• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2022年12月08日 イイね!

来年の稲作計画(草案)の対応など・・・。

来年の稲作計画(草案)の対応など・・・。今晩は、

今夕9時の、予想天気図です。

現在、警報が出ているエリアはありません。

晩酌をしながらの書き込みなので、注意報は省略します。

冬型の気圧配置が ほんの少し緩んだことで、高松は過ごし易かった。


赤道から北緯10度付近の水蒸気が、南シナ海まで行かずに、フィリピンあたりで北上しています。


大切なものに関して、書き込みます

昨日は、農協から届いた 化学肥料と農薬の申し込み用紙に、『自然栽培をするので不要』と書いて 農協に持ち込み、トラクター作業時の事故(対人&対物&生産物)を保障してくれる 上乗せの保険を掛けました。






11月末に納品されてから、神事をして貰い、サブコンを取り付けて、本日保険を掛け、残ったのは支払いだけになりました。
支払いが終わったら、本格的に作業をしようと考えていますが、請求書が届いていません。

保険の手続き上、市役所支所(役場)に行って 原動機付自転車及び投手自動車標識交付照明書を発行して貰ったり、農機具入れで保管しているトラクターの写真を撮ってもらったり、その費用を郵便局まで準備しに行ったりで、あたふた・・・。

無事、昨日からの2年間は 対人&対物は無制限で、運手者には3000万円の保証が付いたが、当方は貰えない・・。
------------------------------------------------------------------------------
町内に 子供食堂があり、少し前から気になっていました。
コロナ禍で、開店休業状態かな?と思っていましたが、看板に書かれている連絡先に電話を掛けてから、た・て・いっ産米を1袋を持ち込んで、コーヒーをご馳走になりました。


子供食堂に来られるのは 母子家庭が多く、約100名が 2回/週来られている様で、運営状態は厳しくて、NHKも取材に来られてTV放映されたとのことでした。

生活困窮者は 7人に一人の割合で居られるみたいで、当方が持ち込んだ30㎏のお米は、子供食堂で食べる分と合わせても 2回分しか・・・・。
------------------------------------------------------------------------------
畑の土手を、草刈りしました。

------------------------------------------------------------------------------

今日は、何をしようかな?

それでは、またまた。










Posted at 2022/12/09 00:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大切なもの | 趣味
2022年12月07日 イイね!

来年・稲作の準備など・・・。

来年・稲作の準備など・・・。今晩は、

明夕9時の 予想天気図です。

現在、能登半島の先端に 大雨の警報が出ています。

高松は、乾燥注意報が出ています。


晩酌が進んでいるので、気象に関してはこれくらいで・・・。

我が家の母屋は 部屋は畳で、台所&廊下は板になっていて、台所で過ごす時間が長くなると辛いので、スリッパを買いました。


今日は、大雪です。


【大雪】 たいせつ:12月7日頃
山の峰々は雪をかぶり、平地にも雪が降る頃です。本格的な冬の到来で、動物たちも冬ごもりを始めます。年末に向け、お正月の準備も始まって、何かとあわただしい時期でもあります。


大切なことに関して、書き込みます
今日は、何時ものルーチンを済ませて、奥様の実家で放置気味ではあるが、実験地の畑を確認して 野菜を収穫し、大好きなホームセンターで ウインドショッピングをし、格安スーパーで食材を仕入れ、法事の片付けを進めたり、気になっていた内容を処理したりしました。

昨日、ヰセキ農機具・営業所に出掛けた時に、目辛しい物を見かけました。


ホンダが、トラクターを作っていたのですね~、知らなかった!

本日の農作業は 1時間ぐらいでしたが、大事な内容です。
降った雨水が 道路から田圃に入ることで、田圃がぬかるむを防ぐ 対策内容です。






暫く、様子をみます。

郵便受けに、来年のカレンダーとダイアリーが入っていたので、24節気とか 家族の誕生日&年齢、稲作に関する予定日を書き込みました。


トラクターとウイングハローの請求が来たら、支払い&農協の上乗せ保険を済ませて、耕作困難地へのアルバイトに出掛けようかと・・・。

その前に、魔の土手の草刈りが残っている!

それでは、またまた。
Posted at 2022/12/07 19:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大切なもの | 趣味
2022年12月06日 イイね!

サブコンの取り付け☆彡

サブコンの取り付け☆彡今晩は、

本日、TDI‐tuning社のサブコンを 取り付けました。

ジアスNT365は キャビン仕様なので 冷媒関係の部品が取り付いていて、手が入らなく、ヰセキ営業所に 長いラジオペンチを借りにいきました。


LED照明を点灯させて 長いラジオペンチを使ったりしながら コモンレール端のコネクターの差し替えを行い、配線を固定する為に 針金を使って タイラップ(コンベックス)を誘導したりして、どうにか 問題が無い配線状態を作り上げました。

エンジンを掛けて、緑色のLEDが点灯していることを確認しました。


ラジエータ&バッテリー側で、コントローラーを固定する場所がなく、配線保護チューブと空気導入ホースに抱き合わせた。


農機具入れの外には、8年前にサブコンを取り付けたプラド(初期登録から18年目)があり、農機具入れの中には、10年間で3回も乗りかえたトラクターがあり、トラクターでのプログラム書き換えも、日本初みたいです。


大阪から届いたサブコンは、短絡ピンが中央になっていたが、取り合えずそのままにしました。

試運転は、田圃が乾いてから行います。

馬力とトルク、未だ知らないが・・・。

先程、連絡が入りました。
----------------------------------------------------------------------------
馬力は36PS→46PS
トルクは120Nm→154Nm
約これくらいの数値になるかと存じます。
----------------------------------------------------------------------------
ファーストペンギン?

それでは、またまた。


Posted at 2022/12/06 16:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改善行動 | 趣味
2022年12月06日 イイね!

来年に向かって・・・。

来年に向かって・・・。お早う御座います。

明朝9時の 予想天気図です。

現在、警報の出ているエリアはなく、沿岸部には強風 波浪、北海道には 風雪 波浪 雪崩、石川には雷、瀬戸内には乾燥、熊本には濃霧等の注意報が出ています。

寒波の峠は過ぎたみたいです。


さあ~て、活動を再開しないと・・・。


大切なもの関して、書き込みます
5日程前に、耕作権が当方で契約して、実際の管理者(農家ではないが 農業が好きな友達)に、地主が喜ぶからと言って、当方が フレールモアで田圃の中を片付けた田圃の説明をしていました。
昨日、草刈り機で 田圃の岸に生えた草を処分していたので、写真に収めました。




赤字の ①~⑤は、腎臓透析をしながら 先祖から譲り受けた田圃の面倒をみている方が所有する田圃で、5枚で3反の面積があります。
青地の ①~③は、35年ほど前に この地域のことを考えて、1枚の田圃を3枚に分割した先祖が居る 3枚で2反の田圃です。
共に 次の代が稲作を引き受けなく、稲作を諦めて トラクターと草刈り機を残して 全ての農機具を処分しています。

農家の方は 次の代が居ないと、現状維持だけを行い その代で終わることになりますが、志を持つ 農家でない方が その後の面倒をみる様なスタイルに切り替わってきています。
今のルールでは、3反の土地を所有していないと 農地の購入は出来なく、次の代が居ない人にとっては 購入する必要もなく、耕作権だけを借りたい。
何の実績もない人に 耕作権を譲る農家も居なく、農地を所有する農家は 随分と悩むことになる。

この土地をどうにかしたい!と 何回か ブログに書き込みましたが、漸く目途が立ちました。
2枚の写真分の田圃(2件の農家が所有する、合計5反)を、農業委員と農地機構の方を通して、来年から 当方名義で耕作権を入手し、お友達が耕作をすることになっています。

何年か経過して、土地所有者からの買い取り依頼が来たら、快く引き受けて 耕作権を お友達に譲ることになると思います。
(現在、1軒から申し出があるが、タイミングが合っていない・・・)

昨日、草刈りをしたお友達と、た・て・いっ産米のブランド化の協力に応じてくれることになり、最大で 17反分(30㎏で240袋)が 提供できる可能性になった。

頑張って、営業をしないと・・!

それでは、またまた。

















Posted at 2022/12/06 01:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大切なもの | 趣味
2022年12月05日 イイね!

法事が終わって・・・。

法事が終わって・・・。お早う御座います。

明朝9時の 予想天気図です。

現在、警報が出ているエリアはありません。

冬型の気圧配置に切り替わり、北海道~西南地方の日本海に面するところには 雨か雪が降り、太平洋側でも 沿岸部には 強風と波浪の注意報が出ている。

北海道には 大雪 雪崩 着雪、東北には風雪 波浪の注意報が出て、季節は 本格的な冬に切り替わった。


北海道付近には、大陸からの雪雲が迫っています。

24節気では、大雪の頃になる。


【大雪】 たいせつ:12月7日頃
山の峰々は雪をかぶり、平地にも雪が降る頃です。本格的な冬の到来で、動物たちも冬ごもりを始めます。年末に向け、お正月の準備も始まって、何かとあわただしい時期でもあります。


大切なものに関して、書き込みます
昨日は、お袋の3回忌・法要を 我が家で執り行いました。


食事なし&お包なしで法事を行い、10時の開始&11時半終了、その後 持ち寄ったお供えを分けて持って帰って頂き、12時過ぎには、普段着に着替えた。

今日は、片付けになるだろう・・・。

再来年は、親父の17回忌になるが 法要は行わなく、4年後(2026年)には お袋の7回忌、8年後(2030年)には 親父の23回忌、10年後(2032年)にはお袋の13回忌の法要を行います。

その次は、次の代に任せよう!

それでは、またまた。
Posted at 2022/12/05 06:06:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大切なもの | 趣味

プロフィール

「代掻き時の オーバーフロー対応など・・。 http://cvw.jp/b/155532/48568155/
何シテル?   07/28 01:03
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     1 23
4 5 6 7 89 10
11 12 13 1415 16 17
1819 20 2122 2324
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation