• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2024年09月30日 イイね!

稲刈りの準備など・・。

稲刈りの準備など・・。お早う御座います。

・9月も今日で終わり、1年の3/4が終了となります。

・昨日、自然栽培をされている方々が 今年3回目の 稲刈り後の籾を持ち込んできて 乾燥機に入れ、今日 籾摺りと 粒サイズの分別と計量が出来る機械で 玄米に仕上げます。
(農家でない3名の自然栽培のメンバーが 1反以下の3枚の田圃で、乾田苗代方式の育苗をしてから 手植えをするので 田植え機は使わず、グループ内で トラクターとコンバインの機械作業と 自然栽培の知り合いが 手作業の応援を行っていて、楽しそうです。
ただ、農家でないことで、機械の保管倉庫 乾燥機 籾摺り機 分別計量機を持っていなく、ビニールハウスで トラクター&コンバインを保管したり、稲刈り後の籾は 何処かの農家の応援がなければ、玄米にすることが出来ませんし 玄米の保管場所も必要になる。
逆に言えば、その設備代が高くて 農家になれない)

・一般の農家、今年だけはお米の値段が高騰して 少し身入りが良いが コロナの影響と農家の高齢化が原因で、稲作を諦めたところが多いです。
(我が家の場合も、15年ぐらい前には こじんまりとした 家族経営的な稲作を行ってきましたが、子供達が仕事に就く様になると 協力体制が崩れ、設備や機械代に先行投資を行って、稲作を便利にしてきました)

・当方も 子供達が巣立ち 一人暮らしの年金生活に入り、いつまで元気に稲作が出来るのか? が気になってはいましたが、副業で 自然栽培をされている方々のご縁があり、現在10人ぐらいのメンバー(年齢は様々で 20~50歳代と70歳代)が集まる様になってきて、一人では大変な手作業(籾蒔き、田植え、稲刈り、玄米の移動、畑仕事)の応援をして貰えることになりました。
(地元の農家間での 応援体制も悪くはないが、夫々が同じ時期&休日 に自分の田圃を優先しているので、調整が出来にくい現状です)

・昨日は、軽トラの荷台に乗せて、コンバインから排出される籾を乾燥機まで移動する為の運搬道具:秋太郎の準備をしました。
その後、田植え機とコンバインの保管位置(コンバインが手前)を変更しようとしたが、コンバインのバッテリーが寿命(10年前に購入してから 1度も交換していなかった)だったので、近所のイセキ農機で購入して どうにか 稲刈りの道具のメンテナンスが終わった。
(ネットでは、1.5諭吉程度のバッテリーだったが、農機具屋で買ったら 3.5諭吉と割高でしたが、無理を聞いてくれる 営業担当の顔を立てることにした)

・生産の3要素(人 設備 方法)の確保と確認出来たので、後は自然が味方してくれたら完璧となります。

台風18号の影響が、最小であることを祈る





Posted at 2024/09/30 03:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2024年09月29日 イイね!

台風18号の進路

台風18号の進路お早う御座います。

・現在、日本列島の南に 17号と18号の台風が発生しています。

・17号は、日本列島に上陸する可能性が低く 足早に立ち去るので、高潮の警戒だけで済みますが、18号は足が遅くて、未だ海水温が高いエリアで発達してから 日本列島に近づき その進路が予想出来ていません。

・エリア天気予想では、10月3日と4日の降水確率が50%であることで、高松は大きな雨が降ることは無いようですが、風の影響はありそうです・・・。

・気圧配置的に考えると、南より北の勢力が大きくなっているので、台風18号は台湾付近でスピンターンをして 足早に 日本列島の南岸を 東北方向に通貨するのではないかと思われる。←願望

稲穂が垂れているので、雨も風もいりません!
Posted at 2024/09/29 03:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2024年09月29日 イイね!

イセキ農機 100周年企画

お早う御座います。

・早生の稲刈りが始まり、先日から 非農家の方が持ち込む 刈り取った稲の持ち込み後の 乾燥と籾摺りの作業応援をしています。
(拘りを持って、自然栽培で稲作をされている方が数名居られて、納屋とか乾燥機&籾摺り機を持っていなく、持ち込み量が少ないことで、何処も対応してくれない)

・一方 我が家の稲刈りは、10月10日以降に決めているので、未だコンバインのメンテナンスが出来ていなく、冗談半分でイセキ・営業担当に10年前に購入したコンバインの買い替え的な話をしました。

・10年前に イセキは創業90周年キャンペーンで、他メーカーからの買い替えに対して 特別枠を準備していました。
(我が家は 奥様の実家から頂いた 袋どりのクボタコンバイン【2条刈り16馬力、排気量:1000cc】を数年間使用していて、腰を壊す前にパイプ式に切り替えることを検討中でした。
購入したのは、パイプ式のイセキコンバイン【2条刈り23馬力、排気量:1123cc】で、中古の秋太郎【軽トラに積んで、乾燥機に籾を入れる道具】を付けさせて、支払い総額が285万円でした)

・今年、イセキは創業100周年となり キャンペーンをしていて、台数限定ではあるが 10月中だと割安な値段でコンバインの購入が可能になっています。
(具体的には、買い替えるならと考えていた  HFC325G【3条刈り25馬力、排気量:1500cc】の定価が 値上がりしていて470万円でして、その値段から120万円の値引きがあるとのことでした。

・関連情報URLにその内容が判る Youtubeを貼り付けています。

・道楽で 拘った稲作をしているので、350万円を支払う余裕がありません。
(今年も、歩行式の草刈り機を22万円で購入したり、一体式お米の保管庫キット【90袋対応】を49万円で購入して 一人で組み立てたりして、随分と日本経済に貢献しました)

・現在の耕作面積(7.5反)を3倍に増やしたら、そのぐらいの収入になり、設備の減価償却費で、税金逃れが可能になるが・・・・。

この歳になると 踏んばり切れない!





Posted at 2024/09/29 02:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2024年09月28日 イイね!

新車登録19年目で、9回目の車検。

お早う御座います。

今朝、近所にある車屋さんにプラドを持ち込み、持ち込み&立ち合いの車検(新車登録19年目で、9回目の車検)を済ませてきました。

30日に 車検書だけが陸運局に移動して、夕方には車に貼り付けた 仮車検所書が取り除かれて 車検管理シールに交換されます。

重量税に驚いた!
マイプラド、重量は2t丁度なので まだマシなんですが、50,400円と お高い!

確か 自動車税も 約6万円だったかと、結局 2年間で約17万円の税金を納めていることになるが、有効に使われているのだろうか?

年間の走行距離が 約5000kmで、燃費が8km/Ⅼで 140円/Ⅼで計算したら、年間の燃料費が 87,500円となり、ナンバーを付けておくだけで 5000km走行する燃料費と 同額になってしまう・・・。

軽の ハコバンに買い換えたら、旨いもんが食べられる!


それはないとしても、馬鹿らしい!
Posted at 2024/09/28 11:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2024年09月27日 イイね!

自民党が終わったので解説します。(PRあり)

今晩は、

自民党に 失望しました。

何故自民党 は、高市さんより 石破さんを選んだのか?

全く、理解が出来ない!

高市さんが 積み上げてきた実績&日本国を思う気持ちに約半数の自民党の党員が賛同していないみたいです。

自分の身を守る(既得権益を守る)為に、国民に対して更なる負担を掛けても構わないと判断した 利己主義の方が多い。

高市さんと 高市さんを推した自民党の党員は、自民党を離脱して 国民民主党ぐらいに入党して、総勢で自民党を潰して欲しいです。
(その 覚悟があれば、国民に支持されると思います)

関連情報URLに、三橋さんのコメントを貼り付けています。
(最初の 3分間だけで良いので、見る価値があると思います)

官僚と財務省の解体が出来るのは、高市さんしか居ないと思われる。

支持政党は、高市党になりそうです。



Posted at 2024/09/27 21:51:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 残念な結果 | 日記

プロフィール

「農水省のデーター不足 http://cvw.jp/b/155532/48661225/
何シテル?   09/18 04:34
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

123 4 5 67
8 91011 1213 14
151617181920 21
22 2324 2526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation