• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

微生物醗酵肥料の仕込み、三日目。

微生物醗酵肥料の仕込み、三日目。今晩は、

明日の朝の、予想天気図を貼り付けています。

今朝は 西風がかなり強く、軒先の波板を揺るがし その音に驚いたが、なんと最低気温は 夜中の3時で5度で 日の出頃には10度程あり 温かかった。
(夜中の4時に、ファンヒーターへの給油時は、寒かった~)

木曜日までの気温と随分と異なり、日中に散歩される方が増えた様に思いました。

明日は、移動性の影響で、北日本以外は晴れるみたいだが、明後日は 全国的に雨となる。


農業に関して、書き込みます。

25日(金)から 微生物醗酵肥料の仕込みを続け、本日最終日となりました。
(1日目:37回、2日目:35回、3日目:10回と片付け)


今朝8時の ハウス内気温は 9度で、風の影響か外気温でした。


一方、籾殻山に差し込んだ 棒温度計は60度となっていました。


約2時間の作業で、暗渠パイプが2本追加で、素材量:820㎏の籾殻山が出来ました。


3月3日ぐらいまで放置して、それから内/外の入れ替えを行いたいと考えています。

位置移動は、大変なので 6日ぐらいかな?

それでは、またまた。






Posted at 2022/02/27 16:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2022年02月26日 イイね!

微生物醗酵肥料の仕込み、二日目。

微生物醗酵肥料の仕込み、二日目。今晩は、

明日の朝の 予想天気図を貼り付けています。

前線をともなう移動性低気圧が、日本列島をサンドイッチにしています。

明日からは、北海道以外は、最低気温が氷点下まで下がらないので、雪が溶ける。

高松の明日の最低気温は、3時の時点で5度で、日が出る頃には8度と高くなるみたいです。


農業に関して、書き込みます。
今朝、奥様の実家に8時に到着し、外気温は1度でしたが、ハウスの中は7度で、微生物が 米糠を食べて 発熱していることが判りました。


籾殻山に差し込んだ、棒温度計は、50度前後を表示していました。


微生物が米糠を食べて 籾殻山が発熱するには、酸素が必要なので 寒風が入らない方向で 通気をさせることにしました。

本日は 35回分の作業を行い、トータルで720㎏の籾殻山が出来ました。


作業が終わる時間(15時過ぎ)の ハウス内の気温は 30度ほどあり、外気の12度よりは随分と温かかった。


奥行7.5Mのハウスの半分まで、籾殻山が出来ています。


明日は、8回分ぐらいまでしか米糠がないので、トータル800㎏になるかと・・・。

米糠、予想していた量より、少なかった!

それでは、またまた。
Posted at 2022/02/26 18:16:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2022年02月26日 イイね!

今年初めての、微生物醗酵肥料の 仕込みなど・・。

今年初めての、微生物醗酵肥料の 仕込みなど・・。お早う御座います。

昨日の朝、高松の最低気温は -1度で、井戸水が凍結していました。

今朝の 予報天気図を貼り付けています。

西日本は 高気圧に覆われて、快晴みたいですが、北日本は 午後から雪が降るみたいです。

日本列島は、南北に長いと再認識させられた。


一昨日、奥様の実家で 微生物醗酵肥料の準備に出かけると、矢嶋クレーンが見えた。


何を 吊り上げているのかと 近づくと、養生したフェニックスが 3本程程横たわっていた。


徳島県の鳴門市に、道の駅が新設される報道があり、多分そこに植栽されると思われる。

農業に関して、書き込みます。
昨日からの3日間で、素材量:800㎏の肥料を仕込むことにして、早めに奥様の実家に向かったが、井戸水が凍結していて、作業の開始は8時半となった。
籾殻:5㎏、米糠:5㎏、アミノ酸の粉体:100g、消石灰;10g、ゼオライト:50gの 固形物をミキサーで攪拌している写真です。
(埃が飛び散らない様に、ビニールシートをゴムで固定しています)


十分に攪拌(4~5分)したら、8Lのお湯に80gのアミノ酸酵素液を溶かした バケツに入った水溶液を回転するミキサー内に投入して、2~3分の拡散後に 一輪車・船に落とし、運搬して籾殻山にしていきます。

昨日は、37回の作業で、370㎏の山が出来、湯たんぽを抱かせて帰宅しました。


今日も、30回を目標に 仕込む予定ですが、彼方此方が痛い!

それでは、またまた。
Posted at 2022/02/26 02:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2022年02月22日 イイね!

苗代田の準備など・・・。

苗代田の準備など・・・。今晩は、

明日の朝の 予想天気図を貼り付けています。

未だ、冬型の気圧配置のままですが、等圧線が西日本から緩んできていて、寒波の影響は 明後日までと思います。
(金曜日は、北海道の最低気温が 氷点下丁度となり、雪が溶ける)

高松は 雪の心配がなく、TV放送を見ると 雪の影響で、困っている方が多いのに驚きました。

そんな香川でも、お隣の徳島との県境にある、大瀧山の頂上付近は、15㎝の積雪があり、日曜日に孫を 雪遊びに連れていきました。
その帰路で、昨年完成した 香川県最大の貯水量 椛川ダムを見学しました。


雪では困ることが少ない香川は、降水量が少ないことで、50年前は 高松砂漠と呼ばれたこともあり、早明浦ダムが作られたが、足りない年もあり、このダムが作られました。
現在も、早明浦ダムの貯水量が60%を割り、香川は20%の取水制限が掛かっています。
(水道は、減圧されていないので、普通に使えます)

農業に関して、書き込みます。
昨日は、籾種(ハツシモ)の脱ボウをしてきました。
(写真を撮り忘れて、此方の頁 から借用しています)
籾殻についてある毛を取り去ることを、脱ボウといいます。


JA香川、香川支店に置いてある脱ボウ機もクボタ製でした。




本日は、苗床場を作る準備をしました。
スコップの右側の土を、畑の中央に移動しました。


トラクターで、均しました。


トラクターに円盤を取り付けて、畔波を入れる場所を借り決めしました。


畝マスターで、溝を深くしてから、畔波を入れる予定です。

キャンピーに関して、書き込みます。
2月1日の移動(我が家→奥様の実家)時に、穴を開けた。


2月8日に、ステップオートさんに預けて、17日に確認しに行きました。


本日、引き取りに行きました。


傷はよく見ないと分かりません。


ステッカーを貼る必要がないレベルまで修復して頂き、材料費ぐらいの支払いで対抗して頂いた方に感謝し、何かでお返しをしようかと・・・。

気分良く、スーパーでの買い出しを行いました。


車検も近いことで、農機具入れ側に置き直しました。


2諭吉ぐらい安くなるので、ユーザー車検にしようかと検討中です。

その分で、お返しが出来たら良いのだが!

それでは、またまた。

Posted at 2022/02/22 18:25:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2022年02月17日 イイね!

地均しなど・・・。

地均しなど・・・。お早う御座います。

昨日の高松、日中に 雪がチラホラ舞い、風も少し強かったです。

天気予報では、今日の最高気温が5度と、昨日よりも冷える・・・。

明日の朝の、予報天気図を貼り付けています。

土日の雨、高気圧の縁(九州~四国付近)に低気圧が発生しないと、その様にはならないが、何処に発生するのだろうか?

奥様からの依頼で、JAコイン精米機に出かけて 1袋を精米してきました。


前回、7分搗きを10㎏程度行って 食べて、家族から不評もないことで、今回も7分搗きを行いました。
その時に 気付いたことなんですが、従来の10分搗き(標準)であると、200円で搗けるお米の量が 25㎏で、7分搗きであると 29㎏まで搗くことができました。
(精米時に かける圧力が少ないと、精米に必要な時間が短くなり、料金が安く出来る可能性があり、多分5分搗きであれば200円ですみます)
遠縁が、知り合いの農家から玄米を買って、町内にある精米所で 精米しているらしく、一度訪ねて行こうかと・・・。

農業に関して、書き込みます。
この週末ぐらいから、ハウス内で 微生物醗酵肥料の仕込みを行う予定でしたが、気温が低そうなので、天皇誕生日まで待つことにしました。

ハウスの中から、醗酵肥料を取り出して、凸凹を修正する為に 低そうなところに 花崗土を持ち込み、水を撒きながら 踏み固めました。


屋外であれば、【雨降って地固まる】となるのですが、ハウスの中だと、長靴を履いて踏み固めての 散水が必要です。
水を張れば、水平状態も判るし、2回程したら固まる。

寒いので、此方の頁 等を、見て過ごしました。

穴の開いた キャンピーの修理状況など。
昨日、8日にキャンピー預けた ステップオートさんから「一度見に来てください」の連絡があり、確認しに行きました。


穴は塞がっていました。
この作業、お店に依頼したのではなく、FRP修理の経験がある お店の知り合いの方に お店経由で頼んだのですが、引き受けてくれるはずの方が、現物を見て断念して、その代わりの人が、時間をかけて丁寧に作業をしてくれた様です。
(何方の人とも 面識がなく、料金も幾らになるか不明で・・・)
仕上げは、どの様にするのか?を聞かれ、シールを張るのに困らない様なレベルで仕上げて下さいと頼み、来週の火曜日に引き取りに行くと伝えました。

仕上げのレベルで 料金も変わると言われ、「予算もあることで・・・。」を伝えて帰りましたが、最初の1.5諭吉以内になれば良いのだが?

少し 不安!

それでは、またまた。

Posted at 2022/02/17 05:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「苗箱の移動など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48644179/
何シテル?   09/08 04:02
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12 3 45
678 910 11 12
13141516 171819
2021 22232425 26
2728     

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation