• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taketamagoの"フォルティス(ランサー)" [三菱 ギャランフォルティス]

整備手帳

作業日:2019年12月5日

異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マフラー交換した後は、何も異音は無かったが、微速前進、後退時にガラガラとなにか板が振動する音がたまにしていた。
エンジン始動時には特に鳴らず。
動き出す時に鳴って、走り出したら鳴らない。
たまにしか鳴らなかったが、走行距離が短いけど、徐々に鳴るようになってきた。
気にはなっていたので、リアピース付近の遮熱版が鳴っていると思い、曲げたりしたが、変わらず。
本日、家に帰ってきて停車時に、カラカラとなり続けるようになったので、音源を確認してみたら、中間パイプのあたりで遮熱版が当たっているようだった。
2
スロープに乗せて確認。
エンジン停止して、タイやレバーでマフラーをツンツンして接触を確認。
コツコツ鳴るのはこの部分の様だ。
3
リア側から。
サブタイコ部分の遮熱版とガソリンタンクはすごく近いんやな。
遮熱版とサブタイコが接触している。
社外マフラー部分自体はリアピースのみでここは純正。
しかし、ちょっと取り付けに関しては純正釣りゴムを入れ替えているためか、少し移動している部分があるからか。
初期は問題無かったのに、徐々に変化するということは、ゴムが劣化してきて縮んできたのかもしれない。
10年落ちのマフラー釣りゴムが今更縮んでいくのもおかしいかもしれないが・・・。
実際に変化しているんやから仕方無い。
多分やけど、全開に回して熱入れたことが無いものと思われる。
熱が入ってマフラーリングが縮んだのか、もしかして、マフラー自体のひずみが熱が入ったことで形の変形が出た可能性もある。
4
タイやレバーでこじって、遮熱版を変形させて、クリアランスを確保出来た。
5
結果。
全く接触が無くなって、吹け上がりも異音が無く気持ちよいサウンドになった。
気になっていた音が無くなり、プチストレスが無くなった。
意外とカタカタ鳴る音は気になるもんやな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換&車検用意

難易度:

冷却水交換

難易度:

スロットルボデー清掃

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

マフラー作成&交換

難易度: ★★★

Fバンパー&グリル塗装 

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スイッチ直った。物理的というより、設定的な問題やったな。車体の状態はすごく良い。いい買い物したわ。」
何シテル?   06/21 15:09
2021年末から体調改善されてきて8年間の療養生活からようやく2022年末に社会復帰で自動車整備士見習いのバイト開始。 2024.2ガレージハウスを購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

改Zen-Labo 改Zen-Laboオリジナルプログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 12:26:17
駆動系リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 15:27:26
ハーディーズ リフトアップキット Part 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 15:40:27

愛車一覧

日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
家の車としては19台目。 なんでかダットサントラックの最終型d22が選択肢にない。 ダッ ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
家の車としては18台目。 会社で近くのバイクオークションで探してもらったけど、ルーフ付 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
家の車購入歴17台目。 年式不明 色 マッドカラー 製造国 日本 走行距離 690 ...
その他 クロスバイク その他 クロスバイク
20年間どんどん悪化して、歩くのも困難になってしまった体調だったが、あることをし始めて改 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation