• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月12日

ロータリー専用パワーアップシステム???

ロータリー専用パワーアップシステム??? この記事は、ゲンコツ コスモについて書いています。

ao_chanからコスモが秘密基地に入庫しているとの情報をもらったので、見に行ってきました。

他人様の車なので、車内に乗り込んだりは出来ませんでしたけど、すごく状態が良かったです。
とても30年以上前の車とは思えないぐらい。

エンジンはやっぱロータリーなので(写真のとおり)コンパクトで、搭載位置は結構低かったです。

あ、ちなみにコスモってこんな車です。

30年前の車にしては、カッコいいですよね。 いいもの見させてもらいました(=^ェ^=)

--------------------------------

ところで、タイトルに書いた件ですが・・・

RX-7のパッドが減ってきたので、オクで新品を落札したら、オマケで半強制的にこんな物が付属してました:

 “DIRECT POWER SYSTEM Type ROTARY

なんでも、「バッテリーに付けるだけで、トルク増大、レスポンスアップ、燃費向上、等々・・・」とすごい効果が出るデバイス(装置)のロータリーエンジン専用品らしいです。

えー? バッテリに付けるだけで?? そんなのでエンジン性能アップしたら、ト○タとかホ○ダとかマ○ダのエンジニアは苦労してないはずだけどなぁ。
ましてや、フェ○ーリやポ○シェなら、19800円であれば間違いなく採用すると思います。
怪しいし、自分の車には付けたくないな。

箱を空けるとこれだけの物が出てきました。 これらで標準小売価格19,800円!

なるほど、アルマイト処理がしてあるアルミの箱は立派で綺麗です。
この中はどんな仕組みになってるんでしょうか?
すっごく興味が沸きますよね。

中を空けてみてみよう!と思ったら、普通の工具では絶対に回せないビスで固定されてました。
ペンチ等で掴もうにも滑ってしまって掴めません。
中身を見られると困るのでしょうか?
うーーん、どうしても見たい!!と思って、秘密基地にあったベルトサンダーでビスの頭を削り取りましたよ(笑)
あーー、19800円が・・・

じゃじゃーーん、中身が出てきたよ!

ん??? 何これ? 配線とヒューズだけ??

よく観察してみたら、こういう電気回路になってます。

つまり・・・ 電気回路というか、回路にもなってません。
つながってないんです。 プラスはピンクの箱の中でループになってるだけだし、マイナスはボデーのグランドに落ちてるだけ(マイナスがマイナスにつながるだけ、これもいわばループに)。
ヒューズは、マイナスを線を間違ってバッテリーのプラスにつないでしまったときにショートして火が出るのを防ぐためですね。
防水もされてないので、被水や結露で水は入りたい放題となってます。

それに・・・どこの部分が「ロータリー専用」なのか? わかりませんでした(笑)

でも、中身がわかって、スッキリ!

自分の車に付けなくて良かった(^^ゞ
ブログ一覧 | 回る回るよ、ロータリー(@_@)~ | クルマ
Posted at 2011/11/12 21:47:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚘運転免許証記載事項変更🚗
morrisgreen55さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2011年11月12日 23:27
このコスモロータリー
私が大学生の頃、すでに就職した友人が乗ってました〜☆

サンダーを使ってまでコジ開けた根性に脱帽です!
大変参考になりました ( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2011年11月13日 21:57
そうなんですか。どんなフィーリングだったのか興味あります。昔ってレシプロが今よりはがさつだったので、滑らかだったんでしょうね。


はい、すごーく中を見たくなりましたので(笑)
なかなか面白い物でした。
2011年11月12日 23:31
横長のリトラが新鮮です♪

ここまでくるとパチモンの領域を超えて詐欺ですねぇ~(笑
コメントへの返答
2011年11月15日 21:36
パチモン以下ですね。
某国の製品の方がまだましか??
2011年11月13日 0:20
有名なホットイナズマも
火災が発生するとのことで
お国様からリコールのお知らせが
出ていましたね♪
昔つけていましたが、何も変わらずなので
取ってしまいました(笑

でもコレは凄い!
オカルトパーツの先をいきますねw
コメントへの返答
2011年11月15日 21:55
「ホット稲妻は、本当にホットだった!」ということですか(苦笑)

コンデンサも何もないなんて・・・
すごい商品ですね。
2011年11月13日 0:26
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000941.html
↑こちらは一応、電気回路が組んであったようですが箱だけとは驚きですね。

それよりプラスをそれだけの絶縁でマイナスの近くに持ってくる勇気に脱帽です。
コメントへの返答
2011年11月15日 21:55
ホットちゃんですね。

そうなんですよ。水が入ったら、ひょっとしてショートするかも・・・
怖いですね。
2011年11月13日 0:36
プラシーボ効果と同じ様な考えなんでしょうか(゚Д゚;)

しかしオマケってのも中々・・・(笑。
コメントへの返答
2011年11月15日 21:57
御札とか、お守りみたいと思えばいいのかも・・・
でも、防水してないのはいただけないです。

これをくれた店も在庫処理のつもりなのでしょうかね。
2011年11月13日 7:25
ちゃいななんですかねw
強制的に送ってきたのは先方も中身見た?かも
レントゲンデ
コメントへの返答
2011年11月15日 21:58
いやいや。立派に日本の住所で作って、販売元の会社も日本でした。

パッドを売った店も処分に困っていたのかな?
2011年11月13日 9:29
チャイナ製のUSBメモリ(USBのコネクタだけで中身はカラ)のネタを思い出しました…^^;
しかしコレ、もはやサギの領域だと思うのですがw
コメントへの返答
2011年11月15日 21:59
そんなものがあるんですか!(笑)
これも1000円ぐらいなら諦めがつきますが、19800円って・・・いい値段ですね。
2011年11月13日 10:30
酷・・・(笑)。

こう言うのって、企画、商品化した人の根性に脱帽です。まともな発想じゃない所が・・・(爆)。
コメントへの返答
2011年11月15日 22:00
なんかね。

日本人がこういうのを作って売ったらいかんですね。ひょっとしてこれを作ったとこの黒幕は某国人でしょうか?
酷いです。
2011年11月13日 13:32
酷いメーカーですね・・・

ありがとうございます。
気をつけようっと

自分で19800円もして買ったのだったら、
とても分解しないし、わかった時のショックはたまらないです。
ホント、オカルトパーツの上いってますね。

チャイナ製のUSBメモリネタとかもあるんですか・・・知らなかった
コメントへの返答
2011年11月15日 22:04
ですね。

パワーアップとか燃費向上って、簡単にできるなら車両メーカーはとっくに採用してるはずです。
そういうことを想像すると、「これってホントに効果あるの?」っていう商品がいっぱいありますよ。
理屈をよーーく考えるとわかる場合もあるし・・・

ネットのインプレも信用できませんから、困ったもんですね。
2011年11月13日 18:20
この謎の箱、付けてます(笑
当時なぜプラシーボすら感じ無かったのか、ようやく分かりました!!www;
コメントへの返答
2011年11月15日 22:07
ええー!
すぐに外しましょう、火が出る前に。
結構プラスとマイナスが近かったですよ。

我々設計者の世界では、「沿面距離」っていう言葉があって、プラスとマイナスの間は電圧によってはある程度の距離を保たなければいけないんですけど、この距離は完全にアウトです。
2011年11月13日 20:23
あ~あ、中を見てしまいましたね。

でも、これでも一部の信心深い人たちにはきっと素晴らしい効果が現れるのでしょうね(笑)

コメントへの返答
2011年11月15日 22:09
安全なものなら、中身がなんであるかがわかるようにして「お守り」として売るなら問題ないと思います。それか、何かステータスを得たいとか・・・
でもねぇ。この商品はないよね。
2011年11月14日 11:23
凄っ!!

まさかの玉手箱でしたね♪
コメントへの返答
2011年11月15日 22:09
空けてビックリ!

髭が白くなってしまいました・・・というか、元から少し白いです(笑)
2011年11月14日 12:20
これっ、私のに付いてます。
中古なんで、前オーナーが
付けてたみたいです。

中身はこんなんだったんですね。
自分で買ったんじゃないから
良しとしましょうか!?
コメントへの返答
2011年11月15日 22:12
結構はやったんですかね?

せっかく付いてるので、外すのがもったいなく手間かもしれませんが、外した方がいいと思います。
そこにプラスがかかっているというだけで、ちょっと気持ち悪いですから。

プロフィール

「しばらくはイタリア旅行記をまとめるのに時間を費やすことになりそうです」
何シテル?   06/01 23:37
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] 簡単エアコン外気内気消臭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:45:13
[マツダ RX-7] ブロワファンモータ清掃 (FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:39:38
ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:47

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation