むきに 4時間程掛かりました。
今日の夕飯は、おでん と 栗ご飯 らしい・・・。

食欲の秋!

それでは、またまた。

Posted at 2021/09/21 01:00:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2021年09月20日 イイね!

肥料の切り返し(位置移動)など・・。

肥料の切り返し(位置移動)など・・。お早う御座います。

前回のブログアップ後、夕方には 熱が出てダウンしてしまいました。

翌朝 目覚めて 体温を計ると、37.6度だったので、夜中は38度を超えていたかも・・・。

ハウスの中で作業をしたら 何時も体調を崩すので、昨日は早朝から作業をすることにし奥様の実家に出かけた。
ハウス内の気温は低く、表面にカビ?みたいなものも見えるので、切り返しを行うことにしました。




最初に仕込んだ奥側は 全体的に乳酸菌と酵母菌を確認できたが、最後に仕込んだ200㎏は、内部の発酵が遅れ気味でした。

約5時間の格闘(醗酵が進んでいる部分と 遅れている部分を混ぜる)で、籾殻山はハウスの奥側に移動した。


水分と、醗酵状態が均一化したので、これからは攪拌時に、加水と米糠が必要になると思われる。

今回の作業で気にしたのが、クールウィズで作業をして、掻いた汗で体温の上昇を抑え、直射日光が厳しい時に、長袖のシャツを重ねて着ることと、作業終了時に着替えることでした。

夕方に 体温を計ると、37.6度まで上がっていたが、前回の様に 寒気がしたり 頭痛がしたりはしなかったが、食欲がなく、早めに床についた。

明け方に体温を計ると、36.7度だったので、明日のワクチン接種は可能かと・・。

発熱の確認に対して、ウソをつくことにはなるが・・・。

それでは、またまた。
Posted at 2021/09/20 07:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「稲刈り、2日終わりました。 http://cvw.jp/b/155532/48701123/
何シテル?   10/09 04:21
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    123 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 161718
19 20 21 2223 24 25
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation