• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2022年10月04日 イイね!

開店祝い・・。

開店祝い・・。お早う御座います。

今夕9時の予想天気図です。

現在、秋田に暴風の警報が出ていて、高松も深夜から雨が降り、その後は一気に気温が下がる様です。

台風が発生すると思います。
北緯20度の付近に、纏まった水蒸気群が確認できました。


この位置なので、列島の南岸を進むと思われるが・・・。


農業に関して、書き込みます。
昨日は、郵便局に 早生の秋田小町を持ち込んで、契約をしました。





契約後に、入金箱に施錠が必要になったと言われ、昼までに対応してもう一度 郵便局に行って 入金箱を交換したが、1個も売れてなかった・・・。
信頼関係が 出来るまでの 我慢と考えよう!

今日は、地元の婦人会・会長との顔見世があり、【農と食】に関する 資料を持って 行くいくことになっています。(どんな方なんだろう・・・。)


並行して、乾燥済・籾を 圧縮袋に入れる方法を 検討していました。
玄米にするまでの工程は 準備出来ているが、乾燥済・籾を米袋に入れるので 籾摺り機が要らなくなる。
乾燥機から出てくる乾燥済・籾を直接 米袋に入れると、零れたり 計量する時間が無くなる。
何かを介して、確実に袋入れと 計量する時間を確保しないと考えて、ネットで調べても、そんな商品はなく 自分で準備しないといけないことが判った。

当方が考えた その設備は、昔の回転式・お米選別機でした。


現在は この様な 選別だけの商品は販売されていなく、計量機能が付いた製品に置き換わっています。(天秤計りを含めて、捨てなくて良かった!)

次なる問題は、計量済みの 米袋に入った 乾燥済・籾を、楽に圧縮袋に入れる方法なんですが、これが使えそうです。


タイガーの関連会社が販売している、商品名:楽だ君です。
米袋の紐を括り 縦方向に米袋を置くと 上昇して その位置で 圧縮袋内に入れることが可能になります。
それからは 二人作業で、軽トラに荷台に 圧縮袋に入った米袋を移動して、チャックを閉じる。

やってみないと判らないが、費用を掛けずに対応が可能です。
(捨てないで保管していた、天秤計りと回転式・お米選別機と、晩稲を作ったことで、近所から 楽だ君を借りられる)

利益を出すには、知識ではなく、知恵が必要なんですね!

それでは、またまた。













Posted at 2022/10/04 04:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2022年10月03日 イイね!

乾燥済・籾の 保管方法を検討。

乾燥済・籾の 保管方法を検討。お早う御座います。

今夕9時の 予想天気図です。

現在、警報が出ているところはなく、熊本では濃霧注意報がでていて、この先 高松も霧が発生すると思われた。

今日までは 全国的に雨がなく、明日からは停滞前線が接近することで、日本海側から雨になります。

北緯20度付近に、大きな水蒸気群が見られないので、台風は終わったのだろうか?


台風が発生しても、大型にはならないと思われる。


農業に関して、書き込みます。
昨日は 知り合いからの依頼で、そのお宅・物置に置いてある 不要物を、軽トラで引き取りに行きました。
その方の ご両親が80歳を超えたことで、購入した物の片付けが出来なく、同居している息子さんの判断で、捨てる物を決めてから、当方に引き取って貰いたい物を 準備していました。
プレハブの物置ではなく、木造の小さな納屋でもあり 殆んど物が新品に近く 綺麗に洗ってから 購入時の段ボール箱に収まっていたり、テープで束ねられたりして、感心しました。

代が変わると 片付けも大変で、同居していないと そのまま放置される時代なので、これから先は 物の購入も考えないと・・・。
午前中に、持ち帰った物を 必要な所においたが、ボーリングの玉だけは 奥様から叱られた。

時間が取れたので、お米の保管方法を 此方の頁 を参考に検討しました。

郵便局内での【食品の無人販売】とか、文化祭で た・て・いっ産米を使用しての食事で、知名度がどれだけ上がるかは 不明・・・。
我が家の 稲刈りは、10月22日から始まり 29日を最終日に予定していることで、29日までは、総量を予測出来ても 確定出来ないことで、予約先への連絡は出来ない。(台風が来て、予想より収量が減る場合もあるだろう・・・)
最後の乾燥を終えた籾だけは、籾摺りを行わず 乾燥済・籾として、暫くは乾燥機の中で置いておくことにしているが、長期になると ネズミ の食害とか、乾燥機の劣化が進むことで、外に出すことを考えないといけなくなっていました。

玄米まで加工したら、僅かながら 劣化が始まることで、お米の品質が保てないことで、冷蔵庫が必要にもなり、仮に保管数を24俵(30㎏紙袋で48袋)としたら、24袋入りの冷蔵庫が2台必要になり、購入に必要な資金は 約50万円。それ以外に 電気代と保管スペース、処分時の費用も発生する。こんな理由で、乾燥済・籾の状態で保管することに決めていました。

この方は、乾燥済籾を 亜鉛引鋼板製・貯米缶(3俵入)を2ケ購入して対応していました。(保管数を24俵としたら、8缶必要で 費用は26万円となり、使わない時にも、その保管スペースが必要)


また、玄米の保管に 布団圧縮袋を使って、お米の劣化を防いでいます。
(酸素が無ければ酸化しなく、費用的には1万円程度です)


世の中は進歩していて、お米の種類(籾、玄米、白米)を問わない収納袋(商品名:ネルパック お米長持ち袋)もありますが、値段が1,166円/枚なので、布団圧縮袋の4倍の値段になるし、何年も使いまわせられないと思った。

当方の最終判断は、其処まで対応しなくても良いと思われるが、乾燥済・籾を出荷用の米袋に入れてから 布団圧縮袋に入れて保管して、注文が纏まると 籾摺りをして、保管に使用した米袋をエアーブローした後に、出荷袋に再利用する。
残った布団圧縮袋で 再利用が出来る物だけを 衣類の収納ケースで保管する。

問題は、手作業の部分を楽にする方法が見つかっていないことです。

それでは、またまた。

Posted at 2022/10/03 02:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2022年10月02日 イイね!

雀対策品の到着と その仕上げ・・・。

雀対策品の到着と その仕上げ・・・。お早う御座います。

今夕9時の 予想天気図です。

警報がでているところはなく、北海道は沿岸を中心に 各種の注意報、長野は霜の注意報が出ています。

衛星画像をみると、北緯10度辺りに 纏まった水蒸気群は見られません。


秋祭りとか 運動会が行われる時期でもあり、天候に恵まれた 週末になりました。


農業に関して、書き込みます。
時間指定で アマゾンからの雀対策品が届いた。


袋の中身は、2セットの商品でした。


膨らませると、この様な感じになります。


雀が警戒する様に、着古したシャツを着せて ヰセキから貰った麦わら帽子を 被せました。


田圃にセットする時から、雀が居なくなりました。


残った1体分も、同様に仕上げて 田圃に立てました。


今朝は、雀の鳴き声が少なくなりました。

効果有り!だが、何時迄騙せるのだろうか?

それでは、またまた。
Posted at 2022/10/02 07:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2022年10月01日 イイね!

後半の 半期が始まるので・・・。

後半の 半期が始まるので・・・。こんにちは、

明朝9時の 予想天気図です。

警報がでているところはなく、北海道は沿岸を中心に 各種の注意報、瀬戸内は 高潮の注意報が出ています。

衛星画像をみると、北緯10度辺りに 少し水蒸気群が集まり、西に移動しています。


庭先の低木に 足長蜂が巣を作っているので、この先 大きな台風は来ないと思われるが・・・。


後半の 半期が始まる ⇒ 来年の目標に関して
1.自然栽培で ハツシモを栽培して、地元では12,000円の値段で数量限定の個人
 販売と、知り合いのルートで 15,000円で買い上げて貰う。
2.個人宅への配達を止めて、郵便局内で注文を受け付ける様にして、注文が
 纏まると、キャンピーを 牽引して郵便局の近くで場所を借りて、買い取りに
 来てもらえる様にする。
3.食べにくい玄米を 普通に食べられる方法を見つけ出し、可能であれば
 キャンピーをキッチン化して、郵便局の近くで移動・おにぎり屋さんをしたい。

参考にしたのは、此方の頁 です。

イメージは・・・。




夢が また広がる。

それでは、またまた。
Posted at 2022/10/01 13:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2022年10月01日 イイね!

お米の拡販準備など・・・。

お米の拡販準備など・・・。お早う御座います。

今夕9時の 予想天気図です。

現在 警報が出ているところはなく、10月3日までは 快晴の日が続く様です。

昨日は 北海道 青森 秋田 まででしたが、今日は山形 岩手 宮城まで濃霧注意報が出ていて、秋が足早に近づいてきています。

衛星画像では、台風18号の目が確認出来ませんでした。
北緯20度辺りには、台風になる様な水蒸気が確認出来ませんでした。


その予想進路です。


秋台風、綺麗なカーブをしながら 列島の南岸を通過する様になりました。


農業に関して、書き込みます。
昨日の午前中は 3時間程の草刈りを行い、午後は 郵便局内に設置する お米・荷姿の決定と 販促・資料の 仕上げを行いました。

11月3日は 文化の日で、我が町も 小学校の体育館で 児童の作品と 一般の方の文化活動を 展示しています。
この時に、会場付近で食事(饂飩と寿司)が出来る様に 準備がされています。
御近所の方が 文化活動をされていて 開催側のメンバーの一員であることで、当方が作ったお米の 認知度を高めることが可能と判断して、無償で提供することにしています。(子供食堂が 暫く開催されないこともあって・・。)
文化の日を取り締まる 会長に、郵便局内に設置する 食品の無人販売・販促資料で説明することにしていますが、何時になるかは決まっていません。

当方の希望は、饂飩と寿司ではなく、饂飩と玄米で作った赤飯で、町民に当方が作ったお米が、安全&安心&美味しいと、理解してもらうことなのです。

16時には 全ての活動を止めて、庭先でビールを頂きました。


ストレスから、解放された!

それでは、またまた。
Posted at 2022/10/01 02:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「代掻き時の オーバーフロー対応など・・。 http://cvw.jp/b/155532/48568155/
何シテル?   07/28 01:03
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 1415
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation