• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2025年08月18日 イイね!

鉄類の処分など・・・。

鉄類の処分など・・・。お早う御座います。

・昨日は、お墓の花の 水交換(井戸水の持ち込み)と水切りをしてから、軽トラに 不要な鉄類を積み込み 無料引き取り場に持ち込み片付けた後に、必要な苗箱(底を切り取った)を物置に収納し、苗箱・加工で発生した不要物を 家庭ごみとして出せる様に片付けて、100坪程の空き地に生えた草を 歩行式草刈り機で 粉砕しました。

 8月5日頃と10日頃に纏まった雨が降ったことで、草木が元気になりましたが、田圃・岸の草も急成長し、散歩していると バッタが稲穂の方に飛び入っていて、小さな食物連鎖を感じさせています。

 今日は、お墓の花を片付けてから、走り穂が出始めた田圃に入り、最後の草を刈り取る予定(1時間程度)にしています。

 近所の田圃の半数ぐらいは、梅雨明けが早いことで 池からの放水が少なくなり、色んな草が生えていて、今になって 暑い中の草刈りをしている方も居ました。

 8月23日は 24節句の処暑で、夏至から2ケ月となり 夜明けの時間も1時間程は遅くなり、暑さも和らぐ時期なのに、高松の最高気温は37度の日が並んでいて、一体何時まで暑い日が続くのだろうか?

 美味しお米、日中と夜間の温度差が大きいほど 良いとは聞くが、最低気温も27度の日が続く・・・。

 【マニアック天気】では、9月半ばまで 気温が高く雨が少ない状況で、彼岸頃から気温が下がりだして、秋雨前線が停滞し 10月は台風の影響があるみたいで、農業には厳しい状態が続く・・・。

・早場米のニュースがあったので、関連情報URLに貼り付けます。

   タイトルは、
     今年の新米5kg7800円も 異常な高値に業者も困惑 「備蓄米売り切れない」悲鳴も
        です。

1,560円/Kgのお米、誰が食べるのだろうか?
Posted at 2025/08/18 04:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年08月17日 イイね!

来年の稲作・準備など(2)

来年の稲作・準備など(2)お早う御座います。

・昨日は、お墓の水交換と水切りをしてから、水管理をしながら、奥様の実家に苗箱を取りに行き 底を切り取る作業をしました。

 写真は、持ち帰った13網の苗箱と その上方には今年使った苗箱で、加工済みです。

 来年の稲作の耕作面積は11.6反で、計算上は 17枚/反なので、0.5枚/反多く苗箱を準備していて、捕植用の苗箱は2枚/反での予定で、24枚になれば良いが 大苗箱が9枚分あることで、底なしの苗箱は15枚で足り 3枚余ります。

 底なしの苗箱を使う理由に、根を切らないで苗を取ることが出来て、稲の生長が早いことと、育苗期間が長いことで 草が生えてくるので、直播だと境界が判らなくなることです。

 本日は、全ての苗箱のを物置に入れるので 棚と保持材を持ち出して、あちこちに集めてある鉄類を軽トラに積み込み、無料引き取り場に 持ち込みます。

 少しは、すっきりするだろう・・・。

・たまファームの設備投資に関する動画があったので、関連情報URLに貼り付けます。

  タイトルは、
   田んぼの中心からお届けします、設備投資の応援ありがとうございます。倉庫の内部を撮影しました。
     です。

4人のメンバーなら、広い面積も可能だろう! 

 

 
Posted at 2025/08/17 03:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年08月16日 イイね!

来年の稲作・準備など

来年の稲作・準備などお早う御座います。

・昨日は、204ケ目の加工・苗箱を仕上げ、2ケの底なし苗箱を仕上げて、高圧洗浄機で、約20枚(8月に加工)を洗浄→乾燥→収納をして、作業場を片付けた。

 キャリイの買い替え・準備として、買い取り専門店に連絡していたら、2社が来られて、見積もって頂きました。
 
 結果的には、現状で買い取って貰う(オークション価格)と15万円で、年末売却だと10万円とのことで、中古車の値段も高くなっていること実感した。

 写真は、夕方撮影した 水路の状況で、淡水藻(アオサ)以外に、コンクリート・ブロックが流れてきていてびっくりしましたが、数日前には 大きな魚の頭が流れてきていて、池や川を大事にしない方が居るのだなと思うと、残念です。

 来年の耕作面積は、11.6反(内4.2反をマイ田圃)として、苗箱の準備だけは完了(11.6反×17.5枚/反=203枚)し、底なしの苗箱があと15枚必要ですが、本日準備しようと考えています。 また、培養土(227枚×1.5Kg/枚=1021Kg)の半分は ホームセンターで黒土と 半分は花崗土を購入して、ミキサーで混ぜることにしています。

 田圃の土を使っていたら、田植え機で草まで植えることになるので・・・。

・農業政策を 監視している 高橋ひであきさんの動画を、関連情報URLに貼り付けます。

  タイトルは、
    【無責任】グローバルアジェンダしながら、米の増産する政府
        です。

お米増産の方針を立てた自民党に対して、楔を打っていると思われる。
Posted at 2025/08/16 04:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年08月15日 イイね!

マイ田圃に関して

マイ田圃に関してお早う御座います。

・お盆も 今日までとなり、お墓の水交換(井戸水の持ち込み)と水切り(花の切り口を上げる)を明日の朝まで、続ける予定です。

 写真と関連情報URLは 前回と同じものを使います。

 自然農法で 稲を作っている方の大半が、草が茂っていて 見た目にも奇麗ではなくて 美がなく、トラクターで田起こしと代掻きをして、手植えで苗を植えて、コンバイン以降の作業を 知り合いにお願いする方が多い様です。

 道具としては、トラクター、草刈り機程度で、コンバインを準備する人の割合は半分程度で、乾燥機以降の後工程まで準備している方は、1割程度ぐらいしか居ないようです。

 バインダーで稲刈りをして、ハザ掛けの天日干しをされる強者も居ますが、稲刈りを遅らせたら 同様の効果(乾燥時間の短縮)も期待できます。

 農機具を所有する人から見たら、広い面積でなくとも そんな手間なことは出来ないと思いますが、農機具入れまで準備したら、2,000万円程度の費用が掛かるのも事実で、JAが管理している農業機械銀行制度(農機具を使った委託作業料)では、その費用も高額になります。

 因みに、昨年のデーターでは フレールモアの除草作業:2万円  ディスクロータリーでの天地返しと戻し:1.5万円  標準ロータリーの耕運:1.2万円  代掻き:1.1万円  トラクターだけの作業料金だけでも 5.8万円/反になり、田植え:1.35万円  稲刈り:2.65万円 乾燥機以降の後工程は収量に対しての価格:2,000円/袋となり、6俵/反採れた場合だと 2.4万円で、田植え以降の料金合計は6.4万円になり、合計は12.2万円/反となります。

 今購入して貰っている価格は 4.2万円/俵なので 25.2万円/反の売り上げ予定となり、約半分が 農機具を使った委託作業料になる計算となります。

 マイ田圃を開始するにあたり、収穫したお米の半分を頂き、半分は マイ田圃制度に参加される方に お渡しすることで計画しています。

 捕植と草抜きで田圃に入る、畔の草刈りがメインの作業とはなるが、それが 3俵/反のお米になり、不要な場合は当方が買い取ることにしたら、参加する費用もなく 農機具の操作方法と整備方法まで伝授する予定なので、稲作に関する技術も身に付き、今後 自分で稲作が可能になる。

 さて、どんな回答が来るかな?

 

 

 
Posted at 2025/08/15 02:32:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年08月13日 イイね!

定点観測と苗半作に関して

定点観測と苗半作に関して今晩は、

・本日は、お墓に花を飾り付けてから、参拝に行き、苗箱の大苗化・改造作業、水路の淡水藻の除去などをして、気が付けば椅子にもたれて深い眠りと、エアコンの効いた部屋でお昼寝・・・。

 昨日までの数日間、最高気温が30度程度だったので 体への負担が少なく 少し無理をしていたと思われますが、天気予報では1週間ぐらい 最高気温が36度になっていて、この先が気になるが 豊作になりそうです。

 写真は、15時頃に 母屋二階から撮影した 稲の状態で、分けつが進んだことと 稲の背丈が高くなったことで、稲葉の隙間が狭くなっていて、苗箱の加工と 田植え機の掴む量を増やしたこと、捕植を早く終わらせたことが 良かったと思います。

・公表の食料自給率がおかしいのでは?的な動画があったので、関連情報URLに貼り付けます。

  タイトルは、
    農家に増産指示など簡単に言うな!間違いだらけの農業政策に激怒する人達。
      です。

データーの採取方法&管理方法、決まっているのか?

 
Posted at 2025/08/13 22:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「明日から、稲刈りをします! http://cvw.jp/b/155532/48697635/
何シテル?   10/06 20:45
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation