• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2025年09月03日 イイね!

物置の基礎工事

物置の基礎工事お早う御座います。

・昨日は 水管理に並行して、物置を設置する予定地の 平地化を行い、ホームセンターで、ブルー―シート(1.8m×2.7m) セメント(20Kg) 砂(100Kg) バラス(100kg) ワイヤーメッシュ(1m×2m)を購入し、ハンドグラインダーに鉄・切断用のディスクをセットして、ワイヤーメッシュを0.93m×1.98mに仕上げ、内寸2m×0.95mの型枠を作り、午前中の作業を終えた。

 午後は、型枠を予定地に置いて、ブルーシートを置いてから 加工したワイヤーメッシュを置いてから、ワイヤーメッシュをブルーシートから浮かすために 屋根瓦を ダイヤモンドディスクをセットしたハンドグラインダーにセットして 2cm角程度のブロックを作り、ワイヤーメッシュを浮かしてから、生コンを練って 型枠内に流し込んだ。

 その作業中に、軽トラを見に来た方から 車屋の引き取り価格より少しだけ高い値段での購入する連絡があり、作業後に 車屋さんから 仮契約で日隠実来られる連絡もあり、下取り車が無くなったことを話して、総額125万円の見積もりになりました。

 
・記録的猛暑に関する動画があったので、関連情報URLに貼り付けます。

  タイトルは、
    この猛暑は“偶然”じゃない。日本人を対象にした“気象実験”の真相がヤバい…【 都市伝説 予言 ミステリー スピリチュアル 予知能力 】
      です。

何故、オールドメディアは 温暖化の原因が 肥料を使った農業であることを伝えないのだろうか?
Posted at 2025/09/03 01:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年09月01日 イイね!

キャリイ 購入後の改良案

キャリイ 購入後の改良案今晩は、

・11月27日に納品予定のキャリイは、年間の走行距離が少ないことで、スマアシの安全装置を付けていなく、ある意味 農機具として考えています。

 安全装置、あれば便利なんでしょうが、五感に頼る習慣が身に付いていれば、安全装置は10年前のレベルで良いと考えています。
(20年前の キャリイには、エアーバックも付いていないし、集中ドアロック&パワーウインドウの便利な機能もないが、特に困ることは無く、逆に 4枚の板バネとかリヤデフロックが付いていないことの方が 買い替えの理由になっています)

 基本性能が高い機能は 最大限に含めてながら 購入時の支払いを少なくして、購入後 困ったら 装備は見直す予定で、LEDヘッドランプ キャビンバックモール 荷台用のシートなどは、安価に改良する楽しみでもあります。

 車を選ぶ基準としては、寿命が長いか? 短期的な無理が出来るか? 最悪の状況でも 自力で脱出出来るか?などがあり、スポット溶接で構成される車両ではなく ラダーフレームを持つ 購入後準備出来ない 四駆であることを 重要視しています。

 生き残った地を歩く哺乳類は、4本の駆動出来る足(前足と手とも呼ぶ)があったことで、起伏のある大地でも 生き延びることが出来た。

 農機具に必要な要素は、短距離での過積載が可能&どんな状況でも 農作業に支障がないことではないかと考えて、外観とか便利な安全装置には興味がありません。

・たまファームから 食育の動画あったので、関連情報URLに貼り付けます。

 タイトルは、
   農業、学校給食の食材の質の問題と食品添加物や食品偽装について驚愕の真実。
     です。

千葉県の様に 行政が動かないと、無理がありそう・・・。

 
Posted at 2025/09/01 21:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年08月31日 イイね!

コンポスト移動など・・・。

コンポスト移動など・・・。お早う御座います。

・昨日は、田圃の水管理と、コンポストを移動しました。

コンポストが元あった位置は 写真の中央部でして、上手く運輸したら 籾殻袋の積み込み場として使えそうですし、コンポストを移動した 元花壇の様な畑の反対側に 物置(畳サイズ)を置く予定にしているので、太い動線が出来ます。

 11時頃まで 電子冷凍(ペルチェ効果)を利用したベストを装着して 肉体労働をして、その後は 半袖&短パンで自宅で過ごし、水管理で その格好のまま 外に出たら、日差しが強くて 灼熱・地獄の様に感じました。

 明日からの1週間も、最高気温が34~36度を保つが、最低気温は28→26度と下がって、朝夕は 秋を感じることにはなるし、コオロギが鳴く(羽根音)音が聞こえ始めています。

 あと3週間と少ししたら 彼岸(9月23日)にはなるが、彼岸花はその頃に咲くのだろうか?


・松下 幸之助さんの 気になった動画があったので、関連情報URLに貼り付けます。
  
  タイトルは、
    【99%が知らない】「貧乏から抜け出せない人には共通点がある」松下幸之助が94年の人生で発見した絶対に避けるべき5つの思考の罠|松下幸之助|成功法則|経営哲学|お金の哲学|貧困脱出|思考改革
       です。

今だけ&金だけ&自分だけを捨てて、前向きに 生きていこう!
 
Posted at 2025/08/31 00:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年08月30日 イイね!

簡易トイレの準備など・・・。

簡易トイレの準備など・・・。お早う御座います。

・写真は、知り合いから頂いた コンクリート板(1.8m×30cm×4cm)をセットした写真で、コンクリート板が安定するには時間が掛かりそうです。

 一昨日を休養日にしていましたが、簡易トイレ(物置内に介護用のトイレを置くだけ)の設置場所と、籾殻の収集場の確保、基礎工事用の部材などを検討していました。

 具体的には、コンクリートで仕上げる面積 と その厚さを決めてから、仕上げに必要な 生コンの体積→比重:2.3で必要な重量→セメント 砂 バラス の重量となり必要な費用の概算と 手持ちの 型枠部材 メッシュ鉄筋 ビニールシート 床下材 等を調べました。

 昨日は 体が軽いことで、籾摺り時に発生するもみ殻を集めるユニットの設置場所の見直し、籾摺り袋の仮置場の確保をしてから、3列準備していた ブロックを囲って作った畑の 農機具入れ側の一列の ブロック(20ケ)を取り除いて、邪魔にならない農機具入れの北側・基礎横に移動して、作業を終わりとした。
(暑かったので、日陰で作業していました)

  
・松下 幸之助さんの気になる動画があったので、関連情報URLに貼り付けます。

   タイトルは、
     【人生を壊す危険な言葉】「この一言を口にする人とは縁を切れ」~松下幸之助が語る、人間関係の見極め方~
        です。

人を見る目がないことは、人生を壊す←暫く付き合わないと 判らない・・・
  
Posted at 2025/08/30 00:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年08月28日 イイね!

休養日。

休養日。お早う御座います。

・昨日は、休養日として、水管理以外は何もしなかった・・・。

 写真は、農機具入れ内の スワロー・土台にした会所マスを加工したもので、不注意で擦り傷が発生しない様になりました。

 8月も終わる頃なのに、天気予報では この週末の最高気温が 37度(高松市内は39度)と今年最高になっていて、いったいどうなっているのか?

 近所の慣行農法での稲作・田圃は 穂が出そろっていますが、自然農法の我が田圃の出穂は、2週間前に走り穂が出てから 最近は止め葉付近が裂けて 出穂が始まっています。

 気付いたことに、出穂時期になると 扇の様にカブ元から上方に広がっていた稲茎が その角度を狭めて、出穂を守る様になっていて、この状態は稲刈り時まで続く。

 自然栽培に使用している在来品種は、背丈が高く 1メートル程になっていて、如何にも光合成で 実る様に感じるが、最近の品種は背丈が低く、肥料で実るのではと思われる。(確かに、背丈が短いので 台風で倒れないだろう・・)

 栽培期間も 自然農法と慣行農法では差があり、当方の場合は 籾蒔きが4月23日 田植えが6月17日 稲刈りが 10月20日頃で、慣行農法の方は 籾蒔きが5月25日 田植えが6月17日 稲刈りが10月15日頃で、その差は40日もあり 自然農法の稲は 時間を掛けて ゆっくりと成長します。


・松下 幸之助さんを紹介する動画があったので、関連情報URLに貼り付けます。

  タイトルは、
    【99%が知らない】「50代60代からが人生の本番」松下幸之助が実践した経験を武器にした人間関係の深め方と残りの人生を最高にする方法|人生後半|生き方|人間関係|偉人の言葉|聞き流し用
       です。

好きなことをさせてくれている 家族に感謝。

  
Posted at 2025/08/29 00:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「剪定で出た 枝葉の片付けなど・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48776527/
何シテル?   11/21 01:50
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation