• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

鶏舎の検討と 農地の問題など・・・。

鶏舎の検討と 農地の問題など・・・。お早う御座います。

・一昨日は、ホームセンターで 鶏舎用の部材確認を行った。

 単管2m品が約1000円、木材固定用の金具が200円、胴縁が400円、写真のネットが5000円、鉄筋メッシュが600円、型枠用のコンパネが2000円、足場板3mが2000円とかで、屋根部を除いても イメージでは5万円ぐらいは必要になるな~。

 鶏舎に必要な 要求品質は何かな?
 ①.北風が当たらない様に、壁が必要。
 ②.南側は 日光が当たる様に、網が必要。
 ③.東西の壁は、ある程度空気が通るが、雨の吹込みが少なくなる様に半分は壁が必要。
 ④.寒い冬は、東西の風を防ぐ工夫が必要。
 ⑤.床は土間で、砂場が欲しい。
 
 急ぐ必要もないので、もう少し構想を練ることにしています。

・農家ではなくなって 相続で農地を所有する方々の悩みは、放置が出来なくて草刈り等の作業が付きまとうことだと思われるが、使い勝手が良い農地から 借りる方も居るが、軽トラが入って行けない所から 耕作放棄地になり、次の世代はどうすることも出来なくなっています。
 ちょこっと自然農のカービーさんの動画で、農地の確保をテーマにした動画があったので、関連情報URLに貼り付けます。

 タイトルは、
   【農業問題】転用禁止なのになぜ?優良農地が減少し続けるのか《食糧/食料生産/都市計画/発展/過疎化/農村/行政》
      です。

値段が安い農地は、買って上げた方が良いのか?
Posted at 2025/05/04 05:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年05月02日 イイね!

いろいろ(3)☆彡

いろいろ(3)☆彡お早う御座います。

・・昨日は、早朝に 原木栽培の椎茸・なる木の 含水作業で プールに入れた原木を取り出し 暫くは使わないので水を抜いて FRP船を立てらして ハウス内で保管し、帰宅後 ご近所様通路の草刈りをして、ホームセンターで コーキング剤 型枠コンパネ タッピングビス 平ワッシャ等を購入して、以前から気になっていたことを見直しました。

 コーキング剤は、コンクリート岸の亀裂部に充填して、水田の保水性を保つ為に行っていますが、寿命はよく判らないです・・・。

 型枠コンパネ(サイズ:90cm×180cm)は丸鋸で90cm×41cmに切り落として 移動台の棚にして、残った90cm×139cmは 水路に使う止水板などに使う予定です。

 写真の 遮光用カーテン?を、農機具入れの窓枠に取り付けたくて、タッピングビス 平ワッシャを準備し どうにか取り付けることが出来ました。農機具入れ内の気温上昇を防ぐ(1坪タイプの冷蔵庫の効率アップ)する為に 窓を少し開ける為と、乾燥機を使用する時に この窓から排埃パイプを通す時に 隙間を狭める為に準備しました。(乾燥機を使用する時に、遮光用カーテン?に穴を明けて、外側にもブルーシートを垂らすことにしています)
 農機具入れ内に、埃が入ると掃除が大変なので・・・。

 烏骨鶏を飼う為には 小屋が必要なんですが、ガラスタイプの中古・温室をネットで調べたら 15万円ぐらいの価格なので 手が出ませんし、中古の網パレットだとサイズが小さいので、鉄筋メッシュ等でどうにかならないか?など もう少し検討しようかと・・・。

・自然栽培20年の 今橋さんが、お気に入りの鍬の動画をアップしていたので。関連情報URLに貼り付けます。

 タイトルは、
   【自然栽培350】軽い!今橋愛用高性能鍬紹介!良い鍬は作業効率が上がるよ!
    です。

道具と設備は、使い勝手が良くて、寿命が長いのがベスト!


 

 
Posted at 2025/05/02 03:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月01日 イイね!

烏骨鶏の飼育を検討中など・・。

烏骨鶏の飼育を検討中など・・。お早う御座います。

・昨日は、早朝と夕刻に 原木栽培の椎茸・なる木の 含水作業で プールに入れた原木の入れ替えを行い、それ以外の日中は 草刈りをして過ごしました。

 今朝、プールに漬けた原木を取り出して 置き場に戻したら、暫くは使わないので水を抜いて FRP船を反転して 雨水が溜らない様にしてから ハウス内で保管します。

 ナイロンコード式の草刈り機で、約5時間程草刈りをしたら スッキリとしましたが 肉体疲労爺となり、スプリンクラーでの稲苗への散水後の スーパードライが美味しかった。

 写真は 烏骨鶏で、品種改良された東京烏骨鶏だと、年間で190個も卵を産む(一般品種は、年間で50-80個の産卵)みたいだし、鶏より鳴き声が小さくで 近所に迷惑が掛かりにくいと思われます。

・動画ではないですが、鶏の飼い方①…鶏の種類(チャボや烏骨鶏等)を大きさや鳴き声、寿命等で徹底的に比較!飼いやすいニワトリは?のタイトルで 判り易いページがあったので、関連情報URLに貼り付けます。

1坪程度の、中に立ったまま入れる 土間がある小屋があれば・・・。
Posted at 2025/05/01 04:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年04月30日 イイね!

いろいろなど(2)・・・☆彡

いろいろなど(2)・・・☆彡お早う御座います。

・昨日は、早朝と夕刻に 原木栽培の椎茸・なる木の 含水作業で プールに入れた原木の入れ替えを行い、写真の 破れた野菜ネットの補修作業を行い、猛暑対策用の枯れ草を軽トラで持ち帰り、芽が出だしたジャガイモ周辺の 草刈りをし、16時頃からの約1時間で 近所の神社・春祭りの片づけを行った。

 奥様の実家に建てたビニールハウス内で、椎茸の原木栽培を行っていて、往復20kmの移動は、燃費が良い スーパーカブ110CCを使っているので、財布に優しく 渋滞がなくて ストレスフリーです。

 野菜ネットの補修作業、合計で5枚行い、野菜の収穫ネットに入れて保管したので、次回の無駄な購入がなくなった。

 軽トラで持ち帰った猛暑対策用の枯れ草、取り合えず畑の隅に荷下ろして 合計3回分あり、夏野菜苗を植え付ける時に使いたいと考えていますが、収穫中の スナップエンドウとか空豆には使えなく、今年は 雨が少ないと実感しています。

 芽が出だしたジャガイモ、多分 朝日が当たらない畑での栽培が原因で 地温が低い状態になり 発芽が遅れていると思われるが、畑は動かせないので 仕方がなく 栽培に適した品種うを考えることになるだろう・・・。

 自然栽培に該当する活動で、稲作 家庭菜園程度の野菜と果樹 椎茸の原木栽培 日本蜜蜂 の5種類を実施中ですが、烏骨鶏を飼育したく検討中です。

 烏骨鶏の卵が高価格であることと、自然栽培のお米を生産していると 規格外の2番が必ず発生することと、鶏より静かであることがあるが、問題は 飼育小屋でして、適当なも物を物色中です。要らなくなった温室なんかが入手できるならば 移設したいが、片付けたい方は 知り合いの中には居なそうそうだし・・・。

・ネットでは、自民党が崩壊する的な内容が増えていて、政策がブレない国民民主党の椎葉幹事長・記者会見の動画があったので、関連情報URLに貼り付けます。

  タイトルは、
    【国民民主党】「内閣不信任案出すしかないね…」榛葉幹事長が噓つきまくりの石破首相をぶった斬る!【榛葉幹事長/榛葉賀津也/内閣不信任案/103万の壁/暫定税率廃止】
       です。

7月の参議院選挙、若者の投票が大事です。

Posted at 2025/04/30 05:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年04月29日 イイね!

いろいろと・・・。

いろいろと・・・。お早う御座います。

・昨日は、 FRP製ボート内に貯めた井戸水に漬けた、椎茸・原木の 2回の交換を 朝方と夕方に行い、昼までに 朽ちかけの草の移動を行い 頂いた胡瓜の苗を イチゴ畑に並べて、畑で 芽が出だしたジャガイモ畝の草刈りをして過ごし、昼からは雨の為に 農機具入れ内で 苗箱底から伸びた根を切り取る 自作道具見直しとか、破れた野菜ネットの補修作業を行った。

 椎茸・原木、約1ケ月前に 奥様の実家に建てたビニールハウスに持ち込んで、1年前に植菌した時と比べ、随分と乾燥していると思っていたので、一度水に漬けて 中の虫を退治出来るかな?的な思惑もあり、半日水没させることにしていました。

  朽ちかけの草は、夏野菜の乾燥防止用に 畑の隅に持ち込んで、夏野菜・苗を植え付けてから、その周辺に敷草として被せて 生い茂る草の絶対量を抑えたいと考えていますが、畝間に置いても雑草が生えにくい状況になるだろうし、やがて 朽ちて 堆肥になるだろう・・・。

 ジャガイモの芽が出始めたので、太陽光線が当たる様に、植え付けた畝に生えている草の生長点以下を鎌で切り取り、根を残し畝が崩れない様にし、やがて 枯れた根が水と空気の 案内道になる期待で対応しています。

 自然栽培の稲苗は、苗箱の底から伸びる根があることで 栽培期間を長く&丈夫な苗を作ることが可能になるが、田植え時に 伸びた根を切り取る作業が発生します。それを容易にするには、土と苗箱・底の間に 根切用の金具を入れます。包丁では短くてその作業は出来なく 昨年 適当な道具を作って使ってみたが 余り使い勝手が良くなく、問題となる点を見直しました。

 野菜ネットは、草刈り機を使うと 網をカットする場合が多く、破れたネットの修復をせずに、新品購入で対応してきましたが、補修用の網針を購入したので、保管中の破れた野菜ネットを 1枚から補修し 次の購入が無いようにしています。

・瀬戸内まいふぁーむ【自然農法チャンネル】で、高内 実さんが 稲作文化とか お米の価値推移などが纏められた動画があったので、関連情報URLに貼り付けます。
 
 タイトルは、
   【令和の米騒動】遅ればせながら・・・語ります。
      です。

雄穂と雌穂があるとは 知らなかった~!
15Kg分の雌穂を探し出して 籾種にするのは、容易ではない・・・。
 
  

 
Posted at 2025/04/29 04:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「大根の種取りなど・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48638957/
何シテル?   09/06 02:17
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation