• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taketamagoの"フォルティス(ランサー)" [三菱 ギャランフォルティス]

整備手帳

作業日:2019年3月21日

キャリパー、ローター塗装 ホワイト化 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/1557463/album/714281/
1
ブレーキオーバーホールが終わり、キャリパー塗装してから車検に出そうかと。
昨日やる予定が、体調不良で、本日朝からぼちぼち開始。
明日は車検に出す日。

まずはローターカバーがちょっとサビているので、シャシブラック塗装。

下回りも気になるところは適当にシャシブラック塗装。
2
塗料一缶と専用筆、手袋が入っていた。

ブレーキクリーナーで洗浄して、ウエスでゴシゴシ。
3
リア一回目。
専用筆はなかなか塗りやすい。
水性絵の具のやつやと腰が無さすぎで塗りにくかった。
この塗料は塗りやすいな。
ミニカで使ったオレンジはいまいちやったけど、筆が同じなら同じ感じになったかもしれない。

ディスク面じゃないところがちょい弾きやすかった。
4
2回目。
全体は2回塗って、3回目は目立つところだけにしようかな。
5
フロント3回目
質感がわかるだろうか。
オレンジのやつよりも明らかに艶があり、へこみも埋まっていきやすい。
6
ヒーターガンで強制乾燥させながら、4回目で目立つところだけ艶が出るように仕上げた。

ちょびっとだけハブリング周りの錆が気になるので塗っておいた。
リアのセンターも錆びているので塗っておいた。
ハブ面は塗装を挟むとホイールが緩む可能性があるので塗らない。
ホイール塗装の時も塗らない。
塗ったら緩みも出るやろうけど、固着もかなりするやろうな。


乾燥時は普通の塗料とは違う臭いがする。
結構悪臭。
耐熱塗料なので、ヒーターガンで乾かしても沸いたりしない。
乾燥後にブレーキで焼きが入ることでしっかりした塗膜になる。

熱が入るところなので普通の塗料で塗らないほうが良い。
厚塗りしてもクラックが入ったり、焼きが入ったら焦げたりするだろう。
7
リア完成図。
ワイトレ入れているみたいな、すごいオフセットに見える。

ハブ面は塗り過ぎたらホイールとの接触面ががたがたになるので、見えるところだけを薄っすら塗った。
ブレーキパッドは交換予定なので、そのまま適当に塗った。
ディスクのパッド接触面は厚塗りにならないように気を付けて塗る。
はみ出たところは、ディスクで削れるやろうけど。
削れると思って、ディスクごと全部塗ったらえらいことになる。
8
フロント。
同じくオフセットが凄く見える。

小さい缶やけど、キャリパー見えるところだけ塗って4度塗り、ディスク4度塗りで無くなるくらいの量だった。
ディスクは3度塗りなので、ちょっと余っている。

あえて白にしてみたが、インパクトは無いな。
白ホイールに白で、さわやかな感じはするけど。
赤の差し色やアクセント入れたら冴えるかな。

パッドの色が違うと差し色になるかもしれないが、G1パッドは白・・・。

G1パッド注文して入れ替えるつもりやったけど、なんかメールでやり取りしても全く対応してくれない。
悪い評価がちょいちょいついているが、やはり対応が2週間ほったらかしとか、かなりいいかげんな対応の評価が付いている。
落札したけど、その後の対応を聞いても、全く返事ななく。
やっと来たかと思ったら、そっちの都合だけでこっちの質問には答えない始末。
決済できないので滞っている状態・・・。



エンジンかけて、ブレーキの踏みごたえを確認。
ちょいと動かし、効きを何度も確認。
とりあえず問題無いようだ。
数日置いたままやって、フルードの垂れなども無いしOKでしょう。

今日は雨模様で、焼きが入れられない。
一日乾燥後に、明日持って行く前に焼き入れよう。
フォトアルバムの写真

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換&車検用意

難易度:

Fバンパー&グリル塗装 

難易度: ★★

スロットルボデー清掃

難易度:

ブレーキパッド交換他

難易度: ★★★

サイドカメラ取付・交換

難易度:

冷却水交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「会社から拝借した古タイヤが売れたで。買いに来た人が車とか販売してる人で、ちょっと整備営業掛けられたで。トラック系らしく、扱いやすいかもな~。
ただ、キャブオーバーはやりにくいよな。2トンクラスは設備的に無理やで。」
何シテル?   06/20 18:46
2021年末から体調改善されてきて8年間の療養生活からようやく2022年末に社会復帰で自動車整備士見習いのバイト開始。 2024.2ガレージハウスを購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

改Zen-Labo 改Zen-Laboオリジナルプログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 12:26:17
駆動系リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 15:27:26
ハーディーズ リフトアップキット Part 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 15:40:27

愛車一覧

日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
家の車としては19台目。 なんでかダットサントラックの最終型d22が選択肢にない。 ダッ ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
家の車としては18台目。 会社で近くのバイクオークションで探してもらったけど、ルーフ付 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
家の車購入歴17台目。 年式不明 色 マッドカラー 製造国 日本 走行距離 690 ...
その他 クロスバイク その他 クロスバイク
20年間どんどん悪化して、歩くのも困難になってしまった体調だったが、あることをし始めて改 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation