• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taketamagoの"フォルティス(ランサー)" [三菱 ギャランフォルティス]

整備手帳

作業日:2019年3月17日

リアキャリパーオーバーホール、ブレーキホース交換 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
22日の車検入庫前に終わらそう。

体力無いので、一日で終わりそうにないし、じっくりいこう。
ウマに乗せて準備。
交換材料のブレーキシールキットとホース類、フレアナットレンチ、各工具、新聞紙、ウエス、ラスペネ(CRCより良い)。
それとコンプレッサーとダスターガンは必要。
ブレーキクリーナーは大量に使うので3本くらい用意。
2本はドロドロに汚れるだろう。
ディスポーサー手袋があると良い。
2
とりあえずキャリパー外してみたが、先にキャリパーのスライドピンボルトとブレーキホースを緩めておかないとだめだった。

各所外すところにラスペネを吹く。
3
もう一度取り付けて、キャリパーのスライドピンボルトを緩める。
キャリパー側のホースはねじ込み式。
どちらもフレアナットレンチで無いと舐めると思われる。
キャリパー側14、右側10。
4
緩んだら、ホースを固定している板バネを取る。
固いが、ラスペネ吹いたら楽に取れる。
5
ホースを外したらフルードがずっと漏れることになるので、キャリパーのブリーダーキャップをはめておく。
6
ホースはこのままのほうがいいかな。
スライドピンボルトと、ホースの付け根の隙間が少ない。
後でわかるが、これがめんどくさい感じになる。
7
右リア側キャリパー。
スライドピンボルトの形状と高さが違う。
ミニカの時は逆に付いていたな。
特におおきな支障があるとは思えないが・・・。

ホースの付け根のほうがボルト頭がでかい。
通常パッド交換は下だけ抜いて回して出来るので、上は外せなくともよい。
上はホースを外さないとボルト自体が抜けない。

上スライドの先っちょに付いているゴムの役割がよくわからない。
一応交換部品やけど劣化は見られない。
8
ミヤコ自動車工業 ディスクブレーキシールキットの中身を確認。
ミニカの時とグリスの色が違う。
赤めのほうが、シリンダーのほうで、白いのがスライドピンのほう。
赤が2袋、白が1袋だけやった。
スライドブーツの中にブリーダーキャップが入っているので注意。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換&車検用意

難易度:

ブレーキパッド交換他

難易度: ★★★

冷却水交換

難易度:

サイドカメラ取付・交換

難易度:

スロットルボデー清掃

難易度:

Fバンパー&グリル塗装 

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「会社から拝借した古タイヤが売れたで。買いに来た人が車とか販売してる人で、ちょっと整備営業掛けられたで。トラック系らしく、扱いやすいかもな~。
ただ、キャブオーバーはやりにくいよな。2トンクラスは設備的に無理やで。」
何シテル?   06/20 18:46
2021年末から体調改善されてきて8年間の療養生活からようやく2022年末に社会復帰で自動車整備士見習いのバイト開始。 2024.2ガレージハウスを購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

改Zen-Labo 改Zen-Laboオリジナルプログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 12:26:17
駆動系リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 15:27:26
ハーディーズ リフトアップキット Part 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 15:40:27

愛車一覧

日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
家の車としては19台目。 なんでかダットサントラックの最終型d22が選択肢にない。 ダッ ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
家の車としては18台目。 会社で近くのバイクオークションで探してもらったけど、ルーフ付 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
家の車購入歴17台目。 年式不明 色 マッドカラー 製造国 日本 走行距離 690 ...
その他 クロスバイク その他 クロスバイク
20年間どんどん悪化して、歩くのも困難になってしまった体調だったが、あることをし始めて改 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation