• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気ままなマッチのブログ一覧

2024年05月05日 イイね!

FD、またまたヒータコアからLLC漏れ

FD、またまたヒータコアからLLC漏れ暖房をかけると、室内にあの甘~い匂いが、、、
そうです、ヒータコアからのクーラント漏れですね。。。
これ、FDの持病のひとつで、直してもまた経年劣化で再発します。
高温⇔常温の温度サイクルが繰り返されると、ヒータコアのアルミ部分とプラスチック部分の線膨張差によって隙間ができて漏れるんだと推測されます。
つまり、構造上の問題=設計ミスでは?と思ってます。
これも軽量化を追求してプラスチックを多用した結果なので、志を汲み取って「しょうがないな。」とは思っているんですけどね。

多少お金がかかるのもまぁ許容するとしても、ヒータコアを取り出すのはめんどくさい!
勘弁してくれーーーって感じ。
なので、「また漏れてる!」ってわかってから1年以上放置してましたが、、、
今、どうせエンジンブロー疑いで車を走らせられないので、これを機に重い腰を上げ修理することにしました。

あーー、面倒だったし、ダッシュでも多用されてるプラスチック部分が今回もパリパリ割れて(涙)、、、結果的には直ったんですけど、疲れました(ふーっ)

今回の整備手帳はココです(←クリック!)
Posted at 2024/05/28 23:58:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 経年によるトラブル(>_<) | クルマ
2024年01月03日 イイね!

FD3S、タイヤ交換しようと思ったのですが・・・

FD3S、タイヤ交換しようと思ったのですが・・・そんなことよりも、、、重大なトラブルが起きてしまいました・・・

エンジンブローかなぁ・・・

信じたくないけど、多分、そんな気がする。

少し寒い日に高速道路でフル加速したら、高回転時にノッキング・・・
多分、燃料足りてなかったんだと思う。
(燃料供給系が劣化で性能落ちてるかも。)
その後、エンジンが不調になった:

アイドル時の負圧が20しかないから、アペックスシール飛んじゃったね、多分・・・

エンジン載せ換えを予定しつつ、、、どこが悪いか調べてもらおうと思います(涙)
Posted at 2024/02/12 19:29:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 経年によるトラブル(>_<) | クルマ
2023年06月16日 イイね!

FDのエンジン、少し元気ないみたい…

FDのエンジン、少し元気ないみたい…(久々の投稿です。)

最近、FDのエンジン負圧が、アイドリング時38cmHgぐらいしかなくて、、、
アペックスシールか、その摺動部のハウジングが削れてしまったのか、、、
あるいは、スロットルより後側の吸気系のシール不良なのか、、、
なんだかわからないんですが、少し心配です。

エンジン載せ替えた直後は、50とか48cmHgぐらいあったんですけどね。
徐々に下がってきたような気もするから、やっぱ、摩耗なのかなぁ。。。
Posted at 2023/06/18 17:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経年によるトラブル(>_<) | クルマ
2022年03月19日 イイね!

FD、ターボ用ソレノイドユニット手配

FD、ターボ用ソレノイドユニット手配(前回のつづきです。)

FDのブースト圧が上がらない!というのは、2回経験していて、
 1回は、チェックバルブ破損(パックリ2つに割れてた)、
 もう1回は、インタークーラーに入る蛇腹インテークの破損(亀裂)。
その度に、このターボシステム図とにらめっこすることになるんですけど、、、

どなたですか? こんなアホみたいな、いや、天才なシステムにしたのは。。。

複雑すぎる!

排ガス対策なのか、ロータリー特有の低速時のトルク不足解消やターボレスポンス向上を狙ったのか、
ターボを2つ付けて、それを低速時と中高速時に順次作動させることにしたものだから(シーケンシャルツインターボ)、配管多すぎ!!(笑)

見取り図はこんな感じ:

今回は、これらの配管を切替えるためのソレノイドバルブが故障した(と信じたい;  まだ、ソレノイドの導通チェックとかしてないので、推測)。

ソレノイドバルブは壊れることが定番らしいので、今回壊れてなくても、いずれ必要になるでしょう!ということで、下図の水色で示した部品を手配しました;

今度の土日には直るかな。。。
実は、まだ他にも直したいとこがあって、ターボだけはサクッと直したいんだが。。。。。ちょっとだけ不安。

今回は、下記部品を手配しました。
高いけど、部品が供給されるだけでも嬉しい!

2022年03月13日 イイね!

羊になってしまった狼

羊になってしまった狼FDは、アクセルを踏み込むと、いい加速するんですよ。
絶対的には、最近の高級セダンとかの方が速いんだとは思うんですけどね。
体感的にはね、シュワーーーーっていうFDの加速の方が好きですね。

昨日、多度山へは、FDで行きました。

行きの高速は激混みで、最高でも90km/hぐらいまでしか出せず。。。(マジで)

なので、わからなかったのですが、帰りの高速で気づいたこと:

激遅!!

ブーストが0.1ちょっとまでしか上がらず。。。
(本来は、ブーストコントローラで抑えていますが、0.9ぐらいまで上がります)

帰宅して、例のダイアグチェッカーで調べたら、、、
エラーコード 42、43、46を出している。
 42: ソレノイドバルブ(ターボプリコントロール)
 43: ソレノイドバルブ(ウェストゲートコントロール)
 46: ソレノイドバルブ(チャージリリーフ)

42は以前も出ていて、それでも加速感は正常だったけど、43と46は、今回初めて。

ソレノイドバルブが逝っちゃったかも。。。

これ、買った方がイイですかね??

Posted at 2022/03/13 21:42:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 経年によるトラブル(>_<) | クルマ

プロフィール

「しばらくはイタリア旅行記をまとめるのに時間を費やすことになりそうです」
何シテル?   06/01 23:37
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] 簡単エアコン外気内気消臭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:45:13
[マツダ RX-7] ブロワファンモータ清掃 (FD3S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 23:39:38
ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:47

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation