• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taketamagoの"フォルティス(ランサー)" [三菱 ギャランフォルティス]

整備手帳

作業日:2018年12月24日

スタッドレスに履き替え +おまじない

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
年末年始は山間部、アイスバーンを通る可能性もあり、早めに交換することにした。

サイド上げで前後取り換え。

タイヤ外したら、ブレーキチェック。
冬が終わったらオーバーホールして、ブレーキホースもパッドも変えて、色塗るかな。

外した部分から、サスに科学のチューニングを再施工。
固すぎてショックがついてこなかったので、いったん外してショックのみのチューンでやっていたけど、へたった状態のダウンサスではやはりサスの性能が悪い。
外した時から低速のロックトゥロックでサスがギリギリと鳴るようになった。
(もともと鳴っていたが、科学のチューニングしたら鳴らなくなった)
反発力がへたったサス特有の粘りの無さからくる、ねじれ異音なのかな。


しばらくアウトランダーオーナーに貸していたのが返ってきたので、今回は取り付け量を減らしてサスに施工。
記録としては、最初はF5枚、R4枚。
現状F2枚、R2枚。

以前サスから外した時に、
Fスタビに各箇所1枚。
Rスタビに各箇所2枚。
施工してみたが、専用品のほうが効果は高いだろう。

ショックのほうへもう1枚同じやつを施工して、トラクションアップしたいな。
2
右側に白ホイールを。
トミマキみたいで良い。

気になっていた平座にテーパーをねじ込んでいた後やったけど、規定トルク前につぶれる感があり、ほとんど潰れたような感触があった。
こまめに増し締めして様子見しよう。
3
外にて、右サイド。
ラジアルからのスタッドレスの感触はいつもグニャングニャンで、非常に頼りない。
ステアリングがめちゃ軽くなる。
4
アップ。
クラック塗装になっているとは、わからない。
5
左サイド。
ゴールドホイール。

少し小さく見える。
やっぱ白は膨張色なんやなと。

ナンバー加工はややこしい画像処理ソフトではなく、Picasaのレタッチやテキスト、切り抜き、ソフトフォーカスなどで簡単に加工している。
部分的な加工は出来ない。

この画像はこのサイトで加工してみた。
https://car-ai-web.userlocal.jp/
ナンバーと背景を自動でぼかしてくれる。
ナンバーだけや背景だけ、ぼかし入れることも可能。
背景の処理は結構雑やな・・・。
人物の顔もわからないくらいに自然な処理が出来たら良いのにな。

いろんな加工は可能やけど、時間がかかるし面倒や。
かなり使いやすい切り抜き背景透明ソフトなどあったけど、そこは有料だった。

ワードやエクセルの機能で切り抜き自体は出来るようだ。
めったなことで境界線で切り抜きとかしないけど・・・。
6
赤ボディーに白も良いが、ゴールドもやっぱ渋いかな。
イメージはマグネシウムの軽量ホイールやけど・・・。

黒ボディーにゴールドやっておきたかったな。

ミニカを黒に塗って、ホイールゴールド計画でもしようか?
7
インプレッサに比べると濃さが足りない感じ?
メタルクリアで白っぽく仕上がったからかな。
少しミスして垂れた部分がやっぱメタリックは目立つな。
ソリッドのほうがコストも安く、ミスも目立たない。

空気圧も変化無しで問題無し。

遠出前にちょっと走っておかないとな。

近くを走ってから増し締めしたら、結構締まった。
やはり、テーパーナットでえぐれた部分がまだ邪魔しているようだ。
(普通に締まっていても増し締め時には締まるが、それ以上だった)

後で、もう少し走っておいて増し締めしておいた。
高速区間では140kmでもブレが出ず、まだまだいけそうだった。
ロードインデックスが91Qなので、最高速は160km。
なので、無理は禁物。
ラジアルは95Wで最高速は270kmになっているので安心。

トルクレンチ乗せておいて、長距離走る途中でも増し締めしてさらに安全確認しておく予定。
足踏み式空気入れを乗せているけど、体力ないから、電気式のやつを乗せておいたほうが良いな。
間に合わせの充電式スターターはあるが、空気入れが付いたやつがそのうちほしいな。
8
ラジアルタイヤは空気圧を半分くらいにしておく。

洗浄してから保管しよう。

初期乾燥時に付いた汚れをコンパウンドで綺麗にしてみよう。

乾いたら、今回はラップで巻いて保管してみる。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換・ホイール洗浄など

難易度:

サマータイヤに交換 令和6年春

難易度:

ガリ傷タッチアップ

難易度:

スタッドレスタイヤ交換

難易度: ★★

夏タイヤに交換

難易度:

新品タイヤに交換します【CY4A】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんかトリシティーの動きが重いと思ってたら、二日前に会社から持って帰ってきたバッテリーと長靴が入ったままやったわ。(;´∀`)」
何シテル?   06/15 19:06
2021年末から体調改善されてきて8年間の療養生活からようやく2022年末に社会復帰で自動車整備士見習いのバイト開始。 2024.2ガレージハウスを購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

改Zen-Labo 改Zen-Laboオリジナルプログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 12:26:17
駆動系リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 15:27:26
ハーディーズ リフトアップキット Part 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 15:40:27

愛車一覧

日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
家の車としては19台目。 なんでかダットサントラックの最終型d22が選択肢にない。 ダッ ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
家の車としては18台目。 会社で近くのバイクオークションで探してもらったけど、ルーフ付 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
家の車購入歴17台目。 年式不明 色 マッドカラー 製造国 日本 走行距離 690 ...
その他 クロスバイク その他 クロスバイク
20年間どんどん悪化して、歩くのも困難になってしまった体調だったが、あることをし始めて改 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation