• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

気ままなマッチのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

モナコ・マイスター

モナコ・マイスターモナコ・マイスター

なんだか、高級食材かジェットコースターかなんかの名前みたいですが・・・

これは、F1ドライバーにとってすごく名誉ある称号です。

モナコ・グランプリが開催されるモンテカルロ市街地コースは、攻略が難しく、追い抜きもしにくいコースで有名です。
勝利するのが困難なレースで、マシンの性能差とともにドライバーの技量差が顕著になるんですね。

つまり、ドライバーの腕が試されるんです。

もうちょっと詳しく言うと・・・

道幅が狭い上に、コース脇は即ガードレールで、ミスがクラッシュに直結するので、技量が要求されるんですね。
他の車が絡んでくる場合も多いので、完走するためには強運も必要とされます。

すごく狭いところを、最高速270km/hで走るんです!
しかも、決勝では、80周ぐらいするんですよ。

この危険な市街地コースで何度か優勝すると、モナコ・マイスターと呼ばれるのもわかる気がしますよね。
(モナコでの1勝は、他のコースの3勝に値するとも言われています。)
今までに、グラハム・ヒル(5勝)、ジャッキー・スチュワート(3勝)、アラン・プロスト(4勝)、アイルトン・セナ(6勝)、ミハエル・シューマッハ(5勝)とかがモナコ・マイスターと呼ばれていますよ。

また、モナコ・グランプリは、モナコ大公と大公妃の出席が慣例となっており、トロフィーのプレゼンターを大公が務めるというロイヤル・グランプリでもあることから、この称号は特別なものとなっています。
ちなみに、写真でドライバーの後ろに立っているのがロイヤル・ファミリーですよ。
(ロイヤル・ファミリーよりも高い位置に立ってはいけないということで、モナコ・グランプリでは表彰台がありません。この場でのシャンパン・シャワーも厳禁です。)

モナコ・グランプリ自体が、F1に取ってはイメージを牽引する伝統的で特別なレースなんですね。

で、今年は、レッドブルのベッテルが優勝しました!
彼は、何年か後にモナコ・マイスターと呼ばれるのかもしれません。

が!、彼はあまりどうでもいいんです。
今回は、もっと褒めてあげたいドライバーがいるんです!!

それは・・・ 小林可夢偉!!!

歴代の日本人ドライバーの中でモナコ最高位: 5位入賞、おめでとう!

ということで、モナコ・マイスターから話が逸れましたが、可夢偉のネタで長くなるので、明日につづきます・・・
Posted at 2011/05/31 23:45:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 美しきフォーミュラ1 | クルマ

プロフィール

「しばらくはイタリア旅行記をまとめるのに時間を費やすことになりそうです」
何シテル?   06/01 23:37
気ままに毎日を過ごせるようになりたいネコ科の男。 フェラーリに憧れ、赤いRX-7に乗りはじめましたが、レブリミットまであっという間にフケ上がるロータリーロケッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2345 67
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:47
TWSユニット・電解コンデンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:55:36
TWSユニット修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 23:53:10

愛車一覧

マツダ RX-7 赤い彗星号 (マツダ RX-7)
平成9年式・Ⅳ型のType RS。新車で購入しました。 車検対応マフラーとブーストコント ...
メルセデス・ベンツ GLKクラス 銀色ぐり子 (メルセデス・ベンツ GLKクラス)
◆GLK 350 4MATIC AMGスポーツパッケージ  色: イリジウムシルバー ...
その他 ちゃり 通勤快足3号機 (その他 ちゃり)
通勤快足3号機  2017年5月購入  ◆6速マニュアルミッション  ◆エアロミラー ...
その他 ドッペルギャンガー 赤メタショーター (その他 ドッペルギャンガー)
2017年3月 キャンプ等、遠征時の足として購入 211M6-RD ロッソモデナ ro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation