• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taketamagoの"あずき(まめ)" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2022年4月3日

ディーラーにてATF漏れ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
代車はEKクロス。
今行ってるディーラーも前のディーラーも代車はレンタカーなのね。
昔いってたところは代車持ちで古いのとか、試乗車とか貸してもらえたけどな~。
2
土曜朝一預けて、日曜朝一引き取りで。
何の説明も無かったけど、漏れは直ってるはず。
ミッションのシールパッキンが新しく黒光りしてる。
保証修理やとなにも整備書類くれないのな。
一般客に細かい説明しても仕方が無いのかな。
交換修理とかの時は、外した部品とかしっかり見せて説明してくれるのにな。
というか、整備ミスなのにすみませんって態度では無かった感じが残念。
前々のディーラーならいつでも三菱グッツのお土産持たせてくれたよ。
買い物バックやティッシュ、販促グッツやペンなどね。
ラリーアートのカタログくらい推してきてくれてもいいのにな。
3
ちょっと気になる仕様のエアロ組んだミラージュがあった。
ノーマルやと背の高さが気になるけど、なかなかスポーティ。
パット見て見慣れないボディーでぱっと見、前のノート見たいに見える。
4
営業さんに聞いてみたら、隣りのレンタカーなら座れるということで座ってみた。
レッドラインは入ってるがリップのエアロは無い。
これくらいでもゴルフ7GTIっぽくていい感じ。
ルーフが黒いのもいいね。
見た目だけでエンジンとか変わらんのが残念、それでもMTさえあればって感じなんだが・・・。
ドアを開けて質感の違いにびっくり。
高級感でもなく、過去の国産でもなく、異国の感じがする。
硬い鋼板だなと言う感じがする。
ドラポジは何とかノーマルシートでも下げられるので頭髪が少し擦る程度。
シート変えたら当然問題無さそう。
動かしてないから何ともやけど、海外生産だけにパーツ類とかあるのかないのか、スペック低いから改造とか言う車でも無いしな。
世界戦略車仕様ということで、海外ではスペーススターという名称だとか。
海外パーツならあるかな?
タイではラリーアート仕様のおばふぇんの物もモーターショーに出てるけどカッコだけやな。
1200㏄の78馬力でトルク10.2か・・・。
重量は900kgやからアイよりもキビキビ走るかもな。
屋根黒使用ってサイト見てても無かったけど、なんなんやろうか?
PHEVもなんか生で見ると迫力あるな。
すごくボリューミーなフェンダー周りの造形。
5
エクリプスクロスのドラポジはノーマルながらなかなかに許容範囲が広い。
(自分は184㎝)
電動シートでかなり下がる。
そしてチルトもあるし、テレスコピックの可動範囲が広い。
ノーマルで足に合わせてシートを起こさずとも、まともにハンドル握れるのはクロスだけかも。
RVRには座ったことが無いからわからんけど。
デリカは広いけどドラポジからしたら楽に座るととてもじゃないがハンドルが遠すぎる。
初代PHEVでもハンドル変えようと思ってた感じは否めない。
1500ターボの初期型はねらい目かもな~。
デザイン的には前期の方が好きかも。
6
ekクロスの場合。
ハンドルをギリギリ持った場合のシート位置でも足元の操作性がかなり悪い。
足首を起こすような操作性は非常に疲れる。
ハイト系は着座姿勢のことなんてまるで考えられてない。
ハンドルにはテレスコと同時にチルトが必要。
まともにドラポジが取れないからひじ掛けによっかかって、肩を出して片手運転になってしまうんだ。
ベンチシートはほんとに疲れるだけだ。
シートに体を預けられないし、運転はしにくいし、体を支えてばかりで疲れる。
常にふらふら揺れてるしな。
7
アイはシートさえよければな~。
センタータンクだけに下げられないのが残念過ぎる。
肩とハンドルトップの位置の違いがすごい。
アイは少し改造してハンドルを伸ばしたのは当然だが、伸ばすと上に上がりすぎるので、ナットを噛まして下げている。
ハイトはほんとにハンドルが遠い。
8
正しい着座姿勢の通りにハンドルトップを持ってシートを合わした時点で足が詰まってしまう車ばかりである。
と言ってもあらゆる車に座ったことがあるわけでも無いから何ともやけど。
マツダなんかは着座姿勢にこだわってるみたいやから座ってみたいけど、欲しい車が無いから何ともな。
ロードスターってやっぱり狭いやろうしな・・・。
一度位レンタカーで乗ってみようかなとは思うけど。
DYデミオはなかなか良かったよ。
全体的にいいんやけど、やっぱ全体的にデザインがしっくりこないんやな。
スバルも気になるんやけどな。
今のうちめぼしい車に試乗市しとかんとアカンねんけどな。
ん~、普通車に今後乗れる気がせんけどな・・・。
かなしいかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

至福のマリアージュ・インタークーラー編

難易度:

ドライブシャフトブーツグリス漏れ対策の経過観測

難易度:

ブースト計用フィルター交換

難易度:

ドライブシャフトブーツからのグリス漏れ・パート2

難易度:

フォグ ed 化

難易度:

ab3660円 オイル フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スイッチ直った。物理的というより、設定的な問題やったな。車体の状態はすごく良い。いい買い物したわ。」
何シテル?   06/21 15:09
2021年末から体調改善されてきて8年間の療養生活からようやく2022年末に社会復帰で自動車整備士見習いのバイト開始。 2024.2ガレージハウスを購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

改Zen-Labo 改Zen-Laboオリジナルプログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 12:26:17
駆動系リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 15:27:26
ハーディーズ リフトアップキット Part 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 15:40:27

愛車一覧

日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
家の車としては19台目。 なんでかダットサントラックの最終型d22が選択肢にない。 ダッ ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
家の車としては18台目。 会社で近くのバイクオークションで探してもらったけど、ルーフ付 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
家の車購入歴17台目。 年式不明 色 マッドカラー 製造国 日本 走行距離 690 ...
その他 クロスバイク その他 クロスバイク
20年間どんどん悪化して、歩くのも困難になってしまった体調だったが、あることをし始めて改 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation