• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月13日

露出しすぎると・・・

露出しすぎると・・・ 皆さん、こんばんは!

デジイチ(一眼レフ・デジタルカメラ)を買って約半年。

カメラテクを語れればいいのですが、そんなことは実はよくわかっていません(汗)

でも、少しわかってきたのは、『動く物を撮るときは、シャッタースピード(露光時間)によって作風がずいぶんと変わる。』ということです。

シャッタースピードの分かりやすい例として、下のヘリの写真を見てください。

  シャッタースピード: 1/20                      1/50       
 
  1/500                          1/2000

シャッタースピードが遅いと(1/20)、ローターが派手に回っているように見えますね(というか見えないぐらい)。
逆に、速いと(1/2000)、ローターが止まって見えて、今にも墜落しそうです。

動き物を撮るときは、どう表現したいかとか好みによって、シャッタースピードを選ぶ必要があるようです。

で!、ここで皆さんの好みを聞きたいのですが・・・

下の写真は、鈴鹿のヘアピンとスプーン進入でシャッタースピードを変えて撮ったものなんですけど・・・

ヘアピン
①1/50

②1/80

③1/200

④1/500

ヘアピンでは、1/500までスピードを上げると、車体がほぼ止まったように撮影されました。

スプーン進入
⑤1/50 車が速すぎて、1枚もピントを車体に合わせられませんでした(涙)

⑥1/300

⑦1/1000

⑧1/2000

ここでは、1/2000までスピードを上げると、車体がほぼ止まったように撮影されました。

個人的には、①、②、⑥のように動きがあった方が迫力があっていいなと思うんですが、④、⑧のようにディテールがはっきり見える写真も綺麗でいいなと思うんです。

あっ・・・全体にピントが甘いのは、スキル不足なのでご容赦を(笑)

皆さんの好みはどちらでしょうか?

走行会とかで皆さんの写真を(勝手に)撮らせていただいてるんですけど、どっちが好みかなぁ?と思いまして・・・

ちなみに、シャッタースピードを遅くすると、前述したように動きのある写真にはなるのですが、車の1点に合わせてカメラを流し続けるのが難しいので、⑤のようなピンぼけ写真が大量生産されます(笑)
デジイチ歴が半年だと、イイ写真が撮れる確率は、だいたい100分の1ぐらいですかね(笑)
決勝では確率を上げるために、シャッタースピードを速くて撮影しました。
ブログ一覧 | いろいろ | 趣味
Posted at 2011/10/13 21:50:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

この記事へのコメント

2011年10月13日 22:59
②、⑥ですかね♪
どういうのが好みかで分かれるかと(^^)

早い動きのものは出来るだけスピード感が欲しいと思います♪
コメントへの返答
2011年10月13日 23:11
コメ、ありがとうございます。

僕も②と③の間でドライバーまでがクッキリ写るような感じが一番好きです。

④も時が止まった感じがして、イイとは思うんですけどね。
2011年10月13日 23:14
①に一票!
この写真は成功ですよ。

私は予戦で1/125でトライしていましたが、案の定ピンボケ写真の大量生産でした。
コメントへの返答
2011年10月13日 23:20
おお!①でもOKですか!
実は、①は失敗かと思ってたんだけど、やっぱ人によって好みが分かれるね。

予選は、スプーンとまっちゃんで撮ったけど、だいたい1/200~1/300ぐらいで迫力のある写真が撮れたような気がしまする。
2011年10月14日 2:01
②か②と③の間でしょうか。
やっぱり走っている様に見える写真が格好良いです。

ちなみに自分が写真を撮るとタイヤも止まって見えます(汗
コメントへの返答
2011年10月14日 21:49
あ、私と同じですね。
どちらかというと、動いてる物は動いてることがわかった方がいいかなーと思います。
2011年10月14日 2:21
面白いですねぇ。
構図で勝負するなら、SSは早くてもOKですし、動きが欲しいなら、極力遅くしたいですね。と言うのが、僕の勝手な好みです。200mmテレ端で鈴鹿ヘアピンなら1/60~1/125辺りが好きです。

最近思うんですが、写真って面白くって、見えない部分を想像する楽しさもあるなぁ~って。見える部分を上手く写せる様にってつい思ってしまうんですが、その逆を楽しむのも有りですよ。
と考えると、尻切れトンボの写真だって、実は失敗じゃないって事ですよね♪(説得力無ぇ~:笑)
コメントへの返答
2011年10月14日 21:53
そういう考え方もありですね。
構図さえしっかりしていればSSが速くても訴えかけるものがありそうですもんね。
ヘアピンでは、F1だと1/60はかなり確率が下がりました(ヘタッピ)。
次回は、今回の経験を生かしてSSを決めたいと思います。

なるほどー。ミニスカートと一緒ですね???
次からは、下からも撮ってみますね(爆)
2011年10月14日 7:34
こんなに違うもんなんですね。

シャッタースピードが速すぎると
止まったように見えて
ちょっと味気ない感じですね。

車速に合わせてシャッタースピードを
変えるのは至難の業ですね。
コメントへの返答
2011年10月14日 22:11
やはり、車好きな方々は動きがあった方がいいみたいですね。
興味ない家族に言わせると、①とか②はピンぼけで失敗写真に見えるそうです。

なので、どっちが世間では好みなのかが気になりまして・・・

F1は速すぎてファインダー覗いてると、どこに来たのかもわからないぐらいです(爆)
2011年10月14日 8:57
なるほどー
奥が深いんですね!

勉強になりました♪
コメントへの返答
2011年10月14日 22:12
ですねー。

多分、カメラ得意な方々は難なく使いこなしてると思うんですけど、これから練習しまーす。
2011年10月14日 9:22
僕は完全に撮ってもらう側ですが、②が一番好みです♪

周りの風景にも動きがあって迫力ありますよね。

コメントへの返答
2011年10月14日 22:38
そうですか!

じゃぁ、次回からその路線で撮りますね!
背景が流れてるとスピード感が出ますよね。
2011年10月14日 17:08
シャッター測度を固定できるので、好みの撮影ができますねぇ
撮影する場所の物体速度にもよりますが、1/300あたりですか
あと絞り?
とりあえず追いピン連射!(笑


クルマに限らず、ワンコでも流し撮り挑戦まってます。
2Dの写真が動きだしそうな
コメントへの返答
2011年10月15日 23:22
細かく設定できるのは、デジイチのいいところですね。
F1だと1/200より速くしないとピンぼけを大量生産してしまいます。
確実に撮るなら1/500以上ですかね。
普通自動車のサーキット走行だと1/100ぐらいでもいけるんですけどね。倍ぐらい速さが違いますね。

ワンコの流し撮りは、動きが読めないので、そういう難しさがありますね。
なかなかうまく撮れません。名前呼ぶと顔向けるだけじゃなく、こっちに走って来ちゃうし・・・(笑)
それじゃ撮りにくいって言ってるのに、言うこと聞きません。
2011年10月14日 18:47
うわぁwww面白いです!!!

自分は、
①ちょっとブレてる感が・・・
②スピード感演出だったら・・ありかなぁ
③好きです。タイヤは回転してスピードを感じます
④タイヤの銘柄が③よりわかってスピードにかける感じがします
⑤う~ん・・・ないかな
⑥スピード感が・・・
⑦⑧せっかくのF1が・・・止まってるような気がして

なので、一番好きなのは③
何枚かあるんでしたら②④⑥も

走ってる写真なので、被写体のスピードと動的な感じが欲しいです
止まってる時には撮れない写真が見たいです。

ありがとうございますぅwww
コメントへの返答
2011年10月15日 23:25
カメラっていじり倒すと面白いですよ!

失敗作も見方によってはイイ作品なのでは?と思えてきます(笑)・・・まぁこれは単なる自己愛ですけどね。

やっぱ、③ぐらいですか。
いつも走行会で写真撮ってて、ピンぼけ写真って言われちゃわないかなぁ?って疑問に思ってたんです。
止まってる写真と両方撮れればいいんですけど、なかなか気持ちの余裕がないので・・・
2011年10月14日 19:53
①か②で私が走っているところを撮ってください♪
散々撮ってきましたが、撮ってもらえたのはほとんど無し(笑)
コメントへの返答
2011年10月15日 23:34
らじゃー♪
それでは、私の前を100回ぐらい通ってくださいね。1回ぐらいはうまく撮れるはずです(笑)
そういえば、ほねさんが走ってるところを見たことがありません・・・(汗)
2011年10月14日 22:47
③⑥ですかね~。せっかくのF1ですし車体の美しさは押さえつつ、タイヤの回転で動きを出す…とかいって写真撮らないんで雰囲気だけで言ってますが。。
走行会だったらもう少し遅くして動き優先したほうがカッコいいかもですね!
コメントへの返答
2011年10月15日 23:38
やっぱその辺りがイイって言う方が多いですね。
何枚も撮ると、その中に数枚いいのが混じってるので、それが嬉しくて写真を撮ってます。
うまく撮れるようになったら、そういう嬉しさがなくなってしまうかも(笑)

走行会ではだいたい、1/50~1/200の間で撮ろうかな。
2011年10月15日 9:12
フォーミュラマシンの流し撮り、カッコイイですね!

僕の好みは、③か⑥くらいですね~。
キレイなボディラインとカラーリング&スポンサーロゴがはっきりしつつ、動きがあるような(^-^)

僕が撮って貰うなら①です。マシンがキレイではないので(笑)
コメントへの返答
2011年10月17日 0:39
ありがとうございます!
「下手な鉄砲も・・・」って感じです(笑)

なるほど! まるわらさんは半分以上はクッキリ派ですね。
なかなか狙ったとおりには撮れないので、難しいなーって思ってます。

なんとか、まるわら号をキレイに撮れるように腕を磨いてみますね。
2011年10月15日 9:57
ヘアピンは④、スプーンは⑥が好きです。
コメントへの返答
2011年10月17日 0:40
おお! クッキリ派ですね!!
人それぞれ好みがあっていいと思います♪
2011年10月16日 1:40
自分的には②③ですかね(*´д`*)

もしも出来るなら、走っている自分を撮影して欲しいですね!(笑)

コンデジだとこんな感じで撮れないのかなぁ・・・。

いつも納得いかない画像ばかりなので(汗。
コメントへの返答
2011年10月17日 0:42
私と同じですね。

そっちまで出張るのは無理なので、愛知のスパ西浦とかに来てくださーい(笑)

コンデジだとまず無理だと思います。
(シャッタースピードを自由にいじれれば別ですが・・・)

デジイチ買うと、写真撮るのが楽しくなりますよ。

プロフィール

「しばらくはイタリア旅行記をまとめるのに時間を費やすことになりそうです」
何シテル?   06/01 23:37
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] 簡単エアコン外気内気消臭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:45:13
[マツダ RX-7] ブロワファンモータ清掃 (FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:39:38
ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:47

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation