• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2022年08月25日 イイね!

秋野菜の 植え付けなど・・・。

秋野菜の 植え付けなど・・・。こんにちは、

明朝9時の、予想天気図です。

明日は、関東と東北地方が 雨らしい・・・。

低気圧が 日本海側を進み、新潟あたりまで進む。

現在、中部から 関東周辺に 水蒸気群が掛かっています。


雨の降り方が 極端になった原因の一つが、水田で使用する 化学肥料と ロータリー孤だったことは、知らなかった・・・。


農業に関して、書き込みます。
今日は、昨日植えた 玉葱の固定種(赤ちゃん)に引続き、9種類の種と種芋を植え付けました。

1番目は 法蓮草で、昨日の鉄筋枠を使い、10㎝間隔で 指で明けた穴に、2粒ずつまきました。


ケンドで 上土を掛けて、種を隠した後に、手のひらで鎮圧します。


2番目は 人参で、これ以降は2本の棒で、植える列を作って 種を撒きます。


3番目は 法蓮草です。


4番目は チンゲン菜です。


5番目は ゴボウです。


6番目は 大根で、これまでの種は ホームセンター等で購入し、冷蔵庫で保管している種ですが、これ以降は 自分で残した 種と種芋です。


7番目は 分葱です。


8番目は メークインで、これからは 移植ごてで穴を掘って 植え付けました。


9番目は キタアカリです。


これ等の秋野菜は、年内に食べられる様に準備し、帰宅前に100均で玉葱の種も4袋で220円で購入し、準備万端と思われたが 降る予定の雨がなくなりまして・・・。

明日も、奥様の実家・畑に行かないと!

それでは、またまた。



Posted at 2022/08/25 15:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2022年08月24日 イイね!

固定種・玉葱の植え付けなど・・・。

固定種・玉葱の植え付けなど・・・。こんにちは、

明朝9時の、予想天気図です。

明日は、北海道と西南地方以外は 雨模様で、秋雨となる。

台風9号と10号は、日本列島から離れているので、影響がなくて良かった・・・。

10号は、台風の目が確認出来る程に、発達している。


9月と10月に、何個の台風が上陸するのだろうか?


農業に関して、書き込みます。
今朝は、畝立て機で 溝を付けて、固定種の玉葱の赤ちゃんを植え付けました。
草の根が残っている 嘗ての溝を、畝立て機を通すと、出来た畝端に 草の根が混じっていて、拾い出しました。
3列の畝が出来て、一番左側は 年内に食べれる物を植えることにしました。


最初に植え付けたのは、10日程前に購入した、固定種の玉葱ベイビーです。


5cm角のメッシュ枠を使って、畦の方向で25㎝間隔&垂直方向で15㎝間隔で植え付けました。


2日前に、枯れた胡瓜のところに、頂いた胡瓜の苗を 植え付けました。


トーモロコシも片付けないと・・・。

明日は、玉葱に続いて、法蓮草と ジャガイモを植え付ける予定です。

植えつけの時期、寒くなる方向なので 早めの方が良いみたいです。

掘り出した草が 堆肥になるのは、来年の4月頃かな?

それでは、またまた。
Posted at 2022/08/24 14:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2022年08月23日 イイね!

畑の準備など・・・。

畑の準備など・・・。こんにちは、

明朝9時の 予想天気図です。

韓国に位置していた低気圧が、西日本に近づき、西日本から 信越あたりの日本海側に雨をもたらす。

そろそろ、早生品種の稲刈りが始まる頃なのに、田圃が乾いていないところが多いのではないかと・・・。

北海道と九州に、薄い雲が掛かっていて、雨が降っていると思われる。


今日は、24節気の処暑にあたります。


【処暑】 しょしょ:8月23日頃
暑さがおさまるという意味で、日中は暑いものの、朝晩の涼しさに初秋の息遣いを感じる頃です。夏休みもそろそろ終わり。秋の台風シーズンに入っていきます。


農業に関して、書き込みます。
今日も奥様の実家・畑に出掛けて 草抜き&草刈りをしていました。
4日間で、14~15時間程 良い汗を掻かせて頂きました。
作業2日目と、4日目の写真を並べます。
(作業前の写真はありませんが、全面に草が生えていました)
作業2日目の、畑の南側からの写真です。


作業4日目の、畑の南側からの写真です。


作業2日目の、畑の北側からの写真です。


作業4日目の、畑の北側からの写真です。


40m×2.5m=100㎡(1a)を、トラクターのロータリー孤で耕したら 15分ぐらいの作業なんですが、何年も 生きている草を土の中に漉き込んでも、土は元気になりません。
土中に埋まった草を 地表に出すとか、草刈り機で刈った乾燥後に集めて置いておくことで、好気性の微生物が 草を分解し、置かれた土壌と、それを漉き込んだ土壌が 時間を掛けながら 豊かになります。
(腐植は、この様にして作ることが出来ます)
明日の高松は、曇天&最高気温が30度なので、簡単に畝立てをして 固定種の玉葱を植え付けたいと考えています。

雨が降ったら 延期!

それでは、またまた。




Posted at 2022/08/23 16:37:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2022年08月22日 イイね!

美味しいお米の 購入先など・・。

美味しいお米の 購入先など・・。お早う御座います。

今夕 9時の、予想天気図です。

全国的には 晴れの天気になる様です。

滋賀県と三重県に 大雨と洪水の警報が出ていて、そのエリヤに薄い水蒸気群が見える。


昨日、「日本列島の南東にある低気圧が、台風の卵みたいで 気になります」と 書き込みましたが、逆に、日本列島の南西(フィリピンの東方)にある低気圧が 台風になるらしい・・・。


この台風の影響が 次の週末に出そう・・。
(来週末は 雨の少ない高松も、降ることなっています)


農業に関して、書き込みます。
昨日の朝、奥様の実家・畑で草拾いをしていたら雨が降り出して、中断→再開などを繰り返し、2時間ぐらいしか作業が出来なく、本日も出かけてくることにしました。
休憩中に 周辺の田圃とか 畑をみていると、いもち病の稲と 水没した畑が沢山ありました。
草拾いをしている畑は、草の根まで抜き取っているので、水が溜まることもなく雨が上がると直ぐに作業が出来、水路だけつけて 冬物野菜の植え付けを行うことにしました。

帰宅後、知り合いが 此方のお店【くりや】さんから お米を購入しているとのことで、少し調べてみました。


全国のお米を取り扱い、ネット販売もしています。
生産者が拘って作ったお米も 多数扱っていたり、オコメール等の販売方法も面白いです。(少量のお米を、メール便で発送)


当方が今年作っている、早生:秋田小町、晩稲:ハツシモも、取扱い品種に含まれています。


人気のあるコシヒカリでも、魚沼産と新潟産では もちもち感と甘味で差異があり、ハツシモは しっかり感とあっさり感のレベルが高く、秋田小町とは反対の食味になっています。(噛めば旨味を楽しめて、体への負担が少ない)

た・て・いっ産 拘り米の営業に行こう!

それでは、またまた。
関連情報URL : https://www.kuriya.jp/
Posted at 2022/08/22 05:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2022年08月21日 イイね!

冬物野菜の、土作りなど・・・。

冬物野菜の、土作りなど・・・。お早う御座います。

今夕9時の 予想天気図です。

四国沖に 低気圧が発生しているのと、日本列島の南東にある低気圧が、台風の卵みたいで 気になります。

一昨日までは、夏を感じていたが、昨日は曇天となり、現在雨が降っていることもあり、秋に季節が移り始めたと 思っています。

衛星画像と 大雨の警報が出ているエリアは リンクしていると思われる。


こんなに高い頻度で 警報が出ると、気が滅入る・・。


農業に関して、書き込みます。
一昨日に 奥様の実家の畑で、冬物野菜・栽培用に トラクターでの耕耘作業を行った。
弧の回転を遅く、足は少し早め&自動の耕耘深さは浅くし、排土板の押さえを弱くし、生えている草が 地表に浮く様にしました。
昨日は、地表に浮いた(一部10㎝の深さまで沈んでいる)草を集めて、畑・中央部にあった 畝の上に置いて、その場を堆肥場とした。
自然界では、土砂崩れ以外で 生の草木が土に埋まることはなく、堆肥場で 腐敗&醗酵をさせた物を、追肥&保湿剤として使う予定です。

今日も、残った半分ぐらいの面積を 草拾いする予定ですが、毎回こんなことも出来なく、次回はフレールモアで 地表面だけ削り、草の根を残す方法にします。

何年掛かるか分からないが、土と種を清浄化して、安心&安全&美味しいと思われる野菜を栽培したい。
こんな 土にしたい。


こんな 種を残したい。


自然農法 に嵌ったみたい!

それでは、またまた。
Posted at 2022/08/21 03:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「休養日。 http://cvw.jp/b/155532/48645807/
何シテル?   09/09 01:08
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1 23 45 6
7 8 9 10 11 1213
14 15 1617 1819 20
21 22 23 24 25 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation