• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2024年12月29日 イイね!

今年最後の 草刈り。

今年最後の 草刈り。お早う御座います。

・昨日は、頼まれた田圃の草刈りを、フレームモアを取り付けたトラクターで行い、苗箱のバリ取りを20枚程行い、餅つき時使う もろぶたを洗いました。

・3日程前に、頼まれていたのですが、一雨降らないと 土埃が酷いので 昨日まで待ち 約1時間の作業を行いました。

・作業は1時間であっても、作業機の交換とか 作業後の高圧洗浄、グリスアップがあり、その方が時間が掛かります。

・苗箱の バリ取り加工、50枚の山が一つ終わり、残りは2.5山となっていて、スピードアップするために、カッターも使い始めました。

・自然栽培を開始して 直ぐに思う様な栽培が出来ない理由として、皆さんは 栄養が足りないと考えると思われますが、此方の方は初年度から バンバン作物が採れているので、土に関するYoutubeを貼り付けておきます。

 タイトルは、
【自然栽培267】土を豊かにする方法紹介!視点を変えたら、気づけることがあるよ。
  です。

視点を変えないと、栽培が困難な環境になってはいるが・・・。
Posted at 2024/12/29 05:44:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2024年12月28日 イイね!

苗箱の仕上げなど・・・。

苗箱の仕上げなど・・・。お早う御座います。

・昨日は、フレームモアでの雑草・粉砕の作業依頼を受けた畑の 状況確認を確認して、風が強かったので 農機具入れの中で、苗箱の仕上げを行いました。

・写真は、一昨日購入した 追加で購入した ミカンの苗木で、年中行事の 30日・餅つき後に、家族で植樹する予定にしています。

・フレームモアでの雑草・粉砕、風が強い日に行うと 土埃とか 粉砕した枯れ草が飛散することで、ご近所に迷惑が掛かることになるので 昨日は諦めましたが、今朝の明け方まで雨が降っていることと 風もある程度 収まっているみたいなので、今朝の作業にする予定です。

・自然栽培で野菜を作り始めて、2年程経過して思っていることに、慣行農法で栽培している畑より、成長が遅い サイズが小さい 等の目に付く点はありますが、時間を掛けて 土が良くなれば その差が少なると考えています。

・我が家の稲作の場合、化学肥料と農薬を使わなく5年の栽培が経過し、反収は7俵/反を超えていて、畑作の場合もその程度の時間経過が必要と考えていますが、関連情報URLに貼り付けた youtube では、初年度から 野菜がバンバン採れたとのことでした。

 タイトルは、
【自然栽培267】土を豊かにする方法紹介!視点を変えたら、気づけることがあるよ。
 です。

栽培している 田圃 畑を 毎日散歩することにします。
Posted at 2024/12/28 05:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2024年12月27日 イイね!

植樹など・・。

植樹など・・。お早う御座います。

・昨日は、写真のレモンの木・2本を 土木工事をした 土手に植え付けました。

・今年から 日本蜜蜂を飼いだして、花が咲いて 実が付く苗木を多種植え付けることで、蜜蜂が餌に困らない様にしたいと考えています。

・虫が集まりにくい 柑橘系を多く植樹していて、トータルで ミカン×5本、レモン×3本、八朔×1本、柿×1本、桃×1本になり、年末の植樹用に 追加で2本買い足しました。

・日本蜜蜂が集めた蜜は 百花蜜と呼ばれ、色んな花の蜜が混じり、比較的高価に販売されているが、蜜を採ることは考えていなく、ペットの感覚で 見て楽しんでいます。

・亡くなった親父から、口の付いたものは 世話が必要で 飼うべきではないと聞いていて、餌や水を与えなくても 勝手に育つ蜜蜂は、最高のペットではないかと考えています。

・自然に存在する日本蜜蜂を見て 心を和めたり、家庭菜園で野菜を育てるのにも 蜜蜂が必要でもあり、果樹の結実を多くするのにも 必要と思われる。


・石川県 羽咋市の住職をされている 高野誠鮮さんを紹介するyoutubeがあったので、貼り付けています。

 タイトルは、
  高野誠鮮さんが教えてくれたUFOの真実 ~宇宙人は〇万年以上前から地球に来ていた~
   です。

木村秋則さんと一緒に、自然栽培を推進された スーパー公務員でもありました。
Posted at 2024/12/27 04:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2024年12月25日 イイね!

新旧並べて・・・。

新旧並べて・・・。お早う御座います。

・昨日は、写真の様に 2台の草刈り機を並べて、7年間で何が変わったかな?を確認してから、奥側の新品を ナイロンコード仕様に変更して、立体的に保管できる様に部材を購入して 保管場所を確定してから、ジャガイモの収穫の走りを行った。

・並べると、ハンドル形状とエンジンの樹脂カバー、メーカー名(リョウビ→京セラ)が変わったぐらいでの僅かな変更、特徴のシャフトが黒色が目に付く。

・ナイロンコード仕様は、柔らかい草&硬い構造物に最適で、上から押し付ける様に草刈りをして 気疲れが少なく、チップソー仕様は、繊維質が多いとか 硬めの草には良いが、キックバックがあったり コンクリート際は気を遣う。

・草刈り機を床に置くと 意外とスペースをとるので、秋太郎のフレームに置くようにしていたが、以前のモデルの様には置けなくて、見直しが必要になり、ホームセンターで部材を購入して、問題が無いようにした。

・個人的には、ナイロンコード仕様だけでも 右手の側のグリップにあるレバーを ゴムベルトを撒いてキャンセルしたいのだが・・・。

・自然栽培のジャガイモ、目出しをしていなかったので、発芽が遅れて 小さいサイズが多かったが、ポテトサラダにして 美味しく頂きました。

 不耕起の自然栽培を開始してから 3回目のジャガイモ収穫ですが、作りにくくなったと感じました。

・自然と栽培を切り分けたら 関連情報URLの動画も参考になるかも?

 タイトルは、
   生活する為に私はこれを売って生き延びた?・・・自然栽培を振り返る!【自然栽培】【無農薬】【無肥料】【自然農法】【自然農】【オーガニック】【有機JAS】【自然食品】【化学物質過敏症】
  です。

山に行ってみようか?

Posted at 2024/12/25 22:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2024年12月25日 イイね!

フレールモアのVベルト交換など・・・。

フレールモアのVベルト交換など・・・。お早う御座います。

・昨日は、大掃除の続きを少ししてから、フレールモアのVベルト交換と、調子の悪くなった草刈り機(刈払い機)の修理依頼→購入をして過ごしました。

・大掃除は、しなくても新しい年を迎えることが出来るが、何故か気になると日頃掃除が出来ていないことを反省しながら 続けている方が多いと思います。

 清掃とは点検なりと言われる様に、故障を未然に防ぐ為にも 必要なことかと思われます。

・先日のフレールモア作業で、ゴムが焦げる匂いがして点検したら Vベルトが劣化していて その日の作業は無事終了したが、次に使う前には交換しておくことにしていて、型番は記録していました。

 以前購入した 農家専用的なお店で購入して 交換とグリスアップを行い 何時でも使える様にしました。

 写真の様に Vベルトの劣化が酷かった理由に、PTOの回転数が低い状態で作業(540RPM以下で使わないこと)をしていたことや、コンバインが付けた轍を均す様になり 藁と土がカバー内に堆積して Vベルトに過大な負荷が掛かっていたことなどが原因していたと思われる。

・約20年前に購入した草刈り機(刈払い機)をホームセンターに持ち込んで修理が可能か?の問い合わせを行ったが、部品がないことで対応できないと言われて、泣く泣く購入することになりました。

 故障しているのはエンジンではなく、自動遠心のクラッチ部分なんですが、7年ほど前には 持ち込んで お勧め(エンジンが三菱、クラッチが強化で 値打ちが高い)されたタイプを購入した後に、分解して治ったとの連絡があり 少し残念な気持ちでしたが、古いものを ナイロンコード専用として使い分けていました。

 なので、ナイロンコード専用(エンジン回転数が高い)として使うには クラッチが強化された お値段の高い方を選ぶしかなかった。
(差額が 7000円ぐらいなので、保険と考えた)

 今日は、ホームセンターで取り外した ナイロンコードパーツに交換して 直ぐに使える様にしよう・・・。

・愛媛の離島で自然農をされている 山岡さんの動画があったので、貼り付けて置きます。

 タイトルは、
  【自然農】なぜ「耕さない」のか? 2024年12月21日【natural farming】
    です。

奥が深い!






Posted at 2024/12/25 00:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「来年の稲作・準備など(2) http://cvw.jp/b/155532/48604817/
何シテル?   08/17 03:22
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1 2 34 5 6 7
891011 12 1314
1516 17 18 19 20 21
2223 24 2526 27 28
293031    

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation