• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2023年02月13日 イイね!

農業技術とは?

農業技術とは?今晩は、

2月1日に、今年から当方が新たに借用して 稲作をする田圃の 天地返しを行いました。
(手続きの関係で、天地返しのタイミングが遅れて、少し焦りましたが 節分までには終わらせることが出来ました)

その田んぼは、昨年まで 慣行農法(化学肥料と農薬を使った 一般的な方式)で稲作をしていました。

天地返し用の作業機(ディスクドライブ)をセットし、ストッパーを入れてから待つこと10日程経過してからの作業になりました。


作業中の写真です。


外気温が寒くてもキャビン仕様なので、寒くはなく5.6反を4.5時間程度で作業は出来ましたが、片付けに2時間程・・・・・。

何故、天地返しを行ったのか?
普通、トラクターのロータリー孤で田んぼを耕耘すると、15㎝程度ぐらいまでしか耕さなく、その下の土はトラクターの重量と 耕耘時に下層土を押し付けることになり、15㎝以下の土は息が出来ない状態になります。

今回、15~20㎝ぐらいまでの土が、天地返しを行うことで、下層土が上方に移動して、土の浄化(風化)が開始出来ることになります。

この先、土が乾いたら 畝戻しをして、何回も粘土層までの掘り起こし(深さ30㎝程度)をプラソイラーで行う予定です。

50年以上 慣行農法を行っている田圃なので、一気に我が家の田圃の様に美味しいお米にはならないかもしれないが、自然農法を実施することで 高値で購入して貰えるルートに乗せることも可能になっています。

20年以上前から、地球温暖化の影響で お米が採れない時代が来るような話も出ていましたが、そのことに対応する農家は少なく、例年通りの栽培しか考えていません。

農業技術とは、環境とか時代に合わせた栽培方法を探し求めて 実践することではないでしょうか?

難しい問題を 解決する為には、挑戦する気概も必要ですし、リスクもあり、必ずしも良い結果が数年先にならないと確認出来ない場合も多いです。

でも、栽培方法を見直さないと 農業が継続出来ないとなれば、必死になって考えて見直しをされると思いますが、土は直ぐに変わることが出来ません。

土壌に 化学肥料とか家畜糞を入れることで、作物の栄養を供給すると考えているうちは、農薬が必要になり、美味しくて 安心&安全な農作物を作ることが出来ません。

何をしても、3年間は 我慢かな?

それでは、またまた。






Posted at 2023/02/13 20:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「明日から、稲刈りをします! http://cvw.jp/b/155532/48697635/
何シテル?   10/06 20:45
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation