• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

雀対策を考える。

雀対策を考える。お早う御座います。

今夕9時の 予想天気図です。

現在 警報が出ているところはなく、10月3日までは 快晴の日が続く様です。

昨日は 北海道の全域だけでしたが、今日は 青森 秋田 新潟まで 濃霧注意報が出ていて、秋が足早に近づいてきています。

衛星画像では、台風18号の目が確認出来ませんでした。


その予想進路です。


北緯20度辺りには、台風になる様な水蒸気が確認出来ませんでした。


農業に関して、書き込みます。
昨日の午前中は、奥様の実家で 栗の皮むき 出来上がった燻炭を 苗代田に移動 草取りをして、帰宅後は 散歩などをして 体を休めました。

気分転換で散歩をしていると、10月8日ぐらいに稲刈りをする予定で、田圃の水を落としているところが多かったです。

雀が稲の茎を折る本数が 、他の田圃より 我が家の田圃が極端に多いことに気付きました。
早生:秋田小町の場合は 近所に早生を作っていないことで 半分諦めていましたが、晩稲のハツシモが写真の様に・・・。


気になって 田圃をパトロールしたら、100羽以上が稲を食べていて、手を叩いて脅かしても、近所の屋根とか 庭木 に移動するだけで、人気がなくなるとまた食べに来ていました。

適当な画僧があったので貼り付けます。

我が家のお米、安全&安心&美味しいとコマーシャルしていますが、人より先に雀が その価値を理解しています。

丹精込めて作ったお米を 人より先に雀に食べられるのが辛くて、対策を検討する為にネットで調べると、該当品が2種類がありました。




雀より大きい鳥が天敵になると思うが、風がないとその効果が無く、春の麦畑には有効だが 今の時期は今一つ。
一方 人型の風船は、風が無くても雀にアピールすることが出来、此方を選ぶことにしました。

アマゾンで購入しました。

それでは、またまた。
 
Posted at 2022/09/30 04:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2022年09月29日 イイね!

燻炭を作る・・・。

今晩は、

明朝9時の 予想天気図です。

現在警報が出ているのは、西南諸島の大東島だけで 暴風と波浪で雨は含まれていません。

北海道の全域に 濃霧注意報が出ていて、地温より外気温が低いことが原因しています。

緯度の高いところ&標高の高いところから、秋が足早に訪れています。

直接な被害が無いと思われる 台風17号の衛星画像です。


その予想コースです。


台風の目が小さいので、直ぐに勢力を落とす。


農業に関して、書き込みます。
昨日は、1回目の籾摺りで発生した 籾殻を奥様の実家に持ち込み、寝床をキャンピーにしながら、燻炭を作ることにしていました。

キャンピーに、畳を入れました。


座椅子&枕&シュラフを持ち込んで、車中泊を楽しもうと考えていました。


残念ながら 晩酌が進み、気が付いたら日付が変わっていて、風呂にも入らず・・・。

昨日の17時頃に、軽トラに積み込んだ籾殻を燻炭製造機の周辺に盛り上げて、着火しました。


火を点けていることで、目覚める度に確認をし、4時頃には完全に目覚めて、盛り上げた籾殻の 切り返しを行い、着火から16時間したら、綺麗な燻炭になりました。


100vの 浅井戸ポンプから 内径25πの農業用・ゴムホースを介して、燻炭の消火作業を行い、来年の苗代田に燻炭を撒いた。


15回ぐらいの 一輪車での運搬が終わると、燃焼させた場所には 燻炭がなくなった。


苗床には、燻炭が広がった。


来年の苗代田に燻炭を撒いたことで、有機成分が増えることになりました。
(我が家の田圃は、3年間 農薬と化学肥料を使っていないので、籾殻にその成分が残っていないと 考えました)

来年の苗が、より良くなる気がします。

それでは、またまた。
Posted at 2022/09/29 16:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2022年09月28日 イイね!

物々交換など・・・。

物々交換など・・・。お早う御座います。

今夕9時の 予想天気図です。

現在 警報が出ているところはなく、北九州から東北にかけて雲が広がり、北陸・近畿から東海では、午前中に雨が降るらしい。

台風17号は 日本列島の東側に進み、次なる台風になりそうな 熱帯低気圧が北上しています。


海水温も少し下がったので、勢力は高くはならないと思われる。


農業に関して、書き込みます。
勤めていた会社の方から 栗を頂き、お返しに 新米・秋田小町をギャバ精米した3合を準備していました。
その後、みん友の wpmさん宅にお邪魔して、 持ち込んだ 〇袋の 秋田小町・玄米を 色彩選別機に通して貰った。
(色彩選別機を購入すると 300万円程の経費が掛かるので、当分購入することは無いだろう)


色彩選別機は 通電してから使用するまでに 余熱が必要みたいで、空いた時間に 今年のJA引き取り価格とか、作業依頼数の変化などを話した。
当方が 郵便局内での無人販売を開始することに対しても、アドバイスを頂いた。
玄米を食べる 健康志向の方への販売は、小分けして 値段を高く設定する方が良いらしい。
玄米の小分け販売も、考えないと・・。

お米の営業をした方から、お米が欲しいとの連絡があり、3軒ほど配達してから帰宅し、栗をむくことになった。
頂いた栗を 体重計に載せたら、2.6㎏もあった。


無作為に10ケの栗を 電子ばかりに置いたら260gだった。


100ケの栗を剥く作業となり、専用の道具を準備しました。


2時間ぐらいしたら飽きて、残った栗を体重計に載せると1.6㎏まで減り、約4割が終わったことが判り、作業を止めて 気分転換に 玉葱の発芽状態を確認してきました。


まばらな発芽ですが、そのうちに揃うと思われる。

丈夫な苗を育てるのに必要なのは、肥料ではなく 綺麗な水(雨水が一番良い)だが、暫く降らないみたいです。

楽しみだな!

それでは、またまた。
Posted at 2022/09/28 05:22:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2022年09月27日 イイね!

1回目の籾摺りが終わった。

1回目の籾摺りが終わった。お早う御座います。

今夕9時の 予想天気図です。

今日は 西日本から中部地方までが 雨模様で、明日には 九州から晴れてきます。

小笠原諸島は、台風17号の接近で 大雨と波浪の警報が出ていますが、北緯30度に達するまでに、勢力はそんなに増えないみたいです。


衛星画像では、未だ次に発生する 台風の卵は確認出来ません。



農業に関して、書き込みます。
昨日は、1回目の籾摺りを行い、郵便局内に設置する【食品の無人販売】への申し込みと、米屋 ながはらさん へ出向いて 営業を行った。

甥っ子が2時間ぐらい手伝ってくれたので、助かりました。


以前 早生の秋田小町の収量を 6.5俵/反と見込んでいたが、7.8俵もあり嬉しい結果となりました。(籾摺りの途中で、4袋を急遽準備しました)
見込み違いの原因は、田植え時の植え付け間隔を早生は26㎝、晩稲は30㎝と設定したことと、苗作りの期間を増やしたことだと思われる。

次回の籾摺りが 1ケ月後なので、雨風で困る物を農機具入れに収納してから、シャワーを浴び スッキリとしてから、近所へのお礼として 新米3袋 郵便局に持ち込む予定の準備品 米屋さんへのサンプルをプラドに積み込み、その順番に移動して荷下ろしと 確認を行った。

久しぶりの営業で お疲れモードとなり、パソコンの前でビールを飲んでいたら、本日の雨が早まる予想がでていて、パジャマから普段着に着替え、軽トラの荷台に籾殻を積み込み、農機具入れの軒先に移動しました。




先程 エリア天気予想を見ると、雨は午後からに戻っていました。

この時期の天気は、予想が難しいのかな?

それでは、またまた。
Posted at 2022/09/27 03:58:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2022年09月26日 イイね!

1回目の稲刈り 終了☆彡

1回目の稲刈り 終了☆彡お早う御座います。

今夕9時の 予想天気図です。

現在 警報が出ているところはなく、沖縄は雷 九州&四国は高潮 長野、群馬、秋田には濃霧の注意報が出ています。
(地温より外気温が低くなると、地面に含まれる水分が 水蒸気となり立ち上り、霧が発生する)

九州から雨が降り出し 雨は東に移動し、月末全国的に晴れる様です。

気にしなくても良い、熱帯低気圧が発生しています。


今後の進路は、


高松も 明日の午後から雨予想になっているが、優しい雨みたい。


農業に関して、書き込みます。
昨日は、早生:秋田小町の稲刈りをし、3人の孫も 角刈りを協力してくれました。


3枚で1.5反の稲刈りは、8時半から開始して 3時間で終わり、我が家の5人と弟宅3人は、シャワーを浴びてからの昼食を摂ることが出来ました。
コンバインを買い替える前だと、稲刈りが終わるのが 14時を過ぎ、籾が入ったコンバイン袋を運搬するのが 大変でした。

次回の稲刈りは 約1ケ月後で、品種(晩稲:ハツシモ)が異なるので、少しでも混じらない様に、運搬用の秋太郎⇒コンバインの順番で 残った籾を取り除きました。


コンバインの掃除が終わったのが13時前で、通風状態にしていた乾燥機のモードを、燃焼に切り替えた。


乾燥前の水分は22.5%で、目標の14.5%まで 8%の水分を取り除くことになりました。(乾燥時間を長くしたら お米が美味しくなるメモリーカードに差し替えを済ませてあり、時間が掛かると思っていたが、12時間で乾燥が終わっていました)


御近所の野菜作りの名人(本人は 自然農法を理解していない)に頼んでいた、木で熟した野菜(ピーマン)が届いていました。


このピーマン、外観はジャンボ・ピーマンが熟したものですが、特別な品種ではない苗を買ってきて、草だけで作り上げた畑で栽培したら こんなに大きくなり、その優秀な遺伝子を持った 種を入手したかった。


100均とかホームセンターで、ピーマンの種は置いていなく、苗で購入するしか方法が無かったが、来年はこの種で立派な苗を作る予定です。

その後、2日間の稲刈りで疲れた体を癒す為、庭先でビールを頂き、夕方は家族揃っての BBQをしました。


今日の午前中に 籾摺りと出荷・袋入れの作業を行い、午後からは 新米の配達と自宅・冷蔵庫に入れて、時間が取れたら、郵便局と米屋 ながはら商店に出向く予定です。

明日は、雨が降るまでに、籾摺りで発生した籾殻を、奥様の実家で準備したビニールハウスに移動し、晴天時に燻炭を作る予定です。

次回稲刈りまでの4週間、何をして過ごそうか?

それでは、またまた。
Posted at 2022/09/26 03:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「苗箱の移動など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48644179/
何シテル?   09/08 04:02
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation