• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月30日

ABSがダメぽ・・・(x。x)゜゜

ABSがダメぽ・・・(x。x)゜゜ 今日は、ao_chanと共に 幸田サーキットに行きました。

主な目的は、“アライメントのチェック”

先日、アライメントを調整したので、たちの悪いオーバーステアがちゃんと直ったかな?

走ってみた結果は・・・ニュートラルで素直なハンドリング!
オーバーでもアンダーでもないし、また楽しいFDに戻りました(^o^)//""" パチパチパチ

(サーキット走る人は特に)アライメントって、やっぱり重要なんだね。
全長4m以上の車体でわずか1mm,2mmで特性が結構変わるんですから・・・

これはこれで直って良かったんですけど、実は別の問題が・・・

ABSが作動しない!

最初は何が起こったのかと、ちょっとビビりました。室内がタイヤ臭くなったし・・・(笑)
ABSなしでは上手く走れないので、タイムアタックどころではなかったですが、走行代金(1800円)がもったいないので、
仕方なく極力ロックさせないように走ってみましたよ。

そうすると、やっぱりロックさせないようにしながら短い距離で止まるには、ちゃんと車を真っ直ぐにしておいてフロントにかかる荷重に合わせてBペダルを踏んでやらないとだめなんですねー。すぐにロックしちゃいます。左右の路面差によって車がどこかに飛びそうになるし・・・(怖!)
今日ほどタイヤの摩擦円を意識して走った日はありません。今までいかに雑なブレーキをしていたのかよくわかりました。ABS付いてても、車の姿勢とか荷重移動に合わせたBペダルの踏力調整とかには気を配った方が良さそう(え?当たり前ですか??・・・)
タイヤは傷むけど・・・ABSない方が運転は上手くなるかもねー。

今日は、ABSの偉大さと自分のヘタッピさを実感した1日でした(ガックシ)
ABSなしだと50″8がやっとでしたからね(ベストから2.5秒落ち)。

あーー、また修理の日々が続く・・・(笑)

話も、ロドスタ試乗記に続きます・・・ということでまた明日! (_ _)Zzz ぐぅ~
ブログ一覧 | へっぽこサーキット走行記(^^ゞ | クルマ
Posted at 2009/05/01 00:54:05

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

南へ
バーバンさん

12345
R_35さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年5月1日 1:36
もうABS取っちゃいましょう(・∀・)ニヤニヤ

自分は最終的には取る方向でいてますが、そんなに違うんですねーw
コメントへの返答
2009年5月1日 18:59
やっぱり、そういうこと言う人がいる・・・(笑)

絶対あった方がいいよ。
ないと危ないし、タイムでないかもよーーw
一回、ヒューズ抜いて試してみるといいんでない?
2009年5月1日 2:19
ABS逝っちゃったんですね・・・。警告灯も付かないって、ヒューズなんですかね?
僕もへなちょこなので、ABS無いと怖い思いします。
マッチさんは、これを期にABSレスで逝っちゃって下さい♪
コメントへの返答
2009年5月1日 18:57
何が逝ったんだか・・・
オクでコンピュータもユニットも安く売ってるんですけど、原因がわからないので、とりあえず原因究明からですね。
ABSレスはタイヤが減るのでイヤだぁー。でもね、ない方がブレーキは上手くなると思うな!
にゃんコさんはアメリカでハイウェイ走るからABSカットしちゃダメだよ(^◇^)
2009年5月1日 7:32
ABSは、警告灯も点かないなんてことあるんですね..。

自分は、ジムカーナの時はABSが誤動作するので殺してます。
でも、サーキットとか普段乗りの時はあった方がいいですね。
コメントへの返答
2009年5月1日 18:55
ABSコンピュータに電圧が届いてないんでしょうか?
それとも警告灯のランプ切れ?ってことはないと思いますが・・・

サーキットはあった方が楽チンですね。タイヤがフラットになるのもイヤなので・・・
ジムカはカットするんですか。EBD付きの後期型FDだと、リアが先行ロックしませんか?
2009年5月1日 9:07
私やマッチさんの世代はクルマ乗り始めた頃
高級車以外ABSありませんでしたよネ~☆(笑)
コメントへの返答
2009年5月1日 18:52
その頃は、ABSがオプションで15万円だったのを覚えています!
今や標準装備ですからね。車ってドンドン安く進化していきますね♪
2009年5月1日 12:24
断線して警告灯が着きっぱなしってあったけど。
原因はなんだろう?
コメントへの返答
2009年5月1日 18:48
ABSコンピュータに電源が行ってないのかなぁ?
さっぱりわかりません。
2009年5月1日 13:04
ABSの特性に不満が出てからの撤去で良いかなと考えています。

一気に難しくなりますしねf^_^;
コメントへの返答
2009年5月1日 18:48
ABSは雨の日とか高速道路とかの急ブレーキ時に必要だと思うので、外すのはやめた方が良いです。
どうしてもサーキットで解除したいなら、その都度ヒューズを外せばいいですから。
2009年5月1日 16:34
昨日はお疲れ様でした。
不完全燃焼でしょうから、直してこの休み中にもう一度行きましょう!
コメントへの返答
2009年5月1日 17:12
写真、ありがとね。
不完全燃焼だよ。5日かその次の土日なら行けるけど、どうしましょうかね?
2009年5月2日 2:08
最初はあった方がいいみたいですが、最終的にはABSはいらないみたいですよーw

ちなみにドリフト小僧時代はずっとヒューズ抜いてました(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年5月5日 16:20
なるほどね。ドリフトや競技する人はロックさせたい場合もあるっちゅうことなのかなぁ。

ヒューズ抜けば解除できるから、この方がお手軽だしね。
2009年5月2日 23:35
私は以前はABS無しのクルマでしたが、無しの方が好みです^^;
ただ6型FD3SのABSは5型以前とは違って制御系等がややこしく簡単には殺せない(ヒューズ抜いただけだと極端な前後バランスで固定される)らしいのと、なかなか頭のいいABSなのでそのままにしてます。。。
コメントへの返答
2009年5月5日 16:22
6型はEBDが付いているので、ABSをカットするとリアが先行ロックして危険~。
ABSを外す場合は、Pバルブを自分で後付けすればいいかも。
一般道がメインであれば、外さないことをお薦めしますよ♪

プロフィール

「しばらくはイタリア旅行記をまとめるのに時間を費やすことになりそうです」
何シテル?   06/01 23:37
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] 簡単エアコン外気内気消臭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:45:13
[マツダ RX-7] ブロワファンモータ清掃 (FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:39:38
ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:47

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation