• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2022年07月02日 イイね!

パートナー募集に、応募しました。

パートナー募集に、応募しました。こんにちは、

ダメ元で、ナチュラルスタイルさんの パートナー募集に、応募しました。

個人的には、我が家と 親類&知人に 割安の値段(今年は、30㎏の袋入りが10,000円)で 我が家のお米を食べて貰いたいのですが、大抵の方が 知り合いの農家より7,500円で 直接購入していて、一度食べて貰う様な事をしましたが、従来品より値段が高いと 購入してくれる方も少なくて、個人向けの 販売数が伸びていません。

近所で自然栽培をされている方は、30㎏の袋入りを 15,000円で、購入して貰えるルートがあり羨ましいが、同じ品種(自然栽培の籾種を使った、ハツシモ)を、苗半作まで留意して稲作をしているが、一般の方は その良さを理解しにくいみたい・・・。

今年の稲作、昨年と栽培方法を変えたので 収穫量も判らず、もし収穫量が 昨年実績の6俵/反より増えたら、その分だけが残ることになり、お米の保管庫も準備しないといけなくなります。
逆に、収穫量が減ったら、個人販売分が優先するので、値段が高くても其方の方への出荷が出来なくなります。

ナチュラルスタイルさんからの OK!が出なければ、産直の会員申請をして、30㎏の袋入りが11,500円と 10㎏の袋入りが4,000円程度の値段で 販売しようかと考えています。

ともに売れなかった場合は、子供食堂への寄付になるかと・・・。

困った問題だ!

それでは、またまた。
Posted at 2022/07/02 10:41:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2022年07月02日 イイね!

草刈りの開始など・・・。

草刈りの開始など・・・。お早う御座います。

今日の夜 9時の、予想天気図を貼り付けています。

台風4号が、沖縄に向かって進んでいます。

太平洋高気圧の中心が、日本列島から東側に移動しています。

西日本の猛暑も、今日いっぱいで 明日からは 気温が下がり、雨が降りはじめる。

台風4号の、予想進路は、


昨日の発表では、日本海側を進む予定であったが、中国地方に上陸するコースに切り替わった。
台風、上陸したらスピードが上がるので、雨が降る時間が短くなるが、優しい雨ではなくなる・・・。
早明浦ダムの貯水率が低下し、今日から 池田ダムからの 香川への取水は、50%に制限されることになっていて、水道圧も下がることになっています。
また、香川の溜池とか ダムの貯水率も低下しているので、四国は 台風の雨が欲しい!


農業に関して、書き込みます。
一昨日から 夕方に草刈りを始めました。
(早朝からの 手直しは煩くないのですが、草刈りは そこそこ煩くて、近所に迷惑が掛かるし、日中は暑くて出来ない!)
チップソーを研いで 先端が尖っていることで、エンジンの回転数を下げても、簡単に切れる。
本当は、環境にも優しい 4サイクルエンジンが付いた、マキタとかホンダの草刈り機が欲しいが、2サイクルエンジンでも エンジン回転数を下げると、そんなに煩くはないです。
(高周波音は 作業していても疲れるし、遠くまで音が響くことで 迷惑になる)
曲げ太郎を装着していることで、土手の上から刈り取れる領域が増えて、1ケ所以外は 短時間で作業を終えることが出来ました。

検討中の内容など・・。
先日、(株)アクアサービスさんから、問い合わせに対する回答が届きました。
(問い合わせ内容は、ボカシ肥の作成手順を教えて欲しい)
現在、(株)ライフメールさんから購入している 乳酸菌と酵母菌の代わりに使えないかと考えて・・・。
回答は、ボカシ肥に対するノウハウの蓄積が無く、此方 を参考にして下さいとのことでした。

自然栽培の考え方として、【土壌から持ち出す物を減らす&土壌に肥料成分を持ち込まない】があります。
自然栽培に憧れ?て取り組むと、数年間は 収穫量が半分以下になるらしく、この試練に耐えられない人が多く、当方もその一人です。

数年間は 収穫量が半分以下になる原因は、何でしょうか?
化学肥料、家畜糞、農薬の残渣と、土壌の 微生物を含む生物の多様性が 低下していると考えています。

【土壌から持ち出す物を減らす&土壌に肥料成分を持ち込まない】に対して、当方は勝手な判断だが、稲刈りで持ち出す 籾殻と米糠を田圃に戻す方法はOK!だと考えています。
ただ、生のもみ殻をそのまま土壌に戻すと、微生物がそれを分解する為に窒素成分を使い 作物が窒素飢餓になり、米糠をそのまま土壌に戻すと、虫が集まってきます。
そこで、(株)ライフメールさんの指導のもとで、自分で生のもみ殻と米糠と購入した、玄米から抽出した種菌で、乳酸菌籾殻ボカシを3年間作り続けています。

化学肥料、家畜糞、農薬の残渣は、(株)アクアサービスさんから購入したバクテリア(アクアリフト)で分解され、土壌には 乳酸菌籾殻ボカシに含まれる 乳酸菌と酵母菌が含まれていることで、水を張った田圃のなかで、嫌気性のバクテリアに変わり、稲わら&稲株を分解しながら、稲に必要な肥料成分を作り続けてくれることにはなっています。

本当か?

それでは、またまた。


Posted at 2022/07/02 05:39:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「休養日(来年の稲作 準備)など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48651447/
何シテル?   09/13 01:52
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
34 5 6 7 8 9
10 1112 1314 1516
17 1819 2021 2223
24 25 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation