1
引越したので近場でお世話になる隣町のディーラーにメールで問い合わせ。
以前の地域はメール対応してなくて、県の統括に連絡してみたら、メール対応してもらえるようになった。
しかし、閉店しちゃったのね。
小さくて利用しずらかったから良いタイミングやったというか・・・。
今のところから通う様な距離ではないけど。
メールの対応も良くて、最初からメカニックの方が対応してくれて話もスムースやった。
バルコニーが広いので外部コンセントでホットプレート焼肉。
2
安価なロボ掃除機がすごく便利。
ネコがそそくさと移動していく。
3
集合住宅につきベッドの制作もなかなか進まない。
インパクトドライバーはだめだ。
電気屋の高トルクドライバーじゃないと振動音がかなり響く。
マルノコ使おうと思ってたけど、無理っぽいので出来るだけカットせずに手ノコでなんか個所化だけカットするような作りに。
4
それはそうと、ディーラーへ相談したら、一日預かりで整備する話に。
・オイル、エレメント交換
・オイルチケットサービスの有無
・AT添加材投入
・オイル添加剤投入
・もとからあったエア抜き問題
・エアバッグ警告灯消し
・キーレスの設定
・ブランクキーの追加、設定
・ステアリングセンター出し
・点検
次の日に予約が取れたので朝一に入庫したら、ちょっと頼りない営業さんが担当。
メールの内容を把握してなくて全部説明する羽目に。
そして、エア抜き問題を伝え忘れた。
代車はまさかのekクロス。
いまや、まさかではないのかもしれないけど。
5
電動パーキングブレーキだと思ってずっとボタンを探してしまったが、前期は足踏み式なんやってね。
最初乗り出したときは、すごく上品な乗り味だと思ったが、しばらくしたら全く違った印象になった。
乗り換えた瞬間は前の車の印象が体に残っているので結構印象が変わるもんだな。
アイの重量は910kgと割と重い。
クロスのFF NAは850kgとアイよりも軽い。
しかし重い・・・。
重さを感じる。
52psの6.1kgのトルク
全車マイルドハイブリットらしくモーターアシストが少しつく。
2.7psと4kgのトルク。
アイは
64psの9.6kg・・・。
しかし、すんごく加速が鈍く、おそっ!っといってしまうくらい遅い。
べた踏みでも全く意に返さず、スカスカのアクセル。
デンスロの制御がすごくマイルド。
ま、道具としてはかなり優秀だと思った。
走りは全くダメだ。
乗り心地は慣れてくるとごつごつ感が強く、リアサスの形状からしてもリアの乗り心地は相当に悪い。
ミニカと変わらん。
トーションビームはだめだ。
前はギャップをいなすのに、後ろがごつっと乗り上げるからな。
中は広く感じて外からは小さく見える。
中から見たら外のボディーラインが絶壁のようになってるのが違和感を感じた。
ドアペラペラなんやな。
すごい技術やな。
ブレーキも重量感を感じて止まりずらいという印象。
乗り心地もごつごつ感が強く、クロスっぽい荒れ地を走るようなセッティングにはなってないと思われ。
しっかり走るようで、そうでないなんともよくあるような味付け。
短距離でゆっさゆっさ足が抜けるような気がする。
ATのレバーが一気にDレンジ迄降りる仕組みになってるのにはびっくりした。
逆にRに入れるのにはちょっと力む必要あり。
全体的にいいんやけど、メーターリングが先進的なようでプラスチッキーな感じの仕上がりが残念。
あとリアドアの角のカッティングシートの角がまとめられてなくて手を切るような仕上げになってて残念やったが、普通は手をかけないところかもしれない。
さてさて、後々車を買い替えるにしてもどうしたもんか。
ミラージュのスポーティーな奴乗ってみたいかな。
気になって調べてみたら、行ったディーラーに試乗車があったみたい・・・。
見回したけど気が付かなかった。
予め調べておいたらよかったわ。
6
電気式のセンターミラーは調整も効いたのでなかなか使い勝手は良い感じだと思った。
距離感云々はあるが、後ろに乗っている人が気にならないし、全席から後部を確認できるから状況確認の安全性が上がると思った。
7
チルトはあるがテレスコが無いというコストダウンはほんとどうにかしてほしい。
ユニット開発したらずっと使えないものかな。
適正身長のはばをもたせてほしいし、ドラポジは大事でしょ。
ひじ掛けに体重かけておかしな姿勢のドライバーがどんどん増えていく。
ベンチシートは運転席が広いが助手席は狭かった。
脇に荷物を置いてブレーキしたら落ちるやろうに、曲がったら助手席から荷物が飛んでくるやろうに。
ペダルの間に挟まったら怖いやろうに。
落ちた荷物を取ろうとしても危ない。
拾おうとして止まろうとしたらペダルの間に挟まるというパターン。
ベンチは危ないわ。
別に背が高くなくても、腕がのばしっぱになってしまうドラポジね・・・。
ナビとかかなり画面が細かくなってスマホ見てるみたいで老眼には認識しずらい。
設定で変えられるのかもしれないが。
8
シートカバーやな?
レンタル車両やけど、汚れ防止やろうな。
さて、ほぼ脱線したが、朝から出して16時ごろに完了の電話があった。
結構かかったな~。
説明はサービス課の人が対応。
大体営業さんってサービスでの人じゃないと機械的なことはわからん場合が多いのかな?
営業と整備は畑が違うしな。
整備側っぽい客からしたら、営業さんは頼りない・・・。
大体話しがあまり通じない。
記録としてスキャンデータ残しておいた。
安心点検代って項目ははじめてかもしれんけど、そういのがあるんやな。
価格は知らされてなかった・・・。
オイル代は4回分チケットがあったので、純正オイルで。
持ち込みもできるらしいが、1100円の工賃らしいので、ワコーズにしようかとも思ったけど、まぁ、走らないし純正でいいかと。
オイルフィルター代が何気に1430円とお高い。
今度から持ち込もうかな。
ほか、キーの登録は中古で購入しておいたので再登録可能だった。
調べておいたけど軽はいけるらしく、普通車は再登録は一旦専門業者でデータを消さないとダメっぽい、出来るやつと出来ないやつがあるようだ。
キー登録代が2980円。
カスタマイズ変更も出来たが、施錠でミラーが畳める使用にできた。
クロスは最初からそうなってたな。
畳むことはほぼなかったが、駐車場が狭くなったので、必要になった機能。
開錠キー長押しで窓全開機能はなぜか前席窓しか開かない、施錠キー長押しで全窓が閉まる仕様。
洗車機があるディーラーで、水洗い洗車500円がサービスになってた。
添加材も快く入れてもらえて、ちゃんと説明もしてくれた。
ガソリン添加剤を置きっぱなしにしてたので、勘違いして入れられかけてたが、ガソリン残量が少なかったので入れなかったと、ちゃんと配慮してもらっていた。
危ない危ない。
点検してもらった結果、エアエレメント、ファンベルトが少し劣化しているようだ。
ブレーキパッドも少し減り気味。
持ち込みOKらしい。
ファンベルト交換は、オートテンショナーの固定にSSTっぽいのが必要らしく、ちょっと整備するのにMRだけに四苦八苦しそうかな~っと・・・。
整備するのはやめておこうという形にしてるから、やっぱ任せようかな。
エアフィルターぐらいは交換するけど。
オイル交換とか、もう道具類無いから無理。
ブレーキパッドも持ち込みでやってもらうか・・・、道具無いし、エア抜きとかできないしな。
DOT4オイルも持ち込んで変えてもらうか。(必要ないやろうけど)
今度のオイル交換までに用意して入れ替える感じが良いかな。
バッテリーが2016年式なのにまだ問題無かった模様。
5年経ってるしボチボチかな。
タイヤ空気圧はなぜか2.4に設定されちゃった。
帰り道では硬さは感じなかったけど。
アイドリング時ジュルジュル音点検は、やはりエア抜きがレイアウト上、抜けにくいとの見解で、エア抜き実地のうえ、様子見ということになった。
油脂類は問題無いから、記録は無い様子。
夏場にはラジエター水強化とエアコン+とか入れてみたいかな。
エアバッグのランプも消せてよかったよかった。
(コルトもディーラーでしか消せなかった、ダイアグ消しでの対応なので、ちゃんと繋いでダイアグ残らなければ点かないはず)
ハンドルセンターもばっちり直っててよかったよかった。
ついで調整でよかったよかった。
良心的なディーラーでよかった良かった。
さて、なんか言おうと思ったけど忘れてしまった。
アイに乗って帰るとき、ミニカに乗ったような感覚ですごくなじんできた。
ナルディのステアリングの良さがでかいけど、すごくしっくりくる。
シートめいいっぱい後ろでまだ狭いけど・・・。
新しめの車と10年落ちの車の決定的な違いって何だろうと・・・、ガソリンとディーゼルみたいな感じというか、実用域だけにパワーバンドを絞って燃費稼ぐ仕様。
伸びない。
かったるい。
高速道路の合流は命がけすぎる。
伸びていかないから想像外。
しり上がりに加速しない感じというか・・・。
デンスロの制御次第やけど。
10年前くらいやと、しり上がりに加速する感じで、加速感の特性が違い過ぎるのが違和感。
トルクだけあって伸びない乗り味がフォークリフトとか、速度が伸びない重機の乗り味というか、とにかく楽しくない。
ディーゼルも同じように感じる。
ガソリンの回転数の半分くらいの部分だけで走るような感じ。
実用域だけを切り取ったような。
ある程度加速が必要なところがあって、必要なのに、無いみたいな。
天井が低いというか。
タイヤの外形が小さい自転車のような・・・、6段変速なのに全く速度出ない感じ。
爽快感が皆無。
それが一番近いかも、CVTの制御で楽な感じで自転車漕いで、段をちょいちょい上げていくとすぐに6段で頭打ち、漕ぐのがしんどくなる。
各段で漕いでも加速しないし。
とにかくミニベロみたいなチャリンコみたいな感じ。
近場しか移動する気がしない。
遠出なんてする気が起きない。
クロスでは遠出する気がしないな~。
あ、そうそう、スタビライザーの効果は抜群に効いた。
すごくバランスが取れた感じになって、かなりドライビングインフォメーションが良くなった。
すごくなじむ。
全く距離は乗ってないのに、すごくなじむようになった。
操れるな~っていうのがすごくわかる。
購入時のフロントの設置感の無さが嘘のようにしっかり踏ん張る。
すごくよくなった。
シートとブレーキがきになるわー。
三菱のエコバックもらえた。
追記思い出した。
車止めたらターボタイマーみたいになんか動いてた。
リアでファンが動いていいる模様。
FF車でこんなの無かったな。
ものの1分くらいで止まったけど、なんともびっくりしたもんだ。
キーがOFFになってないのかとも思った。
夏場は毎回そうなるのかな?
あと、ディーラーの帰り道で電話が鳴り、代車のキー持ってますか?って・・・。
持ってた・・・。
3分で引き返せる距離でよかった。
レンタカー下りたらキーの確認してちょうだいよ。
どうにも、外慣れしてなくて、なかなかに段取りがうまくいかなくなってきた。
フォトアルバムの写真
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
関連整備ピックアップ
関連リンク