
先日、最新のWRXを乗る機会があり、首都高や一般道を試走しました。中は大型画面で見慣れず、使い方を覚え、主に車のセッティングを変えながら乗りました。色々変えたところ、この車の仕様ではサスペンション硬さはコンフォートが一番良かったです。硬くするに従って、伸び側と縮み側の減衰力のバランスが悪く、段差で跳ね上がる傾向。伸び側の抑えが全く効いてません。


|
KYB / カヤバ Real Sports Damper spec TR カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/10/16 17:39:35 |
![]() |
|
alegre(アレーグリ)さんのトヨタ 86 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/06/16 22:39:21 |
![]() |
|
オートサロン2019 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/05/03 17:55:08 |
![]() |
![]() |
208 (スバル WRX STI) まさか当たってしまうとは。慣らしで流しているだけで今までとは違うコーナー中の姿勢 |
![]() |
ハッチ (トヨタ 86) 100万位の買って走った方が良いとプロドライバーの竹内選手にも勧められた。ついに購入。コ ... |
![]() |
三菱 ランサーエボリューションIV 某ジムカーナショップのデモカーで足回りはフルピロ、斜行バー付き6点ロールバー、リジットク ... |
![]() |
日産 シルビア ジムカーナ、サーキット、ドリフト。想像した通りにいきなりできる動く良い車でした。それだけ ... |