• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月07日

やっぱり、エンジン壊れてる???

やっぱり、エンジン壊れてる???  皆さん、お久しぶりです! 仕事が忙しくて、みんカラから遠ざかってましたが、3連休ということで少しゆとりができました。

 みんカラをさぼってた間にも色々なことがありまして・・・



 ガス代が上がったので、右足欲望制御に挑戦し、FD人生で初めて8.0km/Lの燃費を記録したとか・・・(^-^)v
 (それまでは6.6km/Lが最高記録。まさか、こんな記録が出るとは・・・夢にも思いませんでした。)

 直ったと思ったウィンドウスイッチが、やっぱりまた壊れたとか・・・(;_;)

 壊れたと言えば、もっとショックなのは・・・・・・前々から、水温が上がるだの、クーラントがリザーバーから溢れるだのと色々と言ってましたけど・・・わかりたくない事実がわかってしまいました (T_T)

 
 クーラントのエア抜きをやってもやってもというか、あきらかに冷却水路内の残留エアではないと思われる細かいエアが大量にアイドリング状態で出続けます。
(ちなみに、まだ沸騰する温度にはなっていないので、沸騰した泡ではありません)

     

 やっぱり、エンジン燃焼室かどこかと水路が微妙に通じているのかな?

 どなたか、同じ症状になったことのある人いませんか?

 オーバーホールかなぁぁ???
ブログ一覧 | FDを冷やせ! | クルマ
Posted at 2007/10/07 12:10:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

静岡〜山梨峠巡り
hit99さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

この記事へのコメント

2007年10月7日 12:30
お久しぶりです!
もしや水喰いってヤツですか・・。

プラグを外すとクーラントっぽいのが付いていたりするようですよ。
そこまでなると結構重症ですよね・・。

他の軽微な原因であるといいですね!
コメントへの返答
2007年10月7日 12:38
どうも!!
エンジン側への流れはないようです。プラグは濡れてないので。

水は通らないけど、エアは通るぐらいの微少な穴が開いているか、エンジンが過熱したときだけハウジングが歪んで開くのかもしれません。
サーキット走行の時だけ溢れる理由もこれかなぁ?

OHを覚悟しておいた方が良さそうです(泣)
2007年10月7日 12:46
こんな細かなエアー、初めて見ました!@@
残留エアーじゃなさそうですね・・・

ネットで検索すると・・・
「エア抜きしても微細なエアがほんの少しずつ上がってくる・・・
で、結局ヘッドの水穴にクラックが入っておりそれからエアが混入してました。」
てな物が引っかかりました。

や、やばい?
コメントへの返答
2007年10月7日 13:04
僕もネットで検索したら、ロータリーでは、オーバーヒートさせたりするとハウジングが歪んでこうなったり、腐食でアルミに穴が明いてこういうことになる場合があるそうです。

やばいというより・・・手遅れかも。
2007年10月7日 13:29
問題なければよいのですが
ダメージがある場合ブーストかけると水が減るってのは初期症状であります。
一度オーバーヒートしたエンジンはエキセンも使えなくなります。
ぼくは今までエキセンだけは初期から使いまわしてます。(笑

コメントへの返答
2007年10月8日 12:22
ブースト掛けるとというより、エンジン本体の温度が上がるとっていう気がします。
エキセンも使えないとなると、エンジンは新品にした方がいいかもですね。
2007年10月7日 22:30
超、お久しぶりです。
僕もマッチさん同様・・・お仕事で・・・orz

これだけプクプク出てくると少し心配ですね。
僕のファイナルも1歯やばそうです・・・(ハー)。
コメントへの返答
2007年10月8日 12:34
おお、お互い生きてましたね(笑)
大変だよねー、おしごと。

もう開き直ってるので、あとはお金の工面だけかなぁ。
2007年10月7日 23:42
あぁ、やばそうな感じですね。

1、OHを考えるか、
2、エンジンごっそり入れ替えるか
3、アルテッツァに乗り換えるか!!

3番が濃厚な気がしますが・・・(笑)
コメントへの返答
2007年10月8日 12:35
4、フェラーリに乗り換えるか!!

を選択しようとしたら、お金が足らないことに気付きました(笑)

現実的には、2ですねぇ。
2007年10月8日 9:06
私は車検でエア噛みでいろいろ問題がありましたが、マッチさんのとは少し違うようですね。
水関係は・・・心配です。
コメントへの返答
2007年10月8日 12:36
どっかからエアが湧いて出てきます。温泉みたいです(笑)
水回りはロータリーの宿命みたいですね。ご心配、ありがとうございます。
2007年10月8日 10:02
ニオイ嗅いでみました?
コメントへの返答
2007年10月8日 12:38
クーラントの匂いが強くて、排気ガスの匂いかどうかまでかぎ分けられませんでしたが、もう一回よく嗅いでみます。
2007年10月8日 23:13
エンジン周りのトラブルはやっかいそうですねぇ。

ウインドスイッチは、いまヤフオク見てたんですが、3つくらい安いのが出てました。
真っ赤なドア内張りごとなんてのもありました(笑)
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m48419053
コメントへの返答
2007年10月8日 23:49
そうなんですよ。

ありがとうございます。
ドア内装ごと買うって言う手に気付きませんでした。この手がありましたね。狙ってみます。
2007年10月10日 10:22
遅いコメですんませんww

気がついたら何だか大変なことになってますね。。
僕のFDも一時なぞのクーラント減りが起きていましたが・・
各バンドのまし締めで放置していますww

僕のはラジエーターのバンドが結構緩んでました
コメントへの返答
2007年10月11日 21:38
いいなぁ、バンドで済んで・・・
バンドが緩むと、危ないモノが飛び出るかもしれないので要注意ですね(爆) 締めすぎはウエストに良くないですよ。

2007年10月10日 17:56
うーん…ただの冷却水漏れで済まなそうですか…
いかに圧縮があっても水噛んじゃったら終了ですからね(´=ω=`;)
最近回りで大型修理が続いてますけど…FDの宿命ですか…
コメントへの返答
2007年10月11日 21:39
FDの宿命です。いや、水温をあげないようにしてあればOKなんでしょうけど。

近々、直す予定です。

プロフィール

「しばらくはイタリア旅行記をまとめるのに時間を費やすことになりそうです」
何シテル?   06/01 23:37
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] 簡単エアコン外気内気消臭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:45:13
[マツダ RX-7] ブロワファンモータ清掃 (FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:39:38
ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:47

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation