• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2021年11月21日 イイね!

米アレルギーに関して・・・。

米アレルギーに関して・・・。お早う御座います。

化学物質を投入しないお米作りを、今年成し遂げました。

出来上がったお米を、従来から買って頂いている方&新規に買って下さる方&無農薬品取り扱い専門店など、いろんな方に買って貰いました。

玄米で食べる方からは 好評でしたが、玄米を食べる習慣のない方には その良さが分かりにくい・・・。

此方の頁で、お米のアレルギーに関しての記載があり、紹介したいと考えました。

全国で、米アレルギーの方が40万人近くも居られることに驚きました。
(日本の人口は 1億2千万人だから、単純に 300人に1人の確率です)
家族で アトピーとか、親戚で 小児喘息、知り合いに花粉症とかは居ますが、身近に 米アレルギーの人は聞きません。

症状は多様で、湿疹、じんましん、かゆみ、下痢、頭痛、発赤などの様で、軽症な場合は、本人が気づいていない場合もありそう・・・。

下記、その頁からコピーして貼り付けます。
----------------------------------------------------------------------------------
重病化すると、お米を食べると体が、とてもだるくなるようなのです。ちなみに、小麦アレルギーや、卵アレルギーなどにもなっているそうで、かなり大変そう。「食べるものがないのでは?」と聞くと、「肉や魚、野菜を食べているの!」とのこと。なるほど、お米やパンや卵は食べれなくても生きていけそう・・・ですね!かなり大変そうですが、、、。

『米アレルギーの原因』
原因は究明されていませんが、4つの原因が考えられる可能性が高いとされています。

①お米の品種改良による、低アミロース系のお米が増えたこと。つまり、モチモチしたお米が増えたこと。最近の新品種のお米は、ほぼ全てアミロースが少ないモチモチしたお米ですから。

米アレルギーの方で、高アミロース系のお米で古い品種である「ササニシキ、ゆきひかり」を食べた方の中には、アレルギー症状がない方もいるらしいです。

②食物アレルギーの主原因は、食品に含まれるタンパク質に反応して起こることが多いそうです。

③残留農薬。お米の中にある農薬が影響しているという方もいるそうです。

④食生活の変化により、体質的に、お米が体に合わなくなった。

『米アレルギーの対処方法』
・お米を食べないこと。

・コシヒカリやあきたこまち、ひとめぼれ、ゆめぴりか、つや姫、ミルキークイーンといった比較的、低アミロース系のお米は食べないこと。

・ササニシキ、北海道ゆきひかりといった、高アミロース系なら、症状が出ないかもしれません。*ただし、人により合う合わないがあるので、気をつけてください。

・無農薬のお米、JAS有機栽培米のお米を食べる。お米のたんぱく質に反応しているのではなく、残留農薬にアレルギー反応が出ている場合でしたら、有効かもしれません。

・モチ、団子、最中、白玉、せんべい、、、といったお米を使用した加工食品の摂取を避ける。
----------------------------------------------------------------------------------
木村 義則さんの動画で、米アレルギーが酷い娘さんの為に、会社社長である父親と母親方の祖父が 協力&苦労して 無農薬米を作っている紹介もされていました。

環境と食材が元で アトピーになり、食べる物を制限されると本人も辛いだろうし、見守る家族は もっと辛い。

花粉症の様に 後天性で、アレルギー源があるレベルに到達すると、発症する場合もあり、予防策も必要なのかな?

当方が 化学物質を使わないお米作りを目指した理由、最初は収入面だけでしたが、環境面と 家族の健康面も含まれてきました。

当方が作る 野菜とお米には 値段でない価値があったんだ!

それでは、またまた。



Posted at 2021/11/21 07:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2021年11月21日 イイね!

天地返し機(ディスクロータリー)の清掃など・・・。

天地返し機(ディスクロータリー)の清掃など・・・。お早う御座います。

高松は、明日の明け方から 昼過ぎまで 雨が続くみたいです。

雨量は 天気予報では分からないが、降ってる時間が長いので、20mmぐらいかな?

大陸に中心のある 前線をともなった移動性低気圧から延びる、寒冷前線が日本列島を なでる様に、雨が降る。

農業に関して、書き込みます。

8時過ぎに 外・孫娘の学習発表会に出かけ、1歳児と3歳児の演技を見て、緊張もせずに、にこにこと笑っていた 二人の孫娘が可愛かった。(内の孫が一番!)

奥様を残し、一人帰宅して、残った 2枚で3.5反分の天地返しを行った。
(孫娘からの依頼で、揃って 回る方の寿司を食べに行ったみたい・・・)
作業前。


作業後。


田んぼへの案内道で、トラクタータイヤと天地返し機に付着した、大きな土は落としたが、来年の3月まで使わないことで ヤッケを着て 軒先で高圧洗浄機を掛けた。


エンジンルーム内にある、エアーエレメントのブローを行ったら、結構 土埃が舞った。

トラクターが少し乾くまで、今年初めて 天地返し機を使う方(93歳)が気になり、様子を見にいきました。
(昨日、もっと深く土を掘り起こしたいと言っていたので、天地返し機の尾輪位置を上げ、V字の角度を狭めて 土がより盛り上がる様にした)
天地返し機・購入元の 農機具屋さんが来られていて、土の反転具合を確認し、
『〇〇さん、こんなもんですよ!』と言っていて、当方が調整したことも話した。
ディスクの数、6枚より4枚の方が、深く掘り起こせる様に感じた。

農機具入れに戻り、土汚れが残っていたところを仕上げて、スタンドを取り付けて来年使用する位置にV字角をセットしてから、トラクターから切り離し、トラクターにロータリ孤をセットし、反転機を奥側に移動して、トラクターを指定の位置に戻した。
(ロータリー弧の 高圧洗浄は 諦めて、軒先に溜まった土汚れだけは 流した)

昨年は、ここまでの作業が12月15日頃まで遅れ、寒かった記憶があり、9月に微生物肥料を仕込んだ メリットを感じた。

残った 籾撒き器の改造、どうしようかな?

それでは、またまた。


Posted at 2021/11/21 04:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2021年11月20日 イイね!

天地返し機(ディスクロータリー)のメンテなど・・。

天地返し機(ディスクロータリー)のメンテなど・・。お早う御座います。

月曜日の 全国的な雨の原因は、大陸からのくる ダブルの移動性低気圧でした。

足早に ダブルの移動性低気圧が走りさると、高気圧が迫り、典型的な冬型の気圧配置となる。

今日&明日中に 屋外作業を進めておこう・・・。


農業に関して、書き込みます。
昨日は、有機肥料散布機と天地返し機(ディスクロータリー)のメンテナンスを行い、5枚で3.5反の田んぼを 天地返しを行った。

有機肥料散布機には、グリスアップするニップルが4ケ付いていて、そこにグリスを圧入するだけです。


農機具入れで保管している、キャスター付きのトラクターの作業機(プラソイラー、ディスクロータリー)の位置変更を行い、ロータリー弧を切り離して、ディスクロータリーをセットし、4ケのニップル(尾輪とディスク軸の根元)にグリスを圧入しました。
4年前に購入したディスクロータリー、使用した時間が30時間近くになっていることで、チェーンケース内のギアーオイルを交換することにしました。
(規定量の2Lに対して、0.4L足らずだったので、イセキ販売店まで走った)






ギアーオイルは粘性が高く、排出するまでに1時間程掛かり、その間に取説を読みながら、グリス交換が必要な個所を探して、ディスク軸の先端部のカバーを取り除き、汚れたグリスを指で取り去り、新しいグリスを充填しました。
(これで、あと300時間は気にしなくて良さそう・・・)

メンテナンスが終わったことで、田んぼに入れて天地返しを行いました。






高低差が50cmぐらいの 粗く掘り起こした畝が出来、どんなに雨が降っても、畝はそんなに崩れずに水没もしないことで、底にあった土が風化し、土の隙間に酸素を抱けるので、乾土効果が期待できます。

夕方、部分月食の写真を携帯で撮ってみました。


本当は、此方の様な写真を撮りたかったのですが・・・。


今日は、外・孫娘の学習発表会を観させてもらい、その後に 残った2枚で3.5反の田んぼを 天地返しを行う予定です。

明日は、高圧洗浄機で洗浄なので、かなり汚れるな~

それでは、またまた。
Posted at 2021/11/20 05:08:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2021年11月19日 イイね!

壊れた管理機の移動など・・。

壊れた管理機の移動など・・。お早う御座います。

高松、昼前から 日差しが強くなり、温かかった。

明日の 予報天気図では、日本列島の東側に、低気圧と前線が並び、大陸からは移動性の高気圧が見える。

並んだ低気圧の 一番北が、急速に発達している。

西高東低の 冬型の気圧配置が 強まり、急速に気温が下がる。


農業に関して、書き込みます。

昨日は、奥様の実家に行く日にしていて、植え付けた玉葱などの水遣りとか、畑内で緊急停止して不動となった管理機(メーカーはスズエで、エンジンはホンダ)の移動などを行いました。
とりあえず、軽トラへの積み込みで 問題が無い所までですが、疲れた。


帰宅前に、預かって貰っていた畳を、プラドに積み込み、キャンピー内に置いた。


みん友さんで、冬キャンプをされている方が居られ、偶には 出歩こうかと考えてはいたのですが、この週末に家族が レオマで泊まることになり、当方はキャンピー泊を選びました。

キャンピーに、簡易宿泊・備品(寝袋、カセットコンロ、やかん、水)を積み込んで、温泉のある道の駅 まで行こうかと・・・。

一人でのキャンピー泊は初めてなので 県内の近場(狭い県ながら5ケ所もあり)から選び、コンビニも近くにある 「たからだの里」にしようと考えています。

寒いのだろうか?


それでは、またまた。
Posted at 2021/11/19 05:35:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2021年11月18日 イイね!

色彩選別機の見学など・・・。

色彩選別機の見学など・・・。お早う御座います。

数日間 晴れている高松では、毎日、四国新聞の一面を 紅葉の写真が 彩っています。

北日本の日本海側は雨が降る所もあるが、西日本は午後から晴れるようです。

来週の月曜日の雨、全国的になるらしいが、大陸からの 前線をともなう移動性・低気圧が来るのだろうか?

火曜日以降は、札幌で雪が降ることになっていて、足早に冬が迫ってきそう・・・。


農業に関して、書き込みます。

みん友さん宅にお邪魔させて頂き、所有されている色彩選別機と その周辺の機器を見せて頂きました。


今年の 稲作の作業は終わった様で、きちんと掃除とメンテナンスをされて、レイアウトも無駄がない様に、機器の配置も 色んなパターンを考慮されていました。
お客さんの要望で、全作業とか 田植から、稲刈りから、乾燥から、籾摺りから、色彩選別だけ とかが選べて、色彩選別だけの方が多いらしい。
色彩選別を掛けると、3等のお米が2等にはなるが、2等のお米は1等にはなれなく、1袋500円の設備使用料も 考えながらの 個人販売をされている様です。
(当方も、一部に関しては 籾摺り以降の作業をお願いしようかとも 思いました)

使っていた色彩選別機は、サタケ製で型番が ピカ選 2000で、現在のカタログ上では見当たらなく、2000番品は ピカ選マスターシリーズに置き換わり、形状が異なっています。


一方、山本製作所のカタログでは、みん友さんが使用している色彩選別機と形状が同じ物が載っています。
(サタケさんは、山本さんへ 旧モデル品をOEM供給されているみたいです)


300万円からの出費となるので、導入は慎重にしたいと考えています。

みん友さんから、認定農家になることを勧められました。
今年の売上が 80万円程度なので、検討の余地は全くないのですが、『ウソでも良いから 5年間で 400万円までにたどり着く 売り上げ計画書を作成』して農協に提出する必要があります。
普通は、規模の5倍化を検討するのですが、この年では無理!
その方は、無農薬米を生産できる技術を持っているので、可能性があることを言ってはくれましたが、反収と売価の問題をクリアにして、売り上げを 400万円の半額ぐらいまでにしておかないと、『ウソ』がばれるだろう・・・。

認定農家になると、色んなメリットがあるらしく、新品の農機具を購入する場合には 金額の1/4を国が補助してくれたり、麦を栽培したら 一般の農家より値段を高く購入してくれたり 作付面積当たりの補助金もでる。
JAでのお米の買い取り値も、減農薬、無農薬のレベルに応じた 一般の農家以外の価格設定があるらしい。

無農薬栽培で反収を上げることと、高く買ってくれるお客様を探すことが、優先だな!

それでは、またまた。
Posted at 2021/11/18 06:08:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「草刈り日。 http://cvw.jp/b/155532/48749039/
何シテル?   11/05 02:19
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 1 23 45 6
7 8 9 10 11 12 13
1415 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation