• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taketamagoの"ミラエボ" [三菱 ミラージュアスティ]

整備手帳

作業日:2011年11月20日

インナーフェンダーの修正加工、インテークダクト撤去、バンパー補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
100km近くなるとばたばたと暴れてタイヤに干渉してました。
大径タイヤに変わってるので擦りまくりのぼろぼろです。
納車時から少し対策はされていましたが、中途半端でした。
右側エンジン下から外向きの画像。
伸ばしっぱなしでぷらぷらのインナーをある程度カットして、
タイラップでばたつきを抑えておきます。
(取っ払うとベルト類がむき出しに・・・)
2
左側。
インナーがすでにありません。
インテークダクトにタイヤが干渉して穴が開いてしまってます。
取っ払って後にアルミダクトを入れます。
(エボボンなのでボンネットから空気が入るんですけどね)
3
撤去完了。
FTOもこうやってたっけなぁ~。
4
捥ぎ取ってきたインナーフェンダーの一部で電気配線を保護。
ビス止め&タイラップで継ぎ接ぎ。
右側も同様に処理。
FTOの時は会社で薄いアルミの板がもらえたんで、インナーフェンダー丸ごとアルミ化でした。
5
バンパー補強。
アルミ板をリップ下に取り付けていましたが、再利用します。
丸ノコでサイド部だけカット。
6
サイド部にアルミ板をビスで打ち込み、
フロント部分はステーを入れて暴れないようにしました。
これでかなりしっかりしましたよ。
7
ついでにフロントの車高を10mmほど上げます。
17インチの時は90mmジャストくらいで車検も通ったんですが、
積車に乗せた時に、
「90mm無いね~」と言われたんですよね。
原因は16インチ化でしょう。
外径が少し小さくなってます。
車検はまだですが、実用性が低いのと、ホームコースでも擦るので上げます。
上げすぎて許容量超えたりして・・・。ヾ(°∇°*) オイオイ
8
タイヤを一段上げないと入らなかったジャッキが入るようになりました。
納車時よりもこれで30mmほど上げてるかも。
車検通して納車されたのになぜか90mm切っていた車両・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールゲートヒンジ交換

難易度:

フロントパイプ交換

難易度:

レバーassy交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

パッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スイッチ直った。物理的というより、設定的な問題やったな。車体の状態はすごく良い。いい買い物したわ。」
何シテル?   06/21 15:09
2021年末から体調改善されてきて8年間の療養生活からようやく2022年末に社会復帰で自動車整備士見習いのバイト開始。 2024.2ガレージハウスを購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

改Zen-Labo 改Zen-Laboオリジナルプログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 12:26:17
駆動系リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 15:27:26
ハーディーズ リフトアップキット Part 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 15:40:27

愛車一覧

日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
家の車としては19台目。 なんでかダットサントラックの最終型d22が選択肢にない。 ダッ ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
家の車としては18台目。 会社で近くのバイクオークションで探してもらったけど、ルーフ付 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
家の車購入歴17台目。 年式不明 色 マッドカラー 製造国 日本 走行距離 690 ...
その他 クロスバイク その他 クロスバイク
20年間どんどん悪化して、歩くのも困難になってしまった体調だったが、あることをし始めて改 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation